「ガンプラ」(ガンダムのプラモデル)の歴史(1980年から2015年まで)
1979年12月、バンダイは『機動戦士ガンダム』のプラモデル商品化権を取得

ガンプラ(ガンダムのプラモデル)のバンダイによる商品化

ガンプラブーム時期には、市場の需要に対して供給が間に合わず、中小の小売店でガンプラの慢性的な品切れ状態が続いた。
1980年のガンプラ(ガンダムのプラモデル)

1980年 「機動戦士ガンダム」のプラモデルの発売前の予告広告
1/144スケールのガンプラ(旧キット)発売。1980年7月19日に「1/144 ガンダム」の販売を開始した。ガンプラ快進撃の歴史が始まる。

1/144 RX-78 ガンダム(旧キット)パッケージ画像。1980年7月19日発売。ガンプラの歴史はここから始まる。
ガンプラ - Wikipedia

1/144 RX-78 ガンダム(旧キット)
1/144スケールの第2弾「シャア専用ザク」(1980年9月発売)。1/144スケール第3弾「改良強化新型グフ」(1980年11月発売)

1/144スケールの「シャア専用ザク(足首が動かない)」と「グフ」(旧キット)

1/144スケールの第2弾「シャア専用ザク」(1980年9月発売)のパッケージ画像(ボックスアート)

1/144スケール第3弾となった「改良強化新型グフ」(1980年11月発売)
1980年代の「ガンプラブーム」を最新モデルを使って体感してみよう!

2016年発売の最新の新生~REVIVE~HGUCグフ
HGUC 1/144 グフ(21stCENTURY REAL TYPE Ver.)【3次:2016年8月発送】 | プレミアムバンダイ | バンダイ公式通販サイト

HGUC 1/144 グフ(21stCENTURY REAL TYPE Ver.)

ガンダム、ガンキャノン(21stCENTURY REAL TYPE Ver.)
クリスマスシーズンを目前にした1980年12月には、1/144スケール第4弾の「量産型ズゴック」が発売。

クリスマスシーズンを目前にした1980年12月には、1/144スケール第4弾の「量産型ズゴック」が発売。「量産型ズゴック」のパッケージ画像。
1/100スケールのガンプラ(旧キット)発売。「1/100ガンダム」も1980年7月発売。1/100スケール第2弾は「ドム」(1980年10月発売)。

1/100 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)(旧キット)1980年7月発売。
ガンプラ - Wikipedia

1/100スケール第2弾は「ドム」(1980年10月発売)のパッケージ画像(ボックスアート)
1979年から1994年まで配布・販売されていた模型情報

1979年から1994年まで配布・販売されていた模型情報

1979年から1994年まで配布・販売されていた模型情報。これを読むのも最高に楽しかったですね!

1979年から1994年まで配布・販売されていた模型情報。
1/60スケールのガンプラ(旧キット)発売。1980年12月に「ガンダム」「シャア専用ザク」「量産型ザク」の3種が発売。

1/60 ガンダム (機動戦士ガンダム)(旧キット)1980年12月発売

1/60 MS-06S シャア専用ザク (機動戦士ガンダム)1980年12月発売
1/1200スケールのガンプラ(旧キット)発売。1/1200スケール「量産型ムサイ」(1980年8月発売)。

ガンプラ初の宇宙艦モデルである1/1200スケール「量産型ムサイ」(1980年8月発売)のパッケージ画像(ボックスアート)
1981年のガンプラ

1981年 「機動戦士ガンダム」のプラモデルの広告(1)

1981年 「機動戦士ガンダム」のプラモデルの広告(2)

1981年2月22日 映画「機動戦士ガンダム」(1981年3月14日)の公開前に、新宿にてイベント「アニメ新世紀宣言」が開催

バンダイミニカタログ「機動戦士ガンダム」『MINI CATALOG 1 ・ THE HERO』(1981年2月)/ バンダイ模型

バンダイミニカタログ「機動戦士ガンダム」『MINI CATALOG 1 ・ THE HERO』(裏)(1981年2月)/ バンダイ模型

バンダイミニカタログ「機動戦士ガンダム」 / バンダイ模型
1/144 ジオング(1981年3月)

