主人公が名乗らない!? 『マシンロボ クロノスの大逆襲』って知ってる?

主人公が名乗らない!? 『マシンロボ クロノスの大逆襲』って知ってる?

おもちゃで展開しているマシンロボシリーズ。近年だと「マシンロボNEXT」として2012年よりおもちゃが展開しています。 そんなマシンロボシリーズのアニメ『マシンロボ クロノスの大逆襲』 スパロボシリーズに参戦しているのでそこで知った人も多いはず。 そんな『マシンロボ クロノスの大逆襲』を振り返ってみよう!


主人公、ロム・ストールの口上がかなり特徴的ですがそれがとてもかっこいいんです!
毎回セリフが変わって今回はどんなことを言うんだろうと楽しみにしていました。
そしてロムが乗るロボットがまたかっこいいんです!

『マシンロボ クロノスの大逆襲』

バイカンフー&ケンリュウ

あらすじ

惑星クロノス、ここでは超ロボット生命体マシンロボ達が平和に暮らしていた。
だがある日、この星に眠る永遠の命の源「ハイリビード」を狙ってガデス率いるギャンドラー
がクロノス星を侵略してきた!
クロノス族の少女、レイナは一人立ち向かおうとしたが従者のトリプル・ジムにより止められ
ひとまず逃げることにした。
だがギャンドラー達はレイナをあえてそのまま逃がし、偵察機にレイナの後を追わせた。

その頃、レイナの兄である同じクロノス族のロム・ストール、ジェット族のブルー・ジェット、バトル族のロッド・ドリル、彼らはロムの父・キライの愛弟子として天空宙心拳の武術を磨いていた。
修行の最中、キライはギャンドラーの偵察機が迫っていることを知り3人にレイナとジムを助けに向かわせる。

その頃、デビルサターン達につかまってしまったレイナとジムは体内のエネルギーカプセルを奪われようとしていた。が、その時!!
「貴様らに名乗る名前はない!どんな夜にも必ず終わりはくる、闇が解け朝が世界に満ちる物。人、それを「黎明」と言う!」
颯爽とロムが姿を現した!
ロムとジェットの活躍により彼らを追い払うが、グルシオスに率いられたデビルサターンの片割れが既にキライの元に迫っていた。
キライは善戦するもグルジオスの妖術につかまってしまい身動きが取れなくなってしまう。
彼らにハイリビードを渡さない為に、自らを犠牲に地獄谷を破壊、そして愛弟子であり息子であるロムへ秘剣・剣狼とギャンドラーと戦う使命を託す。
剣狼を手にした時、蒼き剣の化身ケンリュウが姿を見せロムと一体化する。
そしてグルシオスに勝負を挑むものの、合体したデビルサターン6の火炎放射に苦戦してしまう。
だが、剣狼の力で雨を降らせ、新たに真紅の巨人バイカンフーと合身。見事ギャンドラー達を退かせることに成功した。
こうして、クロノス星を守るため、ロム・ストール達の戦いの旅が始まるのである。

主な登場人物

声 - 井上和彦

ロム・ストール

声 - 水谷優子

レイナ・ストール

声 - 大滝進矢

ブルー・ジェット

声 - 橋本晃一

ロッド・ドリル

声 - 笹岡繁蔵、大友龍三郎(スーパーロボット大戦シリーズ)

