あの伝説の歌姫の母校としても有名に!【日出女子学園高校】卒業のアイドルたち!

あの伝説の歌姫の母校としても有名に!【日出女子学園高校】卒業のアイドルたち!

堀越高校と双璧をなす芸能人御用達の高校として有名な日出女子学園高校について、1970年代から1980年代に卒業した芸能人をまとめてみました。


日出女子学園高等学校

学校名:日出女子学園中学校・日出高等学校(現:目黒日本大学中学校・高等学校)
住所:東京都目黒区目黒1丁目6番地15号
設立年:1903年(明治36年)
校訓:しなやかな強さを持った自立できる人間を育てる

1903年に現在の東京都港区高輪に「高輪裁縫学校」として開校され、1919年に現住所である東京都目黒区に移転。
1948年に「日出女子学園高等学校」が開校されました。
2019年4月より日本大学の準付属校となったことに伴い、学校名を「目黒日本大学高等学校」に改称されています。

1976年度卒業生

山口百恵

ベストアルバム「GOLDEN☆BEST 山口百恵 コンプリート・シングルコレクション」
2009年8月19日発売

生年月日:1959年1月17日
出身地:神奈川県横須賀市
身長:158cm
血液型:A型

1972年にオーディション番組「スター誕生!」に出場し、20社もの芸能事務所から指名を受け芸能界入りした山口百恵さん。
森昌子さん、桜田淳子さんと共に「花の中三トリオ」としても話題を集めました。
山口百恵さん個人としては、1973年5月21日にシングル曲「としごろ」で歌手デビュー。
5曲目の「ひと夏の経験」が大ヒットとなり、それ以降、「横須賀ストーリー」「夢先案内人」「イミテイション・ゴールド」「プレイバックPart2」などヒット曲に恵まれました。

映画「絶唱」
1975年12月20日公開

女優としても、数多くの映画やドラマに出演され、後の旦那様となる三浦友和さんとは「ゴールデンコンビ」と呼ばれ絶大な人気に!

1980年3月に三浦友和さんとの婚約を発表し、同年10月に開催されたファイナルコンサートを最後に芸能界を引退。
現在も「伝説の歌姫」として、その活躍が語り継がれています。

1978年度卒業生

倉田まり子

デビューシングル「グラジュエイション」
1979年1月21日発売

生年月日:1960年11月20日
出身地:長崎県諫早市
身長:162cm
血液型:B型

1978年4月に歌番組「レッツゴーヤング」内のオリジナルグループ「サンデーズ」のメンバーとして芸能界デビューされた倉田まり子さん。
1979年にシングル曲「グラジュエイション」で歌手デビューし、3曲目の「HOW!ワンダフル」では日本レコード大賞などで新人賞に輝いています。

その他、ドラマやCM出演などで活躍されていましたが、1985年に引退。
投資詐欺事件に巻き込まれたことが理由でした。
倉田まり子さんご自身は事件との関与を全面的に否定していたものの、引退を余儀なくされました。

著書「Web面接完全突破法」
2021年2月2日発売

芸能界引退後は「坪田まり子」の名前で活動。
キャリアカウンセラーとして起業に成功し、各地で講演活動を行っている他、大学の講師も務めています。
さらに、就活指導をテーマとした書籍も発売するなど活動の場を広げています。

1983年度卒業生

渡辺典子

7thシングル「火の鳥」
1986年11月1日発売

生年月日:1965年7月22日
出身地:大分県大分市
身長:153cm
血液型:A型

1982年に開催された「角川映画大型新人女優募集」で、応募総数57,480名の中からグランプリを受賞し芸能界デビューを果たした渡辺典子さん。
1983年に公開された映画「積木くずし」では、スキャンダルで降板した高部知子さんの代役として出演。
これまでの清純なイメージを破った強烈な不良少女役が評価され、日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞されました。
その後も角川映画で主演を務め、薬師丸ひろ子さん、原田知世さんと共に「角川三人娘」と呼ばれ大活躍。
1984年1月にはシングル曲「花の色/少年ケニヤ」で歌手デビューしています。

以前に比べるとテレビで見る機会が少なくなったような気もしますが、現在も芸能活動は継続中です。
今後の活躍にも期待したいですね。

1985年度卒業生

原田知世

映画「時をかける少女」
1983年7月16日公開

生年月日:1967年11月28日
出身地:長崎県長崎市
身長:160cm
血液型:A型

1982年に開催された「角川映画大型新人女優募集」で、特別賞を受賞し14歳で芸能界デビューした原田知世さん。
「時をかける少女」(1983年公開)
「愛情物語」(1984年公開)
「天国にいちばん近い島」(1984年公開)
など、デビュー当時から主演作が続き、大型新人として注目を集めました。

オリジナルアルバム「fruitful days」
2022年3月23日発売

また、歌手としても活躍されている原田知世さん。
1982年7月5日発売のシングル曲「悲しいくらいほんとの話」でデビューされて以来、シングル曲だけでも2021年までに32曲をリリースされています。