1/144 ジオング(旧キット)(1981年3月)のパッケージ画像

1/144 ジオング(旧キット)(1981年3月)
1981年3月14日公開 映画「機動戦士ガンダム」 (第1話から第14話前半までを再編集)

映画「機動戦士ガンダム」1981年3月14日公開

映画「機動戦士ガンダム」の公開初日(1981年3月14日)の劇場前。シャア・アズナブルとシャア専用ザクも並んでいます。
1/144 ガンダム・モビルスーツ用武器セット(1981年4月)

1/144 ガンダム・モビルスーツ用武器セット(1981年4月)のパッケージ画像

1/144 ガンダム・モビルスーツ用武器セット(1981年4月)
1/20 キャラコレ(1981年6月)

1/20 キャラコレ

1/20 キャラコレ「セイラ・マス」(1981年6月)
模型雑誌「Hobby Japan」の別冊「HOW TO BUILD GUNDAM」(1981年7月)ガンプラブームの牽引役となった伝説の別冊

模型雑誌「Hobby Japan」の別冊「HOW TO BUILD GUNDAM」 と「HOW TO BUILD GUNDAM2」 1981年7月と1982年5月に発売され、今なおガンプラファンに語り継がれるガンダム模型本の金字塔「HOW TO BUILD GUNDAM」シリーズ。

「HOW TO BUILD GUNDAM」の内容

「HOW TO BUILD GUNDAM」の内容

「HOW TO BUILD GUNDAM2」の内容
1/550スケールのガンプラ(旧キット)発売(1981年9月)
1/550 ジオン軍モビルアーマー「ビグザム」(1981年9月)

1/550 ジオン軍モビルアーマー「ビグザム」(1981年9月)のパッケージ画像

1/550 ジオン軍モビルアーマー「ビグザム」
1/550 ジオン軍モビルアーマー「ビグロ」(1981年9月)

1/550 ジオン軍モビルアーマー「ビグロ」(1981年9月)のパッケージ画像

1/550 ジオン軍モビルアーマー「ビグロ」
1/550 ジオン軍モビルアーマー「グラブロ」(1981年10月)

1/550 ジオン軍モビルアーマー「グラブロ」(1981年10月)のパッケージ画像

1/550 ジオン軍モビルアーマー「グラブロ」(1981年10月)
1/550 ララァスン専用モビルアーマー(1981年10月)発売当初の商品名は「エルメス」、後に改称。

1/550 ジオン軍モビルアーマー「エルメス」(1981年10月) 発売当初は、商品名は「エルメス」

1/550 ジオン軍「ララァスン専用モビルアーマー」に改称された

1/550 ララァ・スン専用モビルアーマー プラモデル

「MAN-08 ララァ・スン専用モビルアーマー (バンダイ MS in Action ) フィギュア」
1/72 メカニック・モデル ガンダム(1981年11月)

1/72 メカニック・モデル ガンダムのパッケージ画像

1/72 メカニック・モデル ガンダム

1/72 メカニック・モデル ガンダム
1/72 MS-06S シャア専用ザク (メカニック・モデル)(1981年11月)

1/72 MS-06S シャア専用ザク (メカニック・モデル)

1/72 MS-06S シャア専用ザク (メカニック・モデル)
1981年7月11日公開 映画「機動戦士ガンダムII 哀・戦士編」 (第16 - 31話前半を再編集)

映画「機動戦士ガンダムII 哀・戦士編」 (第16 - 31話前半を再編集)1981年7月11日公開
ガンプラ「情景模型」シリーズ発売(1981年7月)

ガンプラ「1/250 情景模型」シリーズ
1/250 情景模型シリーズ「ランバ・ラル特攻」(1981年7月)

1/250 情景模型シリーズ「ランバ・ラル特攻」(1981年7月)のパッケージ画像

1/250 情景模型シリーズ「ランバ・ラル特攻」
1/250 情景模型シリーズ「宇宙要塞ア・バオア・クー」(1981年7月)

1/250 情景模型シリーズ「宇宙要塞ア・バオア・クー」のパッケージ画像

1/250 情景模型シリーズ「宇宙要塞ア・バオア・クー」の説明書
1982年のガンプラ
1982年3月13日公開 映画「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」 (第31話後半 - 第43話を再編集)