ガデス

宇宙犯罪組織ギャンドラー首領。生に対する執着心から永遠の若さを求めるために組織を結成、別の惑星より飛来し、クロノス星のエネルギーを狙う。本来の姿は実はアーマーで、その内部には老化し、力の衰えた本体が乗り込んでいる。自らの体にサビが付くことを嫌い、あらゆる方法で自身の老化を止めようと妖兵コマンダーを使い作戦を実行する。その段階でつねに邪魔をするロムを問題視し、彼の実の兄であるガルディを洗脳し戦わせたりした。憎しみこそがギャンドラーのパワーと断言し、ロムとガルディが戦う場面を笑いながら観戦する。最終的には強大なエネルギーを持つハイリビートの存在を知り、そのエネルギーを手に入れようと要塞ごとクロノス星に着陸、あらゆる生命体を滅ぼそうとした。しかし、ロム一行やその兄ガルディ、クロノス星のマシンロボ軍団たちの必死の抵抗でギャンドラーは壊滅してしまう。グルジオスを利用しハイリビートを手に入れ若さを取り戻したガデスであったが、ロムの剣狼、ガルディの流星を合わせた必殺技運命両断剣・ツインブレードで肉体を斬り裂かれ、醜い野望とともに宇宙より消え去った[3]。人質にしたレイナを気に入り、妾にしようとしたり、左胸に彼女を取り込もうとした。強大な魔力を持ち、宇宙にある要塞の艦橋にいながら、惑星にいたキライの動きを封じたりできる。最終決戦において機動要塞に乗り込んできたジェットやロムと交戦した際には右腕の爪を使いジェットを串刺しにして破り、腕部より発射する火炎を武器に応戦した。また老化し劣化しているというボディもジェットの天空心剣鎌鼬で斬られても少し傷が付く程度だった。ハイリビートを手に入れたガデスはさらにパワーアップ、青いエネルギー球や腕よりの衝撃波を武器にマシンロボ軍団と戦う。マシンロボ軍団の集中砲火を受けてもびくともしなかった。なおギリギリで設定変更されたため、前期オープニングや初期数話では旧デザインのまま登場している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%9C_%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%80%86%E8%A5%B2#.E7.99.BB.E5.A0.B4.E4.BA.BA.E7.89.A9

マシンロボ クロノスの大逆襲 - Wikipedia

ロム側にもジムとかギャンドラー側にもグルジオスとかデビルサターン6とか他のキャラもいるのですが、上げたらきりが無くなるのでひとまずこちらで勘弁してください。

前期・後期のオープニングをどうぞ!!

貴重な話?を見つけました

最終回のネタバレ

最終回は総集編のためここではストーリー的な最終回の44話「クロノス・最後の闘い」を書いていきたいと思います。

ギャンドラーの母船でガルディーと決着を付けたロム達は部屋に閉じ込められていた。
その頭上からは溶解液が降り注いでいて、いつ体をすべて溶かされてもおかしくない状態であった。
エネルギーシールドで覆われた部屋の内部は破壊することも出来ず、脱出することも出来ない。どうしたものかと思案していると、一命を取り留めていたジェットがなんと外部から部屋の壁を破壊、ロム達を救出しにきたのだ!
タフトレーラーは一緒に閉じ込められていたディオンドラを救おうとしたが、ガデス捨てられた事の絶望から彼女は救いの手を拒み、一人部屋の中に消えて行った。
ロム達の到着でマシンロボ達の士気は猛り遂にギャンドラーを全面降伏させるまでに至った。

一方その頃、レイナを捕らえたガデスは遂に四つの秘宝をすべて集め、ハイリビードの力を手にしてしまう。そしてガデスは遂に自ら鎧を脱ぎ捨て醜い真の姿を表し、ハイリビードの力で若返ってしまう。
レイナはハイリビードの力を手に入れたガデスへ、もう自分の目的は達成したのだからクロノス星を救ってほしいと頼む。だがガデスは自分に敵対する者がいる限り、クロノス星を滅ぼしてやると言い放ち、手始めにグルジオスを体内に取り込んでしまう。
レイナまで取り込もうとその手を伸ばす。が、その時!

どこからともなく剣が飛んできてレイナを救った!

「人は誰でも宇宙を動かせるほど無限の力を秘めている。しかしその力を破壊と殺戮の力に使う者もいるだろう。創造に使うか、破壊に使うかは人にゆだねられた最後の選択なのだ。あらゆる生命の源である光を絶やすまいとする心、人それを愛情と言う!!」

レイナの危機に遂にロム達はガデスの元へ到着した。ガデスへ立ち向かうロムだがハイリビードの力ではじき飛ばされてしまう。
マシンロボ達の一斉攻撃もガデスの前には通用しない。が、そこへガルディが援軍に到着。
流星落としでガデスを切りつけるが、効いてはおらず、ガデスはガルディを取り込もうとする。
幾度も敵として立ちはだかったにもかかわらず自分を兄として心配してくれるロムを前に、ガルディは流星をロムへ託し、自分ごとガデスを切れとロムへ叫ぶ。
ロムは悩む。だが頭の中に「女なら泣いていい、それが肉親の情という物じゃ。だが男なら戦え、この試練に打ち勝つのだロム」とキライの言葉がよぎる。


