昭和の象徴「赤く光るコタツ」が復活!メトロ電気工業が限定300台発売

昭和の象徴「赤く光るコタツ」が復活!メトロ電気工業が限定300台発売

メトロ電気工業は、昭和100年を記念し、かつての家庭で親しまれた赤色ヒーターを再現した赤外線コタツ用ヒーター「メトロレトロ」を限定300台で発売します。懐かしい赤い光のレトロな外観ながら、「速暖ボタン」「ECOボタン」「5時間自動切タイマー」など、現代の安全性と省エネ技術を融合。今あるこたつに交換可能で、ノスタルジーと快適性を両立させます。


赤い光のぬくもりを現代に!昭和100年記念コタツ用ヒーター「メトロレトロ」登場

昭和のコタツを象徴する赤色植毛ガード・赤色ハロゲンヒーター

大正2年創業、昭和38年よりコタツ用ヒーターの製造を手がけてきたメトロ電気工業株式会社(本社:愛知県安城市)は、この度「昭和100年」という節目を記念し、特別開発した赤外線コタツ用ヒーター「メトロレトロ」を限定300台で発売します。

かつて多くの家庭で団らんの中心にあった、ヒーターが赤く光る「昭和のコタツ」。この視覚的なあたたかさと懐かしいぬくもりを、現代の住宅環境で安全かつ快適に再現することを目指した製品です。

メトロ電気工業は、このプロジェクトを「昭和100年記念プロジェクト」と位置づけ、「見た目は昭和、使いやすさは令和」をコンセプトに開発。レトロなデザインと、最新基準の安全性・省エネ性・速暖性を融合させています。

メトロレトロ|製品ラインナップ|メトロ電気工業株式会社

https://www.kotatsu.metro-co.com/general_product_cat/retro/

昭和100年を記念した赤色植毛ガードの赤外線コタツ用ヒーターです。ヒーターを交換するだけで昭和の赤いぬくもりを体感できます。

昭和レトロな外観と令和の最新技術の融合

「メトロレトロ」の最大の特徴は、そのノスタルジックなデザインに隠された高い機能性です。

1. 昭和の再現:赤色ハロゲンヒーターと植毛ガード 昭和のコタツ用暖房器具を象徴する赤色ハロゲンヒーターを搭載。コタツ布団の中をやさしく赤く照らし、視覚的なあたたかさをもたらします。外観にはレトロな雰囲気の真っ赤な植毛ガードを採用し、当時の面影をそのまま再現しています。

2. 快適で安全な令和機能 見た目は懐かしくても、操作性や安全性は最新基準。付属する最新のコタツコード(ICリモコン・KEC43B)には、現代のニーズに合わせた以下の機能が搭載されています。

・速暖ボタン: コタツ内部を素早く設定温度まで到達させることで、入った瞬間の快適性を高めます。
・ECOボタン: 消費電力を通常使用時より約15%節電し、環境とお財布に優しい設計です。
・5時間自動切タイマー: ヒーターの消し忘れを防ぐため、作動から5時間で自動的に電源がオフになる安全機能です。

これらの機能により、1時間あたりの電気代は「強」で約7.8円、「弱」で約4.5円という、経済的な暖房を実現しています(新電力料金目安単価 1kWh あたり31 円(税込)で計算)。

赤外線コタツ用ヒーター「メトロレトロ」

ヒーター交換で「マイこたつ」がレトロに変身

赤外線コタツ用ヒーター

「メトロレトロ」は薄型設計となっており、現在お使いの家具調こたつをはじめ、市販されている多くのこたつに取り付けが可能です。

こたつ本体を丸ごと買い替えることなく、ヒーター部分を交換するだけで、お手持ちのこたつを“赤く光るコタツ”に生まれ変わらせることができます。これは、資源を有効活用するサステナブルな選択肢としても注目されます。

愛知・安城発、メイド・イン・ジャパンの確かな品質

本製品は、昭和38年からコタツ用ヒーターの開発に携わってきたメトロ電気工業の経験と技術が結集されています。設計から組立まで、愛知県安城市の自社工場で一貫して製造される「メイド・イン・ジャパン」の製品であり、高い品質と安全性が保証されています。

団らんの記憶と最新の快適性を兼ね備えた限定コタツ用ヒーター「メトロレトロ」。ノスタルジーを愛する方、そして安全で経済的な暖房を求める方にとって、注目のアイテムとなるでしょう。