1982年3月13日公開 映画「機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編」 (第31話後半 - 第43話を再編集)
ガンプラ「1/100 リアルタイプ」シリーズ発売

「1/100 リアルタイプ ゲルググ」のパッケージ画像

「1/100 リアルタイプ ガンダム」のパッケージ画像
1982年、森永製菓の食玩「森永チョコスナック『機動戦士ガンダム』」と「森永キャラメル ミルクコーヒー『機動戦士ガンダム』」が発売

1982年、森永製菓の食玩「森永チョコスナック『機動戦士ガンダム』」

森永製菓の食玩「森永キャラメル ミルクコーヒー『機動戦士ガンダム』」
1983年のガンプラ
ガンプラ「MSV(モビルスーツ・バリエーション)」シリーズ発売(1983年4月)
1/144 MS-06R ザクII(1983年4月)

1/144 MS-06R ザクII(1983年4月)のパッケージ画像

1/144 MS-06R ザクII(1983年4月)
1/144 FA-78-1 ガンダムフルアーマータイプ(1983年7月)

1/144 FA-78-1 ガンダムフルアーマータイプ(1983年7月)のパッケージ画像

1/144 FA-78-1 ガンダムフルアーマータイプ(1983年7月)
1983年11月 メガリミテッド 1/30 MS-06R ザクII

1983年11月 メガリミテッド 1/30 MS-06R ザクII
ガンプラ「1/250 いろプラ」シリーズ販売(1983年07月)

ガンプラ「1/250 いろプラ」シリーズ販売(1983年07月)

1/250 イロプラシリーズNo.1ガンダム

1/250 いろプラ「シャア専用ザク」 当時200円

1/250 MS-07 改良強化新型 グフ 「機動戦士ガンダム」 イロプラシリーズNo.4
1984年のガンプラ
1/144 MS-06R-2 ザクII ジョニー・ライデン少佐機(1984年2月)

1/144 MS-06R-2 ザクII ジョニー・ライデン少佐機(1984年2月)のパッケージ画像

1/144 MS-06R-2 ザクII ジョニー・ライデン少佐機(1984年2月)
1/144 RX-78 パーフェクト・ガンダム(1984年6月)

1/144 RX-78 パーフェクト・ガンダム(1984年6月)のパッケージ画像

1/144 RX-78 パーフェクト・ガンダム(1984年6月)
1985年のガンプラ

1985年3月8日(4月号)創刊「月刊ニュータイプ」は『機動戦士Ζガンダム』のスタートと並行して創刊すると共に、強力なタイアップをおこない、創刊号は表紙から巻頭特集その他、『Zガンダム』一色で盛り上げられた
テレビアニメ「機動戦士Zガンダム」シリーズ発売(1985年4月)

1/144 RX-178 ガンダムマークII(1985年4月)のパッケージ画像

1/144 MSZ-006 ゼータガンダム(1985年8月)のパッケージ画像

1/144 MSZ-006 ゼータガンダム(1985年8月)

1/300 MRX-009 サイコガンダム(1985年11月)のパッケージ画像
1986年のガンプラ
テレビアニメ「機動戦士ガンダムZZ」シリーズ発売

1/144 AMX-006 ガザD(1986年5月)のパッケージ画像

1/144 MSZ-010 ZZ(ダブルゼータ)ガンダム(1986年6月)のパッケージ画像

1/144 MSZ-010 ZZ(ダブルゼータ)ガンダム(1986年6月)

1/144 AMA-01X ジャムル・フィン(1986年11月)のパッケージ画像
1987年のガンプラ
アニメ映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」シリーズ発売(1987年12月)

1/144 νガンダム(旧キット)(機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)(1987年12月)のパッケージ画像

1/144 RX-93 ν(ニュー)-ガンダム(1987年12月)(旧キット)

1/144 RGZ-91 リ・ガズィ(1987年12月)のパッケージ画像
1988年のガンプラ
1/144 MSN-04 サザビー(旧キット)(1988年2月)

1/144 MSN-04 サザビー(旧キット)(1988年2月)のパッケージ画像

1/144 MSN-04 サザビー(旧キット)(1988年2月)
ガンプラ「1/144 フルカラーモデル(カラー塗装ずみ)」シリーズ発売(1988年7月)

