テレビアニメ枠「キリン名曲ロマン劇場」の「野ばらのジュリー」「巴里のイザベル」「金髪のジェニー」「さすらいの少女ネル」はハードなストーリーが多かったですね。

テレビアニメ枠「キリン名曲ロマン劇場」の「野ばらのジュリー」「巴里のイザベル」「金髪のジェニー」「さすらいの少女ネル」はハードなストーリーが多かったですね。

麒麟麦酒の一社提供の斉藤友子(現・斉藤とも子)の子供向けの音楽番組『友子ヤングコンサート』の終了後、テレビアニメ『キリン名曲ロマン劇場』が始まりました。第一次世界大戦直後の混乱のウィーンを描く「野ばらのジュリー」、ヴェルサイユ政府軍のパリコミューン鎮圧に巻き込まれる「巴里のイザベル」、ヒロインと思い人が南北戦争で敵味方に分かれてしまう「金髪のジェニー」、「さすらいの少女ネル」の4作品のテレビアニメを振り返ります。


テレビアニメ「野ばらのジュリー」(1979年1月4日から同年4月5日) 『キリン名曲ロマン劇場』 

『野ばらのジュリー』(のばらのジュリー)は、1979年1月4日から同年4月5日まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)系列で放送されたテレビアニメ。全13回。放送時間(JST)は毎週木曜19:30 - 20:00。
麒麟麦酒一社提供アニメシリーズ『キリン名曲ロマン劇場』の記念すべき第1作。

世界の著名な音楽家たちの名曲が劇中に流れるファミリーTVアニメシリーズ。戦後の不況と混乱の波に負けることなく、母親譲りの「野バラ」を口ずさみながら力強く生きる少女・ジュリーの姿を描く。全13話を収録。
(出典「キネマ旬報社」データベースより)

シューベルトの「野ばら」をメインテーマとして、第一次世界大戦直後のウィーンを舞台に、戦災で両親を失った少女ジュリーが、不況と混乱の中で明るく逞しく生きていく様を描く。
(出典「Oricon」データベースより)

テレビアニメ「野ばらのジュリー」 『キリン名曲ロマン劇場』

テレビアニメ「野ばらのジュリー」のあらすじ

時代は第一次世界大戦の中。まず冒頭でいきなり空襲に遭ってジュリーの両親が死んでしまうシーンから始まる。いきなりショッキングな幕開けで始まる。

第一次大戦の傷跡も癒えないウィーン。両親を戦災で失った11歳の少女ジュリー・ブラウンは叔父カールに引き取られる。優しい叔父夫婦や従兄弟たちとの新生活になれるジュリーだが、時代はかつてない不況を迎えようとしていた。そんな中、ジュリーの明るさは周囲の人々の心に勇気と希望の光を灯すのだった。
(出典:allcinema「野ばらのジュリー(1979)」)
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=89424

戦災で両親を失ったジュリーが不況と混乱の中で明るく逞しく生きていく様を描く。

(出典:togetter「キリン名曲ロマン劇場 野バラのジュリーについて」)

第1話「チロルから来た女の子」……ジュリーが戦火で両親を失い、おじのクレアント家へ迎えられるまでの話。

ジュリーはアランを最初はウザイ存在と思っていたが

ジュリーとアランは両親も公認の相思相愛のカップルになっていく

ウィーンの市民コンサート・児童合唱団で、ジュリーはソロを担当する事になる。

父の友人がチロル地方から密かに客として来ていて、途中で席を離れて「ジュリーはもうチロルのジュリーではない」と寂しげな様子でウィーンを後にするシーンが少し切なさを漂わせるものだった。
(出典:togetter「キリン名曲ロマン劇場 野バラのジュリーについて」)

ジュリーは故郷の(田舎の)チロルへ帰るか、それともウィーンに残るかで悩む。

ナレーション「ジュリーは本当のウィーン子になった、今日からウィーンでの生活が本当にスタートする、ジュリーは明るく元気にウィーンの街へ溶け込んでいくだろう」

テレビアニメ「巴里のイザベル」(1979年4月19日から同年7月12日) 『キリン名曲ロマン劇場』

『巴里のイザベル』(パリのイザベル)は、1979年4月19日から同年7月12日までに東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送されたテレビアニメ。全13話で30分1話。『野ばらのジュリー』に続く「キリン名曲ロマン劇場」の第二作目である。パリ・コミューンとパリの社交界をベースとしたイザベルという名の少女が戦乱の中で生きていく物語を描く。
(出典:Wikipedia「巴里のイザベル」)

テレビアニメ「巴里のイザベル」 『キリン名曲ロマン劇場』

テレビアニメ「巴里のイザベル」のあらすじ

(出典:togetter「キリン名曲ロマン劇場 巴里のイザベルについて」)

第2帝政下の1870年7月に皇帝ナポレオン3世はプロイセンとの戦争(普仏戦争)で敗北を喫し、そのうえセダンの戦いにおいて皇帝自身も捕虜となったことが伝わった。

イザベルはパリの富豪地主・ロスタン家の令嬢。第1話……イザベルが15歳の誕生日を迎えて、貴族として社交界デビューから、社交場にナポレオン三世が捕虜となる凶報が届くまで。

