TMネットワークとは?!
TM NETWORK - Wikipedia

TM NETWORK 1980年代後半
「TMR(T.M.Revolution)」と「TMN(TM NETWORK)」の違いは? | 1分で読める!! [ 違いは? ]

TM NETWORK (2015.1月号掲載 DI:GA interview)
TM NETWORK (2015.1月号掲載 DI:GA interview)|DISK GARAGE (ディスクガレージ)
『Get Wild』『SEVEN DAYS WAR』『WILD HEAVEN』『Love Train』など、数々の大ヒット曲を生んだ、TM NETWORK。80年代後半から90年代前半の日本の音楽シーンを牽引した存在と言っても過言ではありません。
TM NETWORKの代表曲ともいえる『GET WILD』の89年バージョンです。
小室先生のサンプリング機材紹介だけで会場どよめいていますね!(笑)
そしてウツさんの肩パット入り赤スーツに黒皮手袋、キレのあるディスコダンス!
その歴史が映画化!

TM NETWORK THE MOVIE 1984~ [DVD]
TM NETWORK THE MOVIE 1984~ [DVD] DVD・ブルーレイ|Amazon.co.jp (アマゾン)
2015年1月17日に公開された映画「TM NETWORK THE MOVIE 1984~ 30th ANNIVERSARY」。TM NETWORK の30周年を記念して、1984年から2014年までのライブ映像を集めたオリジナルムービーです。ここでしか観れない貴重な映像も満載です。
TMレボリューションとは?!
T.M.Revolution(ティー・エム・レボリューション)とは、ミュージシャン浅倉大介が総合プロデュースをした、1996年デビューの「西川貴教」のソロプロジェクトです。『WHITE BREATH』『HIGH PRESSURE』『HOT LIMIT』など数々のヒット曲を出しました。

西川貴教
2015.4.13 | 滋賀県の全面バックアップが決定 | Running
ミュージシャンとしてはもちろん、数々のテレビ番組で司会やゲスト出演を果たし、ドラマ・映画・舞台などでは役者としても大活躍。今後も幅広い活動が期待されています。
TMの由来はそれぞれ違う?!
TM NETWORK の「TM」はメンバーが音楽活動を始めた東京都多摩地域の「多摩」 (TaMa) が由来です。小室哲哉が「地域名を入れたい」とこだわり決まりました。しかし、その由来はカッコ悪いので公式には「タイムマシン(Time Machine)の略」ということになり、未来から曲を届けに来たという設定でしばらく活動していました。

一方、T.M.Revolutionの「TM」は、Takanori Makes Revolution(貴教が革命を起こす)の頭文字なので、TM NETWORKの「TM」とは関係ありません。
T.M.Revolutionのプロデューサーである浅倉大介がTM NETWORKのサポートメンバーだったので、TMの由来が共通するものだと勘違いされがちです。

浅倉大介
浅倉大介も有吉反省会に出演していた!愛犬が超かわいい! | robot8