実験要素に溢れた意欲作!忍者戦隊カクレンジャー

実験要素に溢れた意欲作!忍者戦隊カクレンジャー

スーパー戦隊シリーズ第18作目として、1994年2月18日から1995年2月24日まで放映された忍者戦隊カクレンジャー。 シリーズとして初めて本格的な和風テイストを取り入れ、レッド以外の女性メンバーをリーダーにするなど意欲的な要素を盛り込んだ忍者戦隊カクレンジャーを思い出してみましょう。


人に隠れて悪を斬る、忍者戦隊カクレンジャー見参!
忍者戦隊カクレンジャーは、スーパー戦隊シリーズ史上初のレッド以外の女性メンバーがリーダーであり、二部構成による作劇、モチーフが忍者、敵のモデルは妖怪と和風テイストでありながら、アメコミ調の擬音など独自の演出が取り入れられた意欲的な作品です。

忍者戦隊カクレンジャー

忍者戦隊カクレンジャー

あらすじ

戦国時代、忍者達は人間界を征服しようとする妖怪達と激しい戦いを繰り広げていた。長い戦いの末、鶴姫を筆頭とする5人の隠流忍者が伝説の三神将より与えられた「封印の扉」の内部へ妖怪の総大将ヌラリヒョンと妖怪達の膨大なエネルギーを封じ込めることに成功する。妖怪達は指導者と力を失い、衰退していった。
それから400年後、忍者が人の世から廃れた現代で一般人として暮らしている隠流の末裔達である猿飛佐助の子孫・サスケと霧隠才蔵の子孫・サイゾウの二人は、人間社会に溶け込み隠れ暮らしていた妖怪カッパに騙されて「封印の扉」を開けてしまい、妖怪達を復活させてしまう。
先祖代々「封印の扉」を見守ってきた鶴姫家の24代目である鶴姫は妖怪の復活を察知し、封印の5忍者の末裔、サスケとサイゾウそして三好清海入道の子孫・セイカイと児雷也の子孫・ジライヤを集め、ともに「カクレンジャー」として妖怪を再度封印することを決意した。
クレープ屋を営みながら妖怪封印の旅を続ける5人であったが、ばらばらに動いていたはずの妖怪達の裏から邪悪なる存在が現れ、次第に彼らは苦しい戦いを強いられるようになっていく。

主な登場人物

小川輝晃

サスケ/ニンジャレッド

猿飛佐助の子孫。サブリーダーでメンバー最年長。 カッパに騙され、妖怪のエネルギーを閉じ込めていた「封印の扉」を開けてしまった責任からカクレンジャーの一員となる。 サイゾウとはカクレンジャー結成前からの付き合い。スケベで猪突猛進気味な面があるが、戦いの際には冷静沈着さを見せる。江戸っ子口調で、よく妖怪相手に「やい○○!」と啖呵を切る。 メンバーが妖怪の罠に落ちてたった一人になっても諦めない不屈の闘志で、メンバーのピンチを救うのはいつも彼の役割である。 敵の罠を見抜く鋭い勘の持ち主で、第2部「青春激闘編」からは自分を見失った鶴姫を殴りつけるなど、鶴姫の良き理解者的存在になっていった。 メンバーの中でも特に潜在能力が高く、寝る間も惜しんで厳しい修行を行っている。多彩な忍術・剣術を使いこなし、特に「分身(わけみ)の術」を得意とする。シリーズ初の「リーダーではないレッド」であるが、その性格から仲間を引っ張っていく役割を果たすことが多かった。 コスケという従弟がいる。花火が大好き。喫煙者でもあるが、後に禁煙した模様。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8D%E8%80%85%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC#.E5.BF.8D.E8.80.85.E6.88.A6.E9.9A.8A.E3.82.AB.E3.82.AF.E3.83.AC.E3.83.B3.E3.82.B8.E3.83.A3.E3.83.BC

忍者戦隊カクレンジャー - Wikipedia

広瀬仁美

鶴姫/ニンジャホワイト

土田大

サイゾウ/ニンジャブルー

河合秀

セイカイ/ニンジャイエロー

ケイン・コスギ

ジライヤ/ニンジャブラック

声:矢尾一樹

ニンジャマン

声:柴田秀勝

妖怪大魔王

第31話から登場した妖怪軍団の首領。破壊光線を放つ杖が武器。誕生日は10月28日。 太郎・次郎を犬に変えたり、分身であるダラダラを生み出すなど強大な特殊能力を持つ他、身体の大きさを自在に変えることもできる。ヤマンバ・ダイダラボッチとは兄弟であるが、冷遇とも言える扱いをとっていた。しかしこれは、妖怪王国樹立のためあえて非情に徹していたらしく、特に妹のヤマンバが倒された時には激しく動揺していた。また、図々しく恋慕してきて押しの強いアプローチをするスナカケババァにタジタジになったことや、跳ね返されたビンボーガミのビームを不運にも食らってボロボロになってしまったこともある。 二度に渡る巨大戦で、スーパー無敵将軍やスーパー隠大将軍の必殺技を受けても、ダメージは負うものの倒れないタフさを誇る。最後の戦いにおいて、その正体と力の源が人間の憎しみだった事が明らかにされた。三神将曰く、大魔王以外の妖怪が倒された状態で斬りつけるとマイナスエネルギーが放出され、倒された妖怪たちが復活してしまうため、封印の扉(誰にでもある心の扉)に封印する以外に方法はない。「私を斬れ」とカクレンジャーに挑発をかけたり、分身して惑わすも、最終的には封印の扉に封印された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8D%E8%80%85%E6%88%A6%E9%9A%8A%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC#.E3.83.AC.E3.82.AE.E3.83.A5.E3.83.A9.E3.83.BC.E3.83.BB.E6.BA.96.E3.83.AC.E3.82.AE.E3.83.A5.E3.83.A9.E3.83.BC

忍者戦隊カクレンジャー - Wikipedia

オープニング主題歌『シークレット カクレンジャー』

今でも人気!