映画「あなたの番です 劇場版」
2021年12月10日公開

現在も、女優、歌手の他ナレーターとしても活躍中の原田知世さん。
今後の活躍もますます期待が高まりますね。

1986年度卒業生

菊池桃子

デビューシングル「青春のいじわる」
1984年4月21日発売

生年月日:1968年5月4日
出身地:東京都品川区
身長:160cm
血液型:B型

1983年に映画「パンツの穴」のオーディションに合格したことがきっかけで芸能活動をスタートした菊池桃子さん。
1984年に映画が公開され、同年4月21日にはシングル曲「青春のいじわる」で歌手デビュー。
4曲目の「卒業-GRADUATION-」(1985年2月発売)から、10曲目の「アイドルを探せ」(1987年3月発売)まで7曲連続でオリコンチャート1位を記録しました。

また、1988年からはロックバンド「ラ・ムー」のボーカルとして活動。
こちらは、話題にはなったものの売り上げは振るわず約2年で解散となってしまいました。

近年では2019年11月に当時経済産業省の経済産業政策局長を務めていた新原浩朗さんと再婚されたことでも話題になりましたね。
インスタグラムには夫婦で写っている写真も公開されており、仲睦まじい様子が伝わってきます。

また、女優としてもドラマ「婚活食堂」(2023年4月~、BSテレ東)で主演を務めるなど活躍中です。

森川美穂

12thシングル「ブルーウォーター」
1990年4月25日発売

生年月日:1968年5月5日
出身地:大阪府
身長:163cm
血液型:B型

幼い頃から歌手に憧れていた森川美穂さんは、中学校に入学した頃から東京音楽学院大阪校に通いボイストレーニング受けるようになりました。
その後、親御さんの反対もあり一度は歌手への道を断念したものの、1985年7月にシングル曲「教室」で歌手デビュー。
2023年までに、配信限定曲も含めるとシングル曲だけで35曲リリースしています。

現在は、大阪芸術大学のヴォーカル・演奏学科の教授として多くの生徒に音楽指導をされていという森川美穂さん。
その一方で、2023年12月6日にはカバーアルバム「Brightest」が発売され、ライブ活動も定期的に開催されるなど精力的に音楽活動を継続されています。

1988年度卒業生

藤井一子

アルバム「ALL THAT ICHIKO」
1987年12月21日発売

生年月日:1970年6月23日
出身地:福岡県北九州市
身長:162cm
血液型:AB型

1985年にドラマ「毎度おさわがせします2」のオーディションに合格し、中山美穂さんが演じた森のどかの親友役で芸能界デビューした藤井一子さん。
1986年にはドラマ「夏・体験物語2」で初主演を果たしました。
また、同作の主題歌となった「チェック・ポイント」で歌手デビューしています。

1990年、20歳の時に芸能界を引退。
わずか5年の芸能生活でした。
1992年には会社員の一般男性と結婚。
二人のお子さんに恵まれ、地元の福岡県北九州市でイタリアンレストラン「イチコジャム」を経営されています。

1989年度卒業生

中村綾

DVD「うかれてその気 中村綾」

生年月日:1971年6月12日
出身地:京都府
身長:167cm
血液型:A型

1986年、ファッション誌「セブンティーン」の専属モデルとして芸能界デビュー。
抜群のスタイルを武器にグラビアアイドルとしても活躍されました。
90年代に入ると女優としての活動が目立つようになり、浅野ゆう子さん主演の「学校へ行こう!」や、賀来千香子さん、佐野史郎さんの共演で話題となった「誰にも言えない」などに出演。

プライベートでは、二児の母となった中村綾さん。
現在も芸能活動を継続中で、韓国映画「藁にもすがる獣たち」(2021年2月公開)、ディズニー映画「あの夏のルカ」(2024年3月公開)では、日本語吹き替え版で声の出演をされています。

姫乃樹リカ

ベストアルバム「姫乃樹リカ GOLDEN☆BEST」
2006年3月21日発売

生年月日:1971年10月6日
出身地:大分県豊後大野市
身長:156cm
血液型:O型

1986年「モモコクラブ」のメンバーとして芸能界をスタートし、1988年2月には映画「めぞん一刻 完結篇」の主題歌「硝子のキッス」で歌手デビュー。
1992年から西邑理香(にしむら りか)に改名し、音楽ユニット「西邑理香 with COMING SOON!」を結成しています。

姫乃樹リカ with THE COMING SOON!
マキシシングル「MAGIC」
2022年9月21日発売

プライベートでは、1995年にアメリカ人歌手のデーブ・クリッガーさんと結婚。
結婚後はバージニア州で生活し3人のお子様を出産されました。
2022年には「姫乃樹リカ with COMING SOON!」としてマキシシングル「MAGIC」をリリース。
現在も音楽活動を継続中です。

90年代以降も多くの著名人を輩出

この記事では70年代~80年代の卒業生についてご紹介してきましたが、90年以降にも多くの著名人が卒業されています。

2000年以降は男女共学になり男性芸能人も在籍するようになりました。
それを機に、染谷将太さん、仲野太賀さん、竹内涼真さん、吉沢亮さんなど現在の芸能界で大活躍されている方を多く輩出しています。

また、2024年度入試から芸能コースは廃止されることに・・・
ただし、芸能活動を希望している生徒にはこれまでのノウハウを活かしサポートしていく体制にあるようなので、今後も注目していきたいと思います。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。