大原学園のCM「大原で決めよう。」で話題になった『麻見奈央』!!

大原学園のCM「大原で決めよう。」で話題になった『麻見奈央』!!

1996年の、テレビ東京系『ASAYAN』のCM美少女オーディションの最終候補に残ったのがきっかけで芸能界入りした麻見奈央さん1999年から放送された大原学園のCMで話題になっていました。


麻見 奈央(あさみ なお)プロフィール

生年月日 1982年5月14日
出身地 千葉県鎌ケ谷市
旧芸名 三瓶 あさみ(さんぺい あさみ)
血液型 O型
元所属事務所 JMO(芸映と業務提携)

経歴

1982年5月14日に千葉県鎌ケ谷市で誕生した麻見さん。

1996年の14歳の頃、テレビ東京系『ASAYAN』のCM美少女オーディションの最終候補に残ったのがきっかけで芸能界入りされています。

因みに、このオーディションの合格者は池脇千鶴さんになります。

ミュージカル「美少女戦士セーラームーン」

1998年にミュージカル「美少女戦士セーラームーン」土萠ほたる・セーラーサターン 役で本格的に芸能活動始められています。(三瓶あさみ名義)

舞台では、紫に近い黒髪のおかっぱと紫色の瞳を持つ、謎めいた少女で病弱でか細いが、他人の傷を癒やす不思議な力を持つ役柄。

アイドルグループ・『インディーズ』

千葉れみ 深谷麻梨絵 三瓶あさみ

インディーズ/インディーズのテーマ

1998年後半には、テレ東の深夜番組でアイドルグループを結成させるという企画で麻見さんの他、千葉れみさん、深谷麻梨絵(深谷まりえ)さんの2人が選ばれアイドルグループの名前は、まんま『インディーズ』でした💦

当時は「地下アイドル」という言葉が無かったんじゃないかな・・・。

で、デビューシングルは?というとタイトルが「インディーズのテーマ」(う~ん何だかな~)
しかも、当時は8センチのシングルCD。

でも楽曲の製作には本気(マジ)で力が入っていて作詞はサエキけんぞうさん、作曲が黒沢健一さん、編曲は清水信之さんの豪華メンバーでした。

しかしグループのファーストシングルが最初で最後でした💦

「大原学園」のCM

麻見さんが注目される様になったのは、このCMが、きっかけではないでしょうか・・・。

東京は千代田区西神田にある大原学園は学校法人の専門学校でCMでは「大原で決めよう。」で話題になっていました。

この時期(1999年頃)に事務所移籍され芸名を「麻見奈央」に改名しCMに出演されていました。
こちらのCMは2004年まで放送されています。

写真集

2000年にはワニブックスよりファースト写真集「Don't Pass Me」をリリースされていました。

アイドルグループ「BONITA」

2000年、『人気者でいこう!』の企画アイドルプロジェクトでオーディションにより選ばれた6人が、韓国のオム・ジョンファ氏やパパヤさん等を手掛けたプロデューサー・チュ・ヨンフン氏の元に預けられレッスンを受けた末、残った4人(園田真夕、江川有未、麻見奈央、安田良子)でアイドルグループ「BONITA」を結成されました。(スペイン語で「美人、かわいい人」という意味)

2001年8月に韓国でシングル『ONLY YOU』でデビューされています。
また同年9月には『ONLY YOU』の歌詞を日本語に変更したシングル『Romance』で日本でもデビュー。

僅か7か月で解散💦

しか~し『人気者でいこう!』後番組『弾丸!ヒーローズ』が2002年3月に終了と同時に実質上の活動の場を失い、「BONITA」は解散しました。

当時「BONITA」は失敗作なんて言う方もいましたが、2000年頃というとK-POPが、まだ日本に浸透していない時代で、あのBOAさんが日本進出時期で、まだブレイクには至っていなかった頃だったと思います。

現在では韓国でレッスンを受け日本デビューで成功しているグループも多くいます。
当時韓国で厳しいレッスンを受け、いち早くデビューしたものの時代が早すぎたのかな・・・。

映画「死びとの恋わずらい」

麻見さんは2001年3月24日に公開された映画「死びとの恋わずらい」佐藤直子役で女優として映画デビューも果たされています。

万引きGメン・二階堂雪10

2003年5月26日には月曜ミステリー劇場 「万引きGメン・二階堂雪」第10作「ねたみ」に野添と久子の娘で甲府俳優養成所 生徒・野添めぐみ役でドラマデビューも果たされています。

ファンクラブ解散

ドラマ、舞台等で活動されていた麻見さんですが、2004年、ファンクラブ解散し、所属事務所を退社されています。

その後、芸能活動は継続する事も含めて、HP「麻見奈央のページ」を開設しましたが、2005年2月11日に大井町・きゅりあん(品川区立総合区民会館)イベントホールEで行われた麻見奈央&山口敦子ファンの集い(トーク&握手会)を最後に表舞台で見かけなくなっています。

約20年近く活動が見られ無いので事実上の引退と思われます。

麻見奈央 さんぺーじ レポート(?)

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。