フルカラーモデル(カラー塗装ずみ)シリーズNO.1 機動戦士ガンダム 1/144スケール リック・ドム(1988年7月)

1/144 MSM-07 量産型ズゴック 「機動戦士ガンダム フルカラーモデル No.5」(1988年10月)

1/144 MS-07B グフ 「機動戦士ガンダム フルカラーモデル No.6」(1988年10月)
1989年のガンプラ
OVA「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」シリーズ発売(1989年3月)
1/144 MS-18E ケンプファー (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)(1989年7月)
1/144 RX-78NT1 ガンダムNT-1 (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)(1989年8月)

1/144 RX-78NT1 ガンダムNT-1 (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)(旧キット)のパッケージ画像

1/144 RX-78NT1 ガンダムNT-1 (機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争)(旧キット)
1990年のガンプラ
ガンプラ「HG(ハイグレード)」シリーズ発売
ガンプラ - Wikipedia
【絶版】HG 1/144スケール「ガンダム」(1990年3月)

【絶版】HG 1/144 RX-78 ガンダム(1990年3月)のパッケージ画像

【絶版】HG 1/144 RX-78 ガンダム
アニメ映画「機動戦士ガンダムF91」シリーズ発売(1990年12月)

1/100 XM-07 ビギナギナ(1990年12月)のパッケージ画像
1991年のガンプラ
1/100 ガンダムF91(1991年3月)

1/100 ガンダムF91(1991年3月)のパッケージ画像

1/100 ガンダムF91(1991年3月)
OVA「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」シリーズ発売(1991年6月)

1/144 ガンダムRX-78 GP01(1991年6月)のパッケージ画像

1/144 RX-78GP02A ガンダム試作2号機サイサリス(1991年7月) (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)
1995年のガンプラ
ガンプラ「MG(マスターグレード)」シリーズ発売
1995年7月にMG第1号となる「RX-78-2 ガンダム」が発売される。

MG「RX-78-2 ガンダム」(ver 1.0)(1995年7月)

MG RX-78-2 ガンダム Ver.1.0(1995年7月)
MG「MS-06 ザクII」(1995年10月)

MG MS-06S ザクII・シャア専用ザク Ver 1.0(1995年10月)

MG MS-06F ザクII Ver.1.0(1995年10月)
1996年のガンプラ
1996年4月に発売された「MSZ-006 Ζガンダム」ではカトキハジメが参加。以降カトキがMGシリーズの中心となっていく。

MG MSZ-006 Ζガンダム Ver. 1.0(1996年4月)
OVA「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」シリーズ発売(1996年4月)

HG 1/144「RX-79 ガンダム VS MS-06J ザクII」「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」(1996年4月)
1998年のガンプラ
ガンプラ「PG(パーフェクトグレード)」シリーズ発売
1/60 PG RX-78-2 ガンダム(1998年11月)

1/60 PG RX-78-2 ガンダム(1998年11月) パッケージ画像

PG 1/60 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)(1998年11月)
HG 1/144「MS-06J ザクII」(機動戦士ガンダム 第08MS小隊)(1998年4月)

HG 1/144「MS-06J ザクII」(機動戦士ガンダム 第08MS小隊)(1998年4月)

HG 1/144 MS-06J ザクII (機動戦士ガンダム 第08MS小隊)
1998年6月リリースの「HGグフカスタム」が好調なセールスを記録した事が発端で翌年、HGUCシリーズが生まれる

HG(ハイグレード)MS-07B3 グフカスタム(1998年6月)OVA『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』 のパッケージ画像

HG 1/144 グフカスタム(1998年6月)『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』
1999年のガンプラ
PG 1/60 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII(1999年7月)

PG 1/60 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII(1999年7月)パッケージ画像

PG 1/60 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII(1999年7月)
ガンプラ「HGUC(ハイグレード・ユニバーサルセンチュリー)」シリーズ販売

HGUC 1/144「RX-77-2 ガンキャノン」(1999年5月)

HGUC 1/144「YMS-15 ギャン」(1999年7月)
ガンプラ「FG(ファーストグレード)」シリーズ発売(1999年7月)

