懐かしのキンツマ!続編もドキドキ!『金曜日の妻たちへIII・恋におちて』

懐かしのキンツマ!続編もドキドキ!『金曜日の妻たちへIII・恋におちて』

パート1で夫婦役だった古谷一行といしだあゆみが今度は不倫関係に。 “金妻シンドローム(症候群)”をもう一度! シリーズ最高視聴率を記録した『金曜日の妻たちへIII・恋におちて』


元恋人は、元同級生の夫。白けた友情よりも昔の恋心が熱く燃え上がる・・・?!
シリーズ3も、やっぱり不倫で壊れていく人間関係が見どころ。
元同級生だった4人の女性が繰り広げる、愛と友情の結末にドキドキします。

金曜日の妻たちへIII 恋におちて

金曜日の妻たちへIII 恋におちて

あらすじ

キンツマシリーズのなかでも最高視聴率を記録した、第3作目。
物語の舞台は東京郊外。東急田園都市線沿線つくし野にある中庭つきの一戸建てがドラマのメインとなる。

彩子・由子・法子・桐子の4人は、仙台のお嬢様学校である青葉女学院で幼稚園から短大までの16年間を共に過ごした同級生。
学生時代は竹のように細かった彩子は“タケ”、こまねずみのように動く行動派の由子は“おコマ”、動作がのろいことから自身の名前にもかけて法子は“ノロ”と、桐子以外はお互い愛称で呼び合う。

卒業後、結婚してそれぞれ家庭を持つが、タケ、おコマ、ノロの3人は家も近いことからよく集まっていた。音信不通になっていた桐子とおコマが偶然再会し、タケの父親が所有している別荘でのパーティーに桐子も招待されることに。
そこで桐子は、かつて恋人だったタケの夫、圭一郎と10数年ぶりの再会を果たす。
結婚まで考えていた仲でありながら、理不尽な理由で別れなければならなかった桐子と圭一郎が再び恋に落ちていくのは必然のことだった・・・。

桐子があらわれたことによる波紋は、桐子の同僚である藤森とノロとの間にも新しい恋心を芽生えさせてゆく。
2組の不倫カップルと、そこに巻き込まれてゆく夫婦と友人たち。平凡で幸せだった日常が少しずつ歪みはじめる。

主な登場人物

秋山圭一郎:古谷一行

(小学校時代:高橋純子、中学時代:鬼沢真奈美)

秋山彩子(タケ):篠ひろ子

(小学校時代:甲斐みどり、中学時代:掘実夏)

山下由子(おコマ):小川知子

(小学校時代:田島加奈子、中学時代:磯崎亜紀子)

岡田桐子:いしだあゆみ

(小学校時代:溝江哉、中学時代:山崎美穂)

遠藤法子:(ノロ)森山良子

山下宏治:板東英二

藤森順一:奥田瑛二

キンツマ3部作を代表する大ヒットテーマソング

名曲とともに語り継がれるドラマです!

最終回のネタバレ

圭一郎と桐子が逢瀬を重ねるなか、圭一郎の部下である弥生がふたりの秘密を知ってしまう。弥生は圭一郎の妻タケに憧れを抱いており、すぐさま圭一郎と桐子が不倫関係にあることをタケに告げ口してしまう。
それから圭一郎は家を出てホテル暮らしを始めるが、桐子ともタケとも別れる決意を固める。

圭一郎を心配して世話を焼いていたおコマは、圭一郎のホテルを訪ねた帰りに偶然にも元夫と出会う。勤めていた会社が倒産し意気消沈していた彼を放っておけず、一夜を共にしてしまう。許されないことをした想いから、連れ子の息子と家を出ようとしていたおコマだったが、現夫である宏治にギュッと抱きしめられ無事に仲直りするのであった。

そんなおコマと宏治の姿を見たノロは、夫婦の素晴らしさを改めて感じ、それを壊してはならないと、不倫関係が続いていた藤森に別れを告げる。あきらめきれない藤森だったが、最後に二人で『恋におちて』という映画を見に行き、そこで別れを惜しみながらもサヨナラすることとなる。

そんなある日、タケ、おコマ、ノロ、桐子の女4人が山下家に集まることとなる。
今日は何を言ってもいい!という名目で、タケと桐子も本音をぶつけあう。
タケは桐子に対して、罪悪感を抱いていた。いつかは圭一郎を返さなければならない、と。
しかし桐子は、圭一郎が自分にとってのスイートホームだったら本気で奪い返した。けれどそうじゃなかった・・・と。
涙を流しながら、花束で殴りつけながら、想いをぶつけ合った親友たちは、最後は笑顔で仲直りをする。

その後タケは圭一郎を迎えに行く。とまどう圭一郎を抱きしめて、仲むつまじく一緒にわが家へと帰ってゆく。

本シリーズでは、不倫関係で泥沼化するようなことがあっても、最後はしっかり夫婦は夫婦の形へと戻っていく。
幼い頃からの親友だけに、お互い生まれ育った環境への憧れや嫉妬などが見え隠れしながらも、それぞれが愛する人への想いを確かめ合う姿が、決してブラックなイメージではなく、切なくて胸をキュンとさせてくれるドラマだ。

本編をじっくり観たい方はこちら!

金曜日の妻たちへIII 恋におちて DVD-BOX DVD・ブルーレイ|Amazon.co.jp (アマゾン)

古谷一行, 篠ひろこ, 坂東英二, 小川知子, いしだあゆみ, 長塚京三, 森山良子, 奥田瑛二, 鎌田敏夫 出演作品ほか、映画、ドラマ、アニメのDVD・ブルーレイ予約・購入はオンライン通販のAmazon公式サイトで。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。