「天空心剣奥義、二刀一刃! 天よ地よ火よ水よ、我に力を与えたまえ!」

「聞け!ハイリビードは破壊の力では無い! それは創造の力だ!! 闇を操り心を蝕む者達を俺は許さん!!」

「運命両断剣ツインブレード!!」

ロムはガデスを一刀両断。ガデスと同時にガルディも消滅してしまう。
そしてガデスの手に合った4つの秘宝はロムへと装着され、その力でキライが刻んだ各地の狼の紋章から次々とハイブリードの光が放たれクロノス星の天変地異を救った。

こうしてクロノス星は救われ、宇宙犯罪組織ギャンドラーも壊滅した。

だが、ロム達の闘いはまだ終わってはいなかった。
クロノス星以外にも悪の脅威に晒される星が別次元に存在しているからだ。
それらの星を救うため、ロム達は別次元へ向かうことになった。
次元を超える事で自分達の姿や記憶が変わるかもしれないだろう。
だがレイナは信じていた。例え自分達の姿や記憶が変わろうともロムとの絆は本物であると。

こうしてクロノス星を救ったロムはレイナや他のマシンロボ達と一緒に別の次元へと旅立つのであった。

こんな物もあります

Amazon.co.jp | マシンロボクロノスの大逆襲 DVD-BOX1 DVD・ブルーレイ - 井上和彦, 水谷優子, 大滝進矢, 橋本晃一, 桜井敏治, 速水奨

Amazon.co.jp | マシンロボクロノスの大逆襲 DVD-BOX1 DVD・ブルーレイ - 井上和彦, 水谷優子, 大滝進矢, 橋本晃一, 桜井敏治, 速水奨

Amazon.co.jp | 超合金魂 GX-39 バイカンフー | おもちゃ 通販

Amazon.co.jp | 超合金魂 GX-39 バイカンフー | おもちゃ 通販

関連する投稿


『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

『ビックリマン×MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が全国6都市で開催!MUSASHIの“ブラックゼウス”が登場!!

ロッテと石富プロパティーの共催で、2025年6月から2026年3月にかけて全国6都市を巡るイベント『ビックリマン × MUSASHI個展〜聖魔アートの世界〜』が開催されます。


26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

26年ぶりの復活!タミヤの「RCカー」の誕生50周年記念企画『タミヤRCカーグランプリ』がYouTubeで公開中!!

総合模型メーカーのタミヤが、タミヤのラジオコントロールカー(RCカー)の誕生50周年を記念し、1984年~1999年に15年間にわたって放送されたRCカーレース番組『タミヤRCカーグランプリ Special』をタミヤ公式YouTubeチャンネルにて公開しています。


射的・わなげ・玉入れに必要な備品と景品がすべてセットに!手軽に本格縁日を楽しめる「縁日ノあそび箱」が好評発売中!!

射的・わなげ・玉入れに必要な備品と景品がすべてセットに!手軽に本格縁日を楽しめる「縁日ノあそび箱」が好評発売中!!

1946年創業の老舗縁日問屋・キッシーズより、イベントや家庭で手軽に本格縁日を楽しめる新商品「縁日ノあそび箱」が現在好評発売中となっています。


不朽の名作「北斗の拳」より、『サウザー』が約1/24スケールでアクションフィギュア化!!

不朽の名作「北斗の拳」より、『サウザー』が約1/24スケールでアクションフィギュア化!!

ディーアイジーより、人気漫画「北斗の拳」シリーズに登場するキャラクター・サウザーを約1/24スケールでアクションフィギュア化した「DIGACTION『北斗の拳』サウザー」が発売されます。


シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

シリーズ初のカスタムギミック!トミカ「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」が発売決定!!

タカラトミーグループのトミーテックが2004年から発売しているダイキャスト製ミニカー「トミカリミテッド ヴィンテージ」シリーズにて、初のカスタムギミックを搭載した製品「日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ 25GT TURBO」(銀・青2種)の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。