「1/144 FG(ファーストグレード)シャア専用ザクII」(1999年11月)のパッケージ画像 価格は税別で300円

FG 1/144 MS-06S シャア専用ザク

「FG 1/144 RX-78-2 ガンダム」(1999年7月)のパッケージ画像

FG(ファーストグレード) 1/144 ガンダム
2002年のガンプラ
HGメカニクス 1/550「AMX-002 ノイエ・ジール」(2002年1月)(機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)

HGメカニクス 1/550「AMX-002 ノイエ・ジール」(2002年1月)(機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)

HGメカニクス 1/550「AMX-002 ノイエ・ジール」(2002年1月)(機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)
「HGUC1/144ガンダム試作3号機デンドロビウム」は砲身を含めた全長が1メートル近くに達し、価格は税別で28,000円。

HGUC1/144ガンダム試作3号機デンドロビウム(2002年3月)(機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)

HGUC1/144ガンダム試作3号機デンドロビウム(2002年3月)(機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY)
テレビアニメ「機動戦士ガンダムSEED」シリーズ発売(2002年11月)

テレビアニメ「機動戦士ガンダムSEED」(2002年10月5日から2003年9月27日)

SEED HG シリーズ「GAT-X105 エールストライクガンダム」(2002年11月)
2004年のガンプラ
「HGUC1/144サイコガンダム」(2004年8月発売)は全高28センチメートルの大型モデルで、価格は税別で5,000円。

HGUC 1/144 MRX-009 サイコガンダム (機動戦士Zガンダム)
テレビアニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」シリーズ発売(2004年11月)

テレビアニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」

SEED HG シリーズ「ZGMF-X56S/α フォースインパルスガンダム」(2004年11月)
2005年のガンプラ
ガンダムコレクション「クィンマンサ」(2005年3月)機動戦士ガンダムΖΖ

ガンダムコレクション「クィンマンサ」(2005年3月)のパッケージ画像

(1/400スケール)ガンダムコレクション「クィンマンサ」(2005年3月)

(1/400スケール)ガンダムコレクション「クィンマンサ」(2005年3月)
ガンダムコレクション「MA-08 ビグ・ザム」(2005年8月),機動戦士ガンダム

(1/400スケール)ガンダムコレクション「MA-08 ビグ・ザム」(2005年8月)のパッケージ画像, 機動戦士ガンダム

(1/400スケール)ガンダムコレクション「MA-08 ビグ・ザム」(2005年8月),機動戦士ガンダム
2006年のガンプラ
1/12 ハイパーハイブリッドモデル (HY2M)「RX-78-2 ガンダム」(2006年12月)

1/12 ハイパーハイブリッドモデル (HY2M)「RX-78-2 ガンダム」(2006年12月)

1/12 ハイパーハイブリッドモデル (HY2M)「RX-78-2 ガンダム」(2006年12月)
ガンダムコレクション「NZ-333 α・アジール」(2006年8月),機動戦士ガンダム 逆襲のシャア - 初回生産分特典付き。

(1/400スケール)ガンダムコレクション「NZ-333 α・アジール」(2006年8月)のパッケージ画像 ,機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

(1/400スケール)ガンダムコレクション「NZ-333 α・アジール」(2006年8月),機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
EXモデル「1/1700 ラビアンローズ」(2006年9月),機動戦士Ζガンダム

EXモデル 1/1700 ラビアンローズ (機動戦士Zガンダム)(2006年9月)

EXモデル「1/1700 ラビアンローズ」(2006年9月),機動戦士Ζガンダム
2006年12月11日 食玩「グリコ ポッキー<ガンプラ>パック」(全3種)

2006年12月11日「グリコ ポッキー<ガンプラ>パック」(全3種) ©創通エージェンシー・サンライズ

1/144 シャアザク POCKY CHOCOLATE SPECIAL VERSION 「グリコ メンズポッキー (ビターチョコレート)&GUNPLA」
2008年3月23日、上井草ガンダムの除幕式が開催

2008年3月23日、上井草ガンダムの除幕式が開催
2009年 お台場ガンダム

2009年 お台場ガンダム
2010年のガンプラ
ガンプラ「RG(リアルグレード)」シリーズ発売(2010年7月)。30周年を記念した、ガンプラ新ブランドRG(リアルグレード)
RG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)(2010年7月)

