ホンダ・シティのCM(1981年)
ズンズズッチャッチャ ズンズズッチャッチャ♪
「ズンズズッチャッチャ ズンズズッチャッチャ♪」
「デーデーデーデー ホンダホンダホンダホンダ♪」
聴けば当時を知る誰もが思い出しそうなノリのCMでしたね。
インパクトありすぎです!
完全に北斗の拳ですよね~
1981年に販売開始となった「ホンダ・シティ」
小型車のトールボーイスタイルは、当時の常識を覆すチャレンジでした。

「初代 AA/VF型(1981-1986年)」1981年11月11日に発売開始
ホンダ・シティを意識しまくり!?スズキの「マイティーボーイ」
キャッチコピーインパクトなら間違いなくトップクラスの国産メーカー!「低価格」も売りだった!?スズキの迷車たち~メーカー別マニアック名車 スズキ編 - Middle Edge(ミドルエッジ)
スカバンド「マッドネス(Madness)」のノリのいいCMソング『シティ・イン・シティ(In The City)』
「マッドネス(Madness)」は1980年代に活躍したイギリスのスカバンド。
日本では「東京スカパラダイスオーケストラ」などで有名なスカは、1950年代にジャマイカで発祥したポピュラー音楽のジャンルで、2、4拍目を強調したリズムが特徴的です。
【東京スカパラダイスオーケストラ】大人ぶりたくて聴いたスカにハマりました - Middle Edge(ミドルエッジ)
「マッドネス(Madness)」について

「マッドネス(Madness)」1980年代に活躍したイギリスのスカバンド
1976年、ロンドンにてマイク・バーソン(キーボード・ボーカル)とクリス・フォアマン(ギター)とリー・トンプソン(サックス・ボーカル)の三人が「ザ・ノース・ロンドン・インベーダーズ(The North London Invaders)」を結成。
1978年、グラハム・マクファーソンとマーク・ベドフォードとダニエル・ウッドゲートが加わって「ザ・ノース・ロンドン・インベーダーズ・アンド・モーリス・アンド・ザ・マイナーズ(The North London Invaders and Morris and the Minors)」と名乗って活動した後、名前をマッドネスに改名。
1980年初め(1979年末とも)、カサル・スミスが加入。1984年、マイク・バーソンが脱退し、アムステルダムに移住。二年後の1986年に解散。
1988年に、マクファーソン、スミス、フォアマンとトンプソンの四人が「The Madness」という名称で活動を再開し、アルバムを一枚リリース。
1992年、オリジナルメンバー七人で再結成。バンド名は再び冠詞の取れたMadnessになって現在に至ります。
ホンダ・シティターボのCMで使用された「ドライビング・イン・マイ・カー (Driving in My Car)」
ビルボード7位を記録した「Our House」
こちらも懐かしい車のCM「日産セフィーロ」
井上陽水のモノマネといったらコレ、になるほどのインパクトでしたね。
真似したよね!窓を開けて「お元気ですか」セフィーロCM - Middle Edge(ミドルエッジ)