最終回のネタバレ

妖怪達の首領・妖怪大魔王との最終決戦に臨むカクレンジャーの5人。
妖怪大魔王が空から放った攻撃によって、カクレンジャー達と鶴姫の父・義輝、少年ブンが吹き飛ばされた。
地上に降り、カクレンジャーを自らの手で葬ると告げた妖怪大魔王を倒すべく、5人はカクレンジャーに変身する。
余裕を見せる妖怪大魔王にカクレンジャーが刀で斬りかかったその時、空に三神将が現れ、カクレンジャーを制止した。
自らを切れと言う妖怪大魔王。そして、妖怪大魔王を切ってはならないと声を張り上げる三神将に、カクレンジャーは困惑する。
妖怪大魔王はカクレンジャーが来なければ大勢の人間が苦しむことになると言い残し、姿を消した。
追いかけようとする5人に三神将は告げる。
カクレンジャーは妖怪大魔王の妹・ヤマンバを倒して憎しみの力を葬り去った。しかし、人間の憎しみそのものである妖怪大魔王を切り捨てれば、一度消えた憎しみが再び人間の間に生まれ、今までに倒してきた妖怪も全て復活してしまうと。
三神将が戸惑うカクレンジャーに目からビームを浴びせると、5人の変化が解けて人間の姿に戻ってしまった。
再び地上が憎しみで満たされることを防ぐため、カクレンジャー最後の試練として、妖怪大魔王を変化せずに封印の扉の中に閉じ込めるべく、5人は街へと向かう。
封印の扉の場所さえわからない状態で街に辿り着いた5人の前に妖怪大魔王が現れ、3人に分身した。5人も三手に分かれて妖怪大魔王の後を追う。
街の人々を危険に陥れる大魔王に怒るカクレンジャーであったが、変化して戦うこともできず、大魔王のビームに倒れてしまう。
広場で一つに戻る大魔王の元に、5人が駆けつけた。人間の姿のまま妖怪大魔王に挑むものの、あっけなく弾き飛ばされてしまう。妖怪大魔王の杖のビームに倒れる5人。
遂にジライヤが変化して妖怪大魔王を切ろうとしたその時、空に三神将が現れ、妖怪大魔王が憎しみの化身であるなら三神将は愛、勇気、希望の化身であり、全ては人間の心の問題――即ち心の中の戦いであると諭す。
その言葉に、5人は封印の扉が人の心の中にある怒りや憎しみを心の奥にしまい込む扉であることに気付く。
最後の試練を乗り越え、カクレンジャーに変化する5人。
花のくノ一が現れカクレンジャーに挑むものの、カクレンジャーは妖怪大魔王を取り押さえた。三神将がビームを放ち、カクレンジャー、花のくノ一、妖怪大魔王を別の場所に転送させる。
ニンジャレッドの呼びかけに応え、地響きと共に封印の扉が現れ、開いた。花のくノ一は三神将のビームを浴び、正体である猫の姿に戻る。
妖怪大魔王は巨大化して抵抗するが、ニンジャマンと三神将に取り押さえられ、元の大きさに戻って封印の扉の前へと飛ばされた。
カクレンジャーは妖怪大魔王を扉の中へ押し込むことに成功し、妖怪大魔王は扉から出ようとあがくが扉は閉まってしまう。
ドロンチェンジャーを扉に当て、妖怪大魔王を封印するカクレンジャー。
変化を解き、喜ぶカクレンジャーにニンジャマンと三神将が別れを告げる。
義輝の元に戻った5人は、地上が再び憎しみや怒りで満ちないように愛と勇気と希望を持って、妖怪が再び現れるかどうかは人間の心次第であることを一人でも多くの人に伝えるため猫丸に乗って再び旅に出る。

もっと見たい方はこちら!

Amazon.co.jp | 忍者戦隊カクレンジャー Vol.1 [DVD] DVD・ブルーレイ - 特撮(映像)

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、忍者戦隊カクレンジャー Vol.1 [DVD]を DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

Amazon.co.jp | 忍者戦隊カクレンジャー Vol.2 [DVD] DVD・ブルーレイ - 小川輝晃, 広瀬仁美, 土田大, 河合秀, ケイン・コスギ, 矢尾一樹

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、忍者戦隊カクレンジャー Vol.2 [DVD]を DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

Amazon.co.jp | 忍者戦隊カクレンジャー Vol.3 [DVD] DVD・ブルーレイ - 小川輝晃, 広瀬仁美, 土田大, 河合秀, ケイン・コスギ, 矢尾一樹

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、忍者戦隊カクレンジャー Vol.3 [DVD]を DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

Amazon.co.jp | 忍者戦隊カクレンジャー Vol.4 [DVD] DVD・ブルーレイ - 小川輝晃, 広瀬仁美, 土田大, 河合秀, ケイン・コスギ, 矢尾一樹

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、忍者戦隊カクレンジャー Vol.4 [DVD]を DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

Amazon.co.jp | 忍者戦隊カクレンジャー Vol.5 [DVD] DVD・ブルーレイ - 小川輝晃, 広瀬仁美, 土田大, 河合秀, ケイン・コスギ, 矢尾一樹

オンライン通販のAmazon公式サイトなら、忍者戦隊カクレンジャー Vol.5 [DVD]を DVDストアで、いつでもお安く。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常送料無料。

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。