RG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)(2010年7月)

RGの特徴“リアルシステム”搭載

RG 1/144 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII (機動戦士ガンダム)(2010年11月)
「1/48 メガサイズモデル」発売(2010年3月)

メガサイズモデル 1/48 RX-78-2 ガンダム(2010年3月)
2012年のガンプラ
RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム (機動戦士Zガンダム)(2012年11月23日発売)

RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム (機動戦士Zガンダム)

RG 1/144 MSZ-006 ゼータガンダム (機動戦士Zガンダム) ウェーブライダー形態に可変。
2013年のガンプラ
MG 1/100 MSN-04 サザビー Ver.Ka(2013年12月)

MG 1/100 MSN-04 サザビー Ver.Ka

MG 1/100 MSN-04 サザビーVer.Ka (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)
RG 1/144 ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)(2013年11月21日発売)

RG 1/144 ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム (機動戦士ガンダムSEED DESTINY)(2013年11月21日)
2014年のガンプラ
「HGUC1/144ネオジオング」は全高80センチメートルを超える超大型モデルで、価格は税別で27,000円。

HGUC 1/144「NZ-999 ネオ・ジオング」(2014年6月)

HGUC 1/144「NZ-999 ネオ・ジオング」(2014年6月)
RG 1/144 MSM-07S シャア専用ズゴック (機動戦士ガンダム)(2014年7月)

RG 1/144 MSM-07S シャア専用ズゴック (機動戦士ガンダム)(2014年7月)
PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム(初回発売年月日:2014年12月13日)

「PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム」のパッケージ画像

PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム

「PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム」「PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム用 LEDユニット」「PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダム用FA拡張ユニット」
2015年のガンプラ
ガンプラEXPOエキスポ ワールドツアージャパン 2015(11月20日(金)から11月23日(月祝))

HG 1/144 シャア専用ザクⅡ メタリックVer. 4,320円(税8%込)

HG 1/144 高機動型ザクⅡ 黒い三連星メタリックVer. 4,530円(税8%込) (注)11月22-23日のみ販売
1/144スケール ガンプラ「HGシリーズ 新生-REVIVE-」発売
HGUC 191 1/144 RX-78-2ガンダム (機動戦士ガンダム)(2015年7月25日発売)

HGUC 191 1/144 RX-78-2ガンダム (機動戦士ガンダム)

HGUC 191 1/144 RX-78-2ガンダム (機動戦士ガンダム) アニメーションさながらの迫力のポージングが可能に!
HGUC 190 1/144 RX-77-2 ガンキャノン (機動戦士ガンダム)(2015年6月20日発売)

HGUC 190 1/144 RX-77-2 ガンキャノン (機動戦士ガンダム)

HGUC 190 1/144 RX-77-2 ガンキャノン (機動戦士ガンダム) アニメ劇中さながらのポージングが可能。
HGUC 195 機動戦士Zガンダム キュベレイ 1/144スケール(発売予定日は2015年12月31日)

HGUC 195 機動戦士Zガンダム キュベレイ 1/144スケール(発売予定日は2015年12月31日)

HGUC 195 機動戦士Zガンダム キュベレイ 1/144スケール(発売予定日は2015年12月31日)
小説・アニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』シリーズ発売
![『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(きどうせんしガンダム ジ・オリジン)は、安彦良和の漫画。原案は矢立肇・富野由悠季、メカニックデザインは大河原邦男。アニメ『機動戦士ガンダム』をベースにしたコミカライズ作品ではあるが、設定の見直しや外伝的エピソードの追加など独自のアレンジが施されている。ガンダムシリーズ専門漫画雑誌『ガンダムエース』創刊号(2001年6月発売)より2011年8月号(2011年6月発売)にかけて連載された。
I 青い瞳のキャスバル
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』(きどうせんしガンダム ジ・オリジン ワン あおいひとみのキャスバル)は『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』のアニメ版の第1話。2015年2月28日より2週間限定のイベント上映[15]、および有料配信され、2015年4月24日にBDとDVDが発売された。
II 哀しみのアルテイシア
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア』(きどうせんしガンダム ジ・オリジン ツー かなしみのアルテイシア)は『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』のアニメ版の第2話。2015年10月31日より2週間限定のイベント上映、および有料配信が予定され、2015年11月26日にBDとDVDが発売予定。
(出典:Wikipedia)
機動戦士ガンダム THE ORIGIN 公式サイト
http://www.gundam-the-origin.net/](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png)
機動戦士ガンダム THE ORIGIN I B2ポスター
HG 1/144 機動戦士ガンダム THE ORIGIN シリーズ MS-06S シャア専用ザクII