第7話ではイザベルがお嬢様から美人剣士へと転身を決意

イザベルは富も名声も失った

ロスタン家の屋敷は焼け、財産も没収された上に反逆者としての汚名を着せられてイザベルは全てを失ってしまった。

第11話「母を殺した戦争がにくい」

「血の1週間」と呼ばれる戦闘により3万人にのぼるといわれる戦死者を出してパリコミューンは瓦解

パリ・コミューンに到着したイザベル達は決戦へ向けた準備を進める中、市民の集いとしてのダンスパーティーで平和なひと時を過ごす。だがそのパーティー会場をめがけてヴェルサイユ政府軍が攻撃を仕掛けてきた!

第12話「真昼のダンスパーティー」

女子供も問わずに皆殺しにされた史実にちなんで、女子供であろうとも容赦なく殺されている。

史実でいう「血の一週間」という本当にあった虐殺だがアニメでも可能な限り凄惨さと恐怖感が出るような画面に仕上がっている。

イザベルの味方は誰もかもが全てパリ・コミューンの戦いに関する争乱に巻き込まれて死んだ。

ジャン「……熱いなぁ。い、生きようなんてちょっと甘かったみたい」
イザベル「うそ、ねぇジャン?冗談はやめてあなたが死ぬはず、死ぬはずないわ!」
ジャン「どうして……?みんなが死んだのにどうして僕だけ死なないと思うの?」
イザベル「だって、だっていつもあなた私の周りにいたわ、いつだって私の為に、私の為に……ジャン?」
ジャン「ねぇ、イザベル。少しは僕の事が好きになってくれた?」
イザベル「……好きよ、ジャン。だってだっていつも一緒にいたじゃない」
ジャン「嘘だい、無理すんなよ……アデュー」
(出典:togetter「キリン名曲ロマン劇場 巴里のイザベルについて」)

最もイザベルに近かった存在のジャンも、革命のような戦いに巻き込まれて生き抜いたかと思った先に、よりによって最期の戦場で命を落としてしまった。

イザベルの味方は誰もかもが全てパリ・コミューンの戦いに関する争乱に巻き込まれて死んだ。イザベルは富も名声も失っただけでなく仲間までも失ってしまった。

イザベル以外の主要人物全員戦死・・・

イザベル「あたし、生きていくわ……」

テレビアニメ「金髪のジェニー」(1979年7月19日から同年10月18日) 『キリン名曲ロマン劇場』

『金髪のジェニー』(きんぱつのジェニー)は、1979年7月19日から同年10月18日までに東京12チャンネル(現:テレビ東京)で放送されたテレビアニメ。全13話で30分1話。

『野ばらのジュリー』と『巴里のイザベル』に続く「キリン名曲ロマン劇場」の第三作目である。南北戦争当時のアメリカを舞台とした大農園の娘・ジェニーが戦乱の中の孤児と兵士の救助を描いた物語。
(出典:Wikipedia「金髪のジェニー (テレビアニメ)」)

テレビアニメ「金髪のジェニー」 『キリン名曲ロマン劇場』

声 - 小宮和枝

ジェニー・リード

テレビアニメ「金髪のジェニー」のあらすじ

第1話……南北戦争前夜の時代が扱われ、南軍が北軍のサムダー要塞を攻略せんとする話が展開される。

(出典:togetter「キリン名曲ロマン劇場 金髪のジェニーについて」)

ジェニー・リード

左からジェニーの本命でありながら北軍に属して敵対関係のロバート・マクビー、ジェームズ・リードを憎むアウトローかつジェニーの異父兄マーク、ジェニーに惚れながらも彼女の姉キャサリン・リードに惚れられている南軍のポール。

第2話……孤児院の少女が破傷風にかかったことで、破傷風のワクチンを手に入れるために北軍のキャンプへ乗り込むジェニーの活躍が描かれる。そしてここで彼女は銃を突きつけてまで北軍兵を脅迫する一面が描かれる。

第3話……南軍から北軍へ武器を売り渡す面々へ制裁を下す謎のアウトロー・マーク参上。この男はグロリアと同じ薔薇のペンダントを持っていたという

(出典:togetter「キリン名曲ロマン劇場 金髪のジェニーについて」)

最終話、南北の兵士の間に休戦ムードが盛り上がりリンカーンの演説が響く一方、ロバートは南軍との終戦を成し遂げる為最後の砦リッチモンドを落とさんとする姿が描かれる。ただ、ロバートとジェニーの再会は描かれることはなかった。

テレビアニメ「さすらいの少女ネル」(1979年10月25日から1980年5月1日) 『キリン名曲ロマン劇場』

『さすらいの少女ネル』(さすらいのしょうじょネル)は、東京12チャンネル(現・テレビ東京)系列で放送されたテレビアニメシリーズ『キリン名曲ロマン劇場』作品の最終作。放映期間は1979年10月25日から1980年5月1日まで全26話。
放送時間(JST)は、1979年10月25日〜1980年3月27日は木曜19時30分 - 20時00分だったが、1980年4月17日〜同年5月1日は木曜18時45分 - 19時15分に変わった。
19世紀イギリスの文豪チャールズ・ディケンズの『骨董屋』 (The Old Curiosity Shop) を原作とする。

