70〜80年代のマクセル「UD」シリーズデザインをオマージュしたカセットテープ「UD-60A」が数量限定発売!!
電響社より、マクセルブランドの「UDカセットテープ」が数量限定で発売されます。発売予定日は5⽉26⽇、価格はオープン。同社の直営ECサイトより先⾏発売され、その後、特定の販売チャネルを通じて販売を予定。

UD カセットテープ「UD-60A」パッケージ
マクセルブランドのカセットテープは1966年に国内で初めて商品化されて以来、これまでに数々のラインアップが販売されてきました。「UD」とは、マクセルを代表するカセットテープのシリーズ名で、初代UDは1970年6⽉に「ULTRA DYNAMIC(UD)」の名で⾳楽専⽤として販売されました。このたび発売する「UD-60A」は、カセットテープが全盛を極めた1970〜80年代に⽀持を集めた「UD」シリーズのデザインを取り⼊れたカセットテープです。⾳楽専⽤の磁性体を使⽤しているだけでなく、デザインもこれまでの「UD」シリーズでも特⻑のひとつであった、テープの磁気パターンをイメージしたタテ模様を採⽤しています。

UD カセットテープ「UD-60A」
カセットテープは近年のレトロブームに加え、海外、国内アーティストがカセットテープで⾳楽をリリースするケースなどもあり、再び注⽬が集まっています。カセットテープの⾒た⽬⾃体もファッションの⼀部と捉えられ⼈気の要因となっています。電響社は、⻑年愛されるマクセルブランドのカセットテープを開発・販売することで、新たにカセットテープに興味を持ち始めた⽅々にも、その魅⼒と価値を伝え、ともに楽しむ活動を展開し、カセットテープ⽂化の⼀端を担っていきます。電響社は、2023年4⽉よりマクセル株式会社からライセンスをうけ、マクセルブランドのコンシューマー向け製品の製造・販売をおこなっています。
製品情報
品名:カセットテープ
型番:UD-60A
分数:60分
ポジション:ノーマル
発売日:5月26日
価格:オープン
製品の特⻑
1.往年のUDシリーズの特⻑を受け継ぐデザイン
2.「出し⼊れ楽々厚型ケース」を採⽤
※1970〜1980年代に発売されたUDシリーズと完全に同じデザインではありません。
※ラインアップは60分のみです。
なぜ今カセットテープなのか?マクセルブランドのカセットテープとは?
カセットテープ⽂化の第⼀線で活動する「CASSETTE EXPRESS」運営の遠藤剛正⽒に、カセットテープの現在とマクセルブランドのカセットテープの魅⼒についてお話を伺いました。
遠藤剛正(えんどう たかまさ)⽒
株式会社Side-B クリエーションズ 代表取締役
カセットテープ等アナログメディアの制作、⾳楽レーベル事業の他、カセットテープの⽂化を広める⼀環としてCassette Week / Cassette Store Day ⽇本代表事務局および、CASSETTE EXPRESS サイトを運営している。

留意事項
・本リリースに記載されている会社名・各種名称は、各社の商標または登録商標です。
・記載内容は発表⽇現在のものです。予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
株式会社電響社について

電響社は、生活家電や日用雑貨など消費者の「くらし」にまつわる製品を販売しています。
わたしたちの提案する製品を通じて生活者がくらしの楽しさを再発見し、より豊かで快適な生活が送れることをめざしています。
【会社概要】
株式会社電響社
⼤阪市浪速区⽇本橋東2丁⽬1番3号DG本社ビル
代表取締役社⻑ 山下 俊治
《株式会社電響社は、株式会社デンキョーグループホールディングス(⼤阪市浪速区、代表取締役社⻑:⾼瀬 ⼀郎、東証スタンダード市場:8144)のグループ企業です》
デンキョーグループは、パーパス「毎⽇をもっと、もっと、ここちよく」のもと、豊かで快適な⽣活の実現をめざして社会に貢献します。
株式会社 電響社 -Denkyo-
快適生活館/Denkyo Group Online Store/電響社/電響社公式/電響社オンラインストア/暮らしにもっとバリューを_DENKYO ONLINE STORE
関連記事
捨てられない、思い出の詰まったMDボックスを開けてみた。
ニュー・ウェイヴ系の発信源になった「カセットブック」を振り返る
カセットテープの種類 違いって何?