HG 1/144 機動戦士ガンダム THE ORIGIN シリーズ MS-06S シャア専用ザクII

HG 1/144 機動戦士ガンダム THE ORIGIN シリーズ MS-06S シャア専用ザクII

「シャア専用ザク」のアニメ「機動戦士ガンダム THE ORIGIN Ⅰ 青い瞳のキャスバル」での活躍シーン
HG 1/144 プロトタイプグフ (戦術実証機) 機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSV企画「Mobile Suit Discovery」第1弾

HG 1/144 プロトタイプグフ (戦術実証機)
HG 1/144 高機動型ザクII オルテガ専用機 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)

HG 1/144 高機動型ザクII オルテガ専用機 (機動戦士ガンダム THE ORIGIN)
『機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア』

『機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア』
PG 1/60 RX-0[N]ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン (機動戦士ガンダムUC)

PG 1/60 RX-0[N]ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン (機動戦士ガンダムUC)
「PG 1/60 ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン」(別売)に装着する「PG 1/60 拡張ユニット アームド・アーマーVN/BS 」


「PG 1/60 ユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルン」(別売)に装着する「PG 1/60 拡張ユニット アームド・アーマーVN/BS 」
Realistic Model Series 1/144スケール HGUCシリーズ用 ホワイトベースカタパルトデッキ(2016年1月下旬発送予定)

Realistic Model Series 1/144スケール HGUCシリーズ用 ホワイトベースカタパルトデッキ

Realistic Model Series 1/144スケール HGUCシリーズ用 ホワイトベースカタパルトデッキ

Realistic Model Series 1/144スケール HGUCシリーズ用 ホワイトベースカタパルトデッキ
機動戦士ガンダム ASSAULT KINGDOM サイコ・ガンダム(2015年12月発送予定)

機動戦士ガンダム ASSAULT KINGDOM サイコ・ガンダム(2015年12月発送予定)
機動戦士ガンダム ASSAULT KINGDOM EX06 百式セット 1個入 食玩・ガム (ガンダム)
ガンダムといえば、数多くに「パチモノ」が存在することでも知られています。
今回それらを特集した動画を製作しました!
登場するガンガルやガルダン、宇宙黒騎士などの愛しきパチモノ達。
ガンダムを意図的に模したそれぞれのパチモノの歴史をはじめ、日本を代表するパチモノ玩具メーカーであるコスモスの知られざる悲哀など、盛り沢山の内容となっております。
是非下記よりご覧ください!
![1BOX1個入り
『機動戦士Zガンダム』に登場した、印象的なMS《百式》がアサルトキングダムに登場。
特徴的な機体色の金色で塗装で表現。
劇中の特徴的な武装であるメガ・バズーカ・ランチャー、地上戦で印象的なドダイ改と組み合わせることで劇中の印象的なシーンを再現。
展示可能な専用台座が付属。
[セット内容]彩色済みフィギュア1セット、ガム1個
(Amazon.co.jpより)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0155YNBFG/](/assets/loading-white-036a89e74d12e2370818d8c3c529c859a6fee8fc9cdb71ed2771bae412866e0b.png)
機動戦士ガンダム ASSAULT KINGDOM EX06 百式セット 1個入 食玩・ガム (ガンダム)
《ガンダムのパチモノを特集した動画を公開》
ガンダムといえば、数多くに「パチモノ」が存在することでも知られています。
今回それらを特集した動画を製作しました!
登場するガンガルやガルダン、宇宙黒騎士などの愛しきパチモノ達。
ガンダムを意図的に模したそれぞれのパチモノの歴史をはじめ、日本を代表するパチモノ玩具メーカーであるコスモスの知られざる悲哀など、盛り沢山の内容となっております。
是非下記よりご覧ください!