昭和の暖房用赤外線電球の製造(メトロ電気工業)

【製品仕様】

製品名: 赤外線コタツ用ヒーター メトロレトロ

型番: MHU-501EC(K)

ヒーター: U字形ハロゲンヒーター

消費電力: 最大500W 最小90W

標準寸法: 幅29cm×奥行き29cm×高さ4.1cm

コード: ICリモコン(KEC43B)/丸打ちコード3m

価格: オープン価格

発売数: 限定300台

「メトロレトロ」は、メトロ電気工業公式サイト特設ページ、およびサンドラッグ Online Store(家電・生活雑貨ページ)にて先行販売が実施されます。

Home appliances, interior goods, household goods

https://sundrug-online.com/collections/electric

Sundrug Online Store is a mail-order site operated by Sundrug, a drug store, that sells pharmaceuticals, supplements, cosmetics, diet products, hair restorers, nursing care products, daily necessities, etc. at low prices.

最新の投稿


昭和の象徴「赤く光るコタツ」が復活!メトロ電気工業が限定300台発売

昭和の象徴「赤く光るコタツ」が復活!メトロ電気工業が限定300台発売

メトロ電気工業は、昭和100年を記念し、かつての家庭で親しまれた赤色ヒーターを再現した赤外線コタツ用ヒーター「メトロレトロ」を限定300台で発売します。懐かしい赤い光のレトロな外観ながら、「速暖ボタン」「ECOボタン」「5時間自動切タイマー」など、現代の安全性と省エネ技術を融合。今あるこたつに交換可能で、ノスタルジーと快適性を両立させます。


あの頃の熱い青春が蘇る!日本クラウン「歌謡秘宝館」が伝説の43曲配信開始

あの頃の熱い青春が蘇る!日本クラウン「歌謡秘宝館」が伝説の43曲配信開始

日本クラウンが、昭和40〜50年代の歌謡曲をデジタルで復刻する「昭和歌謡復刻シリーズ」をスタート!環ルナ、泉アキ、城野ゆきら、当時のムードと熱気が詰まった全43作品が一挙配信解禁だ。ジャケット写真もそのままの昭和レトロなデザインで、目でも楽しめる。同時にYouTubeチャンネル「昭和レトロ 歌謡秘宝館」も開設。あの頃の音楽に浸り、青春時代をもう一度味わおう!


え、徳川綱吉が名君に?角川まんが『日本の歴史』最新研究でまさかのアップデート!

え、徳川綱吉が名君に?角川まんが『日本の歴史』最新研究でまさかのアップデート!

「学習まんがと言えばこれだよね!」と親世代も知る角川まんが学習シリーズ『日本の歴史』が、刊行10周年で累計1000万部を突破。この節目に、なんと全15巻の内容を最新の研究に合わせて大改訂したというから驚きだ。東大の先生たちも加わったこの「アップデート」、あの「生類憐みの令」の評価まで変わっているらしい。自分の子どもや孫に教える前に、親父たちも要チェックだぞ!


佐藤竹善がCITY POPを語る!産学共同「楽演祭Vol.8」1月10日開催

佐藤竹善がCITY POPを語る!産学共同「楽演祭Vol.8」1月10日開催

SING LIKE TALKINGの佐藤竹善氏を招いた産学共同イベント「楽演祭Vol.8」が、2026年1月10日にテアトロ・ジーリオ・ショウワで開催決定。第1部では、佐藤氏自身のルーツを通じてCITY POPが生まれた洋楽の影響を解説。第2部ではアコースティックライブを披露する。「Joppa Leigh」プロジェクトにも言及。教育とエンタメを融合した一夜限りのスペシャルイベントです。


吉田拓郎からVaundyまで!『日本ポップス史 1966-2023』発売

吉田拓郎からVaundyまで!『日本ポップス史 1966-2023』発売

NHK出版より、音楽評論家スージー鈴木氏による新刊『日本ポップス史 1966-2023 あの音楽家の何がすごかったのか』が11月10日に発売。1966年以降の日本の大衆音楽を「時代性」と「大衆性」の視点から通史として紐解く決定版です。吉田拓郎、荒井由実、桑田佳祐から米津玄師、Vaundyまで、レジェンドたちの功績と系譜を一本の軸でつなぎます。