昭和なお菓子のおもいで:コーヒータップ・スピン・パインアイス・ボンボンアイス・森永バニラエイト・サンリオ「リトルツインスターズ(キキララ)カップアイス

昭和なお菓子のおもいで:コーヒータップ・スピン・パインアイス・ボンボンアイス・森永バニラエイト・サンリオ「リトルツインスターズ(キキララ)カップアイス

1970年代頃の懐かしいお菓子、アイスクリーム、飲み物を振り返ってみましょう。


学校の遠足に持っていきたかった懐かしいお菓子

この空き缶を小物入れにするのが女子の間で流行した

森永製菓「コーヒータップ」キャンディー(1962年)

ノスタルジックな気分でいっぱいになる「森永コーヒータップ」

この年、森永は(株)サンリオと「パティ&ジミー」キャラクターの独占使用ライセンス契約を結んでいる。この商品はキャラメルにキャラクターのおまけがついており、女の子に人気があった。

森永製菓「パティ&ジミー<キャラメル>」 昭和51年(1976年)

森永製菓「スピン(SPIN)」

あまりにもレアすぎるので、これを食べたと言っても誰にも信じてもらえないほどの伝説の存在の「いちご味」。確かに存在していました。

森永製菓「スイートスピン」 伝説のスピンのいちご味(1972年の短期間だけ販売された)

カバヤ「よいこのまちガム(たのしいペーパークラフト入り)」(世界名作劇場シリーズ)

トム・ソーヤの冒険、母を訪ねて三千里、ペリーヌ物語、わたしのアンネット、フランダースの犬、牧場の少女カトリ、赤毛のアン、南の虹のルーシー、あらいぐまラスカル、ふしぎな島のフローネの10種類

カバヤ「よいこのまちガム」おまけの10種類のペーパークラフトの家(世界名作劇場シリーズ)

ガンプラ付ポッキー

ボトムズのプラモデル付ガム

ボトムズガム

昭和は、車は、いつかはクラウン(トヨタ)。チョコレートは森永の「ハイクラウン」が高級の基本路線だった。

森永製菓「ハイクラウンチョコレート」

1970年代の箱入りの森永製菓「ハイチュー(イチゴ味)」は遠足に持っていくお菓子の大定番

島田のラムネ

グリコ「アーモンドポッキー」(1976年頃)

お菓子がいっぱい入ったサンタのブーツ

1968年に発売、1994年頃を最後に製造・販売を終了。

不二家「ノースキャロライナ」 渦巻きキャンディ

1979年発売。高級感溢れる大人のチョコレート。

ロッテ「マリブのさざ波」

1971年発売の森永「小枝」は、1967年に来日したツイッギー(小枝)の­名をヒントに誕生したと言われている。

森永製菓「小枝」(写真は1971年発売時のパッケージ)

1967年のツイッギーの来日時に、森永「チョコフレーク」(1967年発売)のCMが撮影された。

ムキムキマンのCMが話題になった。

森永製菓「カリンチョ」(1974年)

昭和の懐かしいアイス:カップ入りタイプ

容器もメロンなメロンシャーベット

井村屋「メロンボール シャーベット」

森永製菓「森永バニラエイト」(1969年発売) 昭和のバニラアイスの基本。

雪印「バニラ ブルー」 昭和のバニラアイスの基本。

森永製菓「コーヒーフロート」

グリコ パナップ

1976年 サンリオ「キキララ」アイス入りバケツ

サンリオ「リトルツインスターズ(キキララ)カップアイス」

昭和の懐かしいアイス:スティック・コーンタイプほか

学校の給食でも出ていたと思います。井村屋や赤城乳業などが販売していた。

パインアイス 昭和の夏の基本。

ゴム容器に入っていた。

「ボンボン」「たまごアイス」「風船アイス」「爆弾アイス」「 おっぱいアイス」などと呼ばれた。駄菓子屋アイスの基本。

3色トリノは1978年~1990年まで弊社で発売させていただいていたアイスです。"もう一度3色トリノを食べたい"というお客様の声が高まり、このたび復刻となりました。1本でチョコ味・バナナ味・いちご味の3つの味がお楽しみいただけます。
(出典:フタバ食品株式会社「復刻3色トリノ」)
https://www.futabafoods.co.jp/commodity/ice.php?id=20

フタバ食品「3色トリノ」 1本でチョコ味・バナナ味・いちご味の3つの味が楽しめる

雪印「ペロン島(新感覚立体アイス)」

アイスをスポンジではさみ、チョコをコーティングしたもの。

森永アイスバーガー

カネボウスティックバー・ボブ「BOB」

メロンシャーベットとバニラシャーベットをマーブル充填した爽やかなコーンアイスです。

フタバ食品「エルコーン」

グレープ、ソーダ、パイン、オレンジの4種類が入っている。

シャトレーゼ(Chateraise)「アイスドロップ」

昭和の懐かしい飲み物

銭湯でよく見かけたジュース。

デーリィ フルーツサワー メロン

1964(昭和39)年の東京オリンピックで採用され、70年代以降急速に広まりました。

ただその形状から積み上げることが難しく、徐々に四角いタイプに取って代わられました。

給食のテトラパックの牛乳

最高でした。

給食でたまに出るテトラパックのコーヒー牛乳

銭湯や駄菓子屋で飲むビンのコーヒー牛乳

暑い日のプールやお祭りなどで飲むラムネ

お歳暮でもらった貴重なカルピス

お歳暮でもらった貴重な森永 コーラス

1970年代の昭和レトロ雰囲気の森永コーラスガラスコップ(ノベルティ)でコーラスを飲む

昭和レトロ雰囲気の森永コーラスガラスコップ(ノベルティ)

昭和なファンタ

昭和なコカコーラ

昭和なペプシ

シャア専用ザクなペプシ、量産系ザクなペプシ

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。