長寿番組「タモリ倶楽部」の名物コーナー「空耳アワー」!「第1回空耳アワード」から「空耳アワード2015」までを振り返る。

長寿番組「タモリ倶楽部」の名物コーナー「空耳アワー」!「第1回空耳アワード」から「空耳アワード2015」までを振り返る。

深夜のお笑いバラエティ「タモリ倶楽部」のなかでも「空耳アワー」はソラミミスト安斎肇さんのほのぼのさと、投稿作品の多くがへヴィ・メタルだったりするアンバランスさも印象的で、面白く観ることが出来ます。23年も続く名物コーナー「空耳アワー」を、作品動画集と歴代アワード作品(元歌)で振り返っていきましょう。


長年続く「タモリ倶楽部」の名物コーナー「空耳アワー」

視聴者から「日本語以外で歌われているが、あたかも日本語のように聞こえる歌詞(空耳)」の投稿を募り、制作サイドでつけたイメージ映像を交えて紹介するという深夜・バラエティ番組『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系列)を代表するミニコーナーのひとつ。

2015年現在、23年目を迎えた長寿ミニコーナー。

長年続く「タモリ倶楽部」の名物コーナー「空耳アワー」

司会のタモリが「誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに(「たしっかに」と溜める場合が多い)聞こえる「空耳アワー」のお時間がやってまいりました。お相手は、こちらのお方です」の挨拶から始まり、ソラミミストの安斎肇を紹介します。

『タモリ倶楽部』の司会を務めるタモリと「ソラミミスト」と呼ばれるイラストレーターの安斎肇が司会進行を行う

「空耳アワー」における「空耳」は「洋楽の歌詞の音韻をダブル・ミーニングやぎなた読みなどを利用して、意図的に違う文としてとらえること」と定義しています。

また、必ずしも「遊び」とは呼びがたいが、以前から諸外国の言語を響きの似た日本語に置き換えると言う発想は存在したようです。

例)

What time is it now?(今は何時ですか?)→「掘った芋いじるな」

ジョン万次郎が帰国後に教えたとされる言葉。なお、この逸話自体の真偽は不明。

I surrender.(私は投降します)→「愛されんだぁ」

日本兵に向けたビラに、軍から取り残された時のための言葉として岡繁樹(1878 - 1959、日本からの帰化アメリカ人)が書いたもの。

それでは歴代の「空耳アワード」を「空耳ワード」と元歌PVとともにご紹介していきましょう。
お時間ある時に、みなさん自身で探してみて下さい、空耳ワードを読んだ後だとはっきり聴こえて来て面白いですよ。

個人的には2010年のマイケル・ジャクソン「スムーズ・クリミナル」(「朝からちょっと運動 表参道 赤信号」)が大好きです。

第1回空耳アワード(1993.04.01)

ジプシー・キングス「ベン・ベン・マリア」(1993年3月19日放送分より)

(「あんたがた ほれ見やぁ 車ないか・・・ こりゃ まずいよ・・・」との空耳)

第2回空耳アワード(1993.10.01)

プリンス「バットダンス」(1993年5月28日放送分より)

(「農協牛乳」との空耳)

第3回空耳アワード(1994.04.08)

マイケル・ジャクソン「スムーズ・クリミナル」(1994年3月11日放送分より)

(「パン…茶…宿直」との空耳)

第4回空耳アワード(1995.08.18)

ジャングル・ブック・オリジナル・サウンドトラック「アイ・ウォナ・ビー・ライク・ユー」(君のようになりたい)(1995年1月13日放送分より)

(「チンコ すごい」との空耳)

第5回空耳アワード(1998.05.08)

エラ・フィッツジェラルド、ルイ・アームストロング「チーク・トゥ・チーク」(1997年4月18日放送分より)

(「できれば スパゲティー」との空耳)

第6回空耳アワード(2000.01.14)

TLC「ウィスパリング・プラヤ」(1999年5月21日放送分より)
(「おっさん、おっさん、おっさんか?おっさん、えー 自分だと思う」との空耳)

ラムシュタイン「ヘイレイト・ミッシュ」(1999年1月13日放送分より)
(「混ぜて飲んでぇ」との空耳)

21世紀に残したい空耳アワー大賞(2000.12.22)

ジャングル・ブック・オリジナル・サウンドトラック「アイ・ウォナ・ビー・ライク・ユー」(1995年1月13日放送分より)

空耳アワード2001(2001.12.30)

アット・ザ・ドライヴイン「スリープウォーク・カプセル」(2001年11月16日放送分より)

(「ど・ど・ど・ど・童貞ちゃうわ!」との空耳)

空耳アワード2004(2004.01.19)

マッドハニー「ヒア・カムズ・シックネス」(2003年11月28日放送分より)

(「レンコン好きです、レンコン好きです、レンコン好きです、今、誰っすか?」との空耳)

空耳アワード2005(2005.03.04、2005.03.11)

ウエストサイド・コネクション「ライツ・アウト」(2004年9月17日放送分より)

(「熱いお茶を飲む」との空耳)

空耳アワード2006(2006.01.13、2006.01.20)

エルヴィス・プレスリー「ボサ・ノヴァ・ベイビー」(2005年3月18日放送分より)

(「お酢を下さい」との空耳)

空耳アワード2007(2007.02.09、2007.02.16)

アレクシスオンファイアー「メイルボックス・アーサン」(2007年1月19日放送分より)

(「嫁、ブサイクでした 嫁、ブサイクでした」との空耳)

空耳アワード2008(2008.03.07、2008.03.14)

アッシャー「コンフェッションズ・パート2(リミックス)」(2007年6月22日放送分より)

(「はい?電話した?」との空耳)

空耳アワード2009(2009.04.03、2009.04.10)

サウンド・プロヴァイダーズ「5ミニッツ」(2008年5月23日放送分より)

(「イヤイヤイヤ違う違う分けれ分けれ麺分けれ」との空耳)

空耳アワード2010(2010.04.02、2010.04.09)

マイケル・ジャクソン「スムーズ・クリミナル」(2009年10月2日放送分より)

(「朝からちょっと運動 表参道 赤信号」との空耳)

空耳アワード2011(2011.03.25、2011.04.01)

サイモン&ガーファンクル「旧友」(2010年12月17日放送分より)

(「坊さんの乱闘」との空耳)

空耳アワード2012(2012.05.18、2012.05.25)

オール・ダーティ・バスタード「ゴーイング・ダウン」(2011年11月11日放送分より)

(「あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ あぁっ あっ パンツが〜!」との空耳)

空耳アワード2013(2013.08.16、2013.08.23)

レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン「ボムトラック」(2013年4月19日放送分より)

(「パン!パン!夜食のパン パン!パン!夜食のパン
パン!パン!夜食のパン パン!夜食のパン」との空耳)

空耳アワード2015(2015.01.09、2015.01.16)

レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン「スネイクチャーマー」(2014年8月8日放送分より)

(「エッチをしてるよ エッチをしてるよ エッチをしてるよ エッチをしてるよ
エッチをしてるよ エッチをしてるよ エッチをしてるよ エッチをしてるよ
エッチをしてるよ エッチをしてるよ エッチをしてるよ エッチをしてるよ
エッチをしてるよ エッチをしてるよ エッチをしてるよ エッチをしてるよ」との空耳)

タモリ倶楽部と言えば…「お尻オープニング」

【タモリ倶楽部】オープニングで流れ続ける「お尻」について解説したい。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで現在放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」第47回放送分(7月28日よる9時00分~)にて、お笑い芸人・ビートきよしがゲスト出演します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。