「さすらいの少女ネル」のあらすじ
19世紀初めのイギリス・ロンドンで骨董店を営んでいた老人トレントは、貧困のために金貸しキルプから金を借りるが、期限までに返すことができなかった。そこで彼は孫娘のネルを連れて、死んだ息子の妻ローザ(ネルの母)と孫息子マリオ(ネルの兄)が住んでいる家に逃げた。しかし、その家には既に誰も住んでいなかった。近くで出会った村人の話では、ローザたちは「パラダイスに行く」という言葉を残してこの家を去ったという。そしてトレントとネルはそのパラダイスを目指して旅を続けることになった。

しかし、その旅は決して平坦なものではなかった。金貸しキルプと彼に雇われている弁護士ブラスがネルたちを執拗に追いかけてくるのである。キルプは差し押さえたにもかかわらず、ネルが持っていってしまったオルゴールを取り返すために(彼の目的はそれだけではなかったのだが、ここでは割愛する)、ブラスはネルと結婚するためにトレントたちを追い回すのであった。

また、彼らを追う者はキルプ一味だけではなかった。トレントの店で働いていた少年キットと謎の男も、トレントとネルを追っていた。
旅を続けて半年、ネルたちはアイルランドの北部に至った。ここでキルプは海の底に沈み、ブラスも逮捕される。そしてついにネルとトレントはパラダイスにたどり着いた。ようやく母と兄に会えるという喜びで胸がいっぱいになっていたネルだが、ここで衝撃の事実を聞かされ、すぐにネルたちに追いついた謎の男の正体もついに明かされる……。
(出典:Wikipedia「さすらいの少女ネル」)

テレビアニメ「さすらいの少女ネル」 『キリン名曲ロマン劇場』

声 - 麻上洋子
本作の主人公。ローザの子で、トレントの孫娘。母から教わった人形作りが得意で、旅先では世話になった人に自作の人形を渡していた。礼として渡していたのだが、彼女には別の目的もあった。母も同じ人形を作るため、これが母を見つけるための手がかりになると考えたからである。体はあまり強いほうではなく、旅の間にも疲労による病を何度か得た。とてもしっかりして大人びているが、人形芝居に夢中になったり、森で出会った同世代の男の子と駆け回ったりして、子どもらしい一面を見せることもあった。母が「パラダイスにいる」という情報を得たとき、トレントは「そんなものはこの世にはない」と信じなかったが、ネルは一貫してそれは実在すると信じ続けた。
(出典:Wikipedia「さすらいの少女ネル」)

本作の主人公の「ネル」

声 - 峰恵研
ネルの父方の祖父。ロンドンで骨董店を営業していた。息子を原因不明の病気で亡くしたことを嫁のローザのせいにし、彼女につらく当たった。ローザはそれに耐えかね、息子のマリオと幼い娘のネルを連れて家を出ようとしたが、トレントはネルだけは置いていくようにと言う。仕方なく彼女はトレントの言うとおりにし、ネルは母と離れ、祖父トレントと暮らすようになった。貧困から抜け出すために悪質な高利貸しのキルプの罠にはまり、最後にはお金を作るためにカードに手を出してしまうが、結局お金は作れず、ネルと共に夜逃げを実行した。ネルに楽をさせようとするためではあるが、カードで大金を得ようとする癖は旅に出てからも治らず、何度もそれへの誘惑が彼を襲った。ネルとの「もうカードはしない」という約束も一度は破ってしまった。しかし以降はきっぱりとカードからは手を切った。ネルを大切に思うあまり疑心暗鬼になり、旅先ではネルの友だちで、かつて自分の店を手伝っていたキットにさえ当たることもあった。
(出典:Wikipedia「さすらいの少女ネル」)

ネルの父方の祖父「トレント」

声 - 八代駿
弁護士。キルプの言いなりになっている。ネルに一目惚れをし、彼女と結婚したいと思っている。ネルのことは「ネルちゃん」と呼ぶ。三十前の男性で、身なりも紳士的だが「~のよ」「~だわ」といった女言葉をよく使う。キルプには頭が上がらないが、手下のジャムとパンに対しては威張る。ネルのこととなると見境がなくなるが、本人は紳士のつもりでいる。
(出典:Wikipedia「さすらいの少女ネル」)

ネルに一目惚れ、弁護士の「ブラス」

トレントお爺ちゃんは、金を作るためにカードに手を出してしまうが、結局お金は作れず、ネルと共に夜逃げを実行した。

トレントお爺ちゃんは、カードで大金を得ようとする癖は旅に出てからも治らず、何度もそれへの誘惑が彼を襲った。ネルとの「もうカードはしない」という約束も一度は破ってしまった。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

南斗孤鷲拳伝承者で、南斗六聖拳において殉星の宿命を背負う「北斗の拳」のキャラ『シン』のフィギュアが登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、北斗の拳シリーズのフィギュア『シン』の発売が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。