文化放送「近藤真彦 RADIO GARAGE」に野村義男が出演!「3年B組 金八先生」撮影時のエピソードを披露!!

文化放送「近藤真彦 RADIO GARAGE」に野村義男が出演!「3年B組 金八先生」撮影時のエピソードを披露!!

文化放送のラジオ番組「近藤真彦 RADIO GARAGE」12月10日放送分に野村義男がゲスト出演し、芸能活動として最初に2人の名前が画面に映った「3年B組 金八先生」撮影時のエピソードを披露しました。


文化放送「近藤真彦 RADIO GARAGE」に野村義男が出演!「3年B組 金八先生」撮影時のエピソードを披露!!

文化放送のラジオ番組「近藤真彦 RADIO GARAGE」12月10日放送分に野村義男がゲスト出演し、芸能活動として最初に2人の名前が画面に映った「3年B組 金八先生」撮影時のエピソードを披露しました。

左から)近藤真彦、野村義男、砂山圭大郎

放送レポートが到着!!

野村義男「知ってる?第一回目の放送日、いつか」 近藤真彦「いやそんなの知らないよ」 野村「1979年でしょ?」 近藤「そんなの覚えてるの?」 野村「あったりまえじゃん! 1979年の10月26日。僕の誕生日なんですよ。第一回目の放送日が」 近藤「いくつの誕生日?」 野村「15歳になった誕生日」 近藤「15の誕生日! それが金八の第一回目のOAの日!」 野村「その日は撮影もしてたの、金八先生の。TBSのGスタジオってところで。撮影をしている夜7時40分か50分くらいに撮影中止したの」 近藤「教室のシーンで」 野村「“今からお前たちがテレビに出るのを、第一回目が始まるから一緒にいこうぜ”ってスタッフの人たちとモニターを見に(行ったの)」 近藤「へぇ~」 野村「“これが第一回目だ!”“♪くれ~なずむ~♪”“おーーー!!”“パチパチパチ(拍手)”って感じだったよ」 砂山圭大郎アナ「僕がへぇなら分かりますけど、(マッチさん)おかしいですよ。現場居たはずですから!」 近藤「俺はそれ、覚えてないわ。(笑) スタッフと出演者の境目がなかったよね」 野村「友達っていうか 仲間感覚だったよね ほんとに」 近藤「15歳のガキがわちゃわちゃしてるから、スタッフも先生なのよ。ADさんも先生なの。プロデューサーは校長先生なの。鉄矢さんが、金八先生が間を取ってくれたみたいな。TBSのGスタが僕らにとって学校だったよね」 野村「ほんとにそう。僕、実際の中学の卒業証書じゃなくて、桜中学の卒業証書しかないの」 近藤「一緒。俺も桜中学のは見当たるんだけど、本当に卒業した中学のは見つからないんだよね」 野村「見つからないんだよね」

近藤「桜中学の卒業式の後、何週間後にリアルな卒業式だったの。そのころ、ブレイクしちゃってたものだから、(本当の通ってた学校に)ファンや野次馬がわーっと来ちゃって、卒様式も途中で出されて裏の畑から出て帰りなさいって言われたの」 近藤「だからリアル卒業式で泣いた記憶はないんだけど、金八卒業式で贈る言葉を歌った時は泣いたね」 野村「泣いたねぇ。本当にリアルな学校に行ってる気分だったからね」 近藤「衣装室に行くと、自分たちの名前のついた学生服があるんだよね」 野村「そうそう!ハンガーにかかってる」 近藤「スタジオに行く手前の小道具の部屋に、自分の学生カバンがあって・・。いや、本当の学校だったね、あれね」 野村「本当、そんな感じね」 近藤「金八先生と、野村義男さんは、何年か後にテレビで会ったらどんな関係ですか?」 野村「やっぱり先生だった」 近藤「俺もそうなんだよ」 野村「言われたもん。バンド始めてThe Good-Byeで、大きなヒット曲とか持ってない時に会っちゃったの。そしたら武田さんが “ん- 裕二、お前はセミだ”って言うんだよ」 近藤「どういうこと?」 野村「成長するまでに時間がかかるみたい」 近藤「先生なんだよね」 野村「大器晩成みたいな言葉を使わないで、そういう言い方をしてくれたから、続けてたらいいことあるかな、だからずっとギター弾いていられるのかなって思ったけどね」 近藤「何年か前に会った時はさすがに“近藤!”(って呼ばれたけど 金八が終わってしばらくは)“おぉ清!”って」 野村「役名で呼ぶよね」

なお、12月10日放送『近藤真彦 RADIO GARAGE』野村義男出演の模様は、下記のサイトにて放送当日以降7日間聴くことができます。

radiko(ラジコ) | インターネット・スマホアプリで聴けるラジオ

番組概要

番組名:『近藤真彦RADIO GARAGE』
放送日時:毎週日曜日 午後1時00分~1時30分

会社概要

東京のラジオ局 文化放送を運営しています。2022年で開局70周年を迎え、250以上の番組を制作しています。FM91.6 & AM1134で放送中。

株式会社文化放送
〒105-8002 東京都港区浜松町1-31

文化放送

「3年B組金八先生」第1シリーズについて

「3年B組金八先生」は、1979年から2011年までTBS系列で断続的に放送されたドラマシリーズ。第1シリーズは、1979年10月26日から1980年3月28日にかけて全23話が放送されました。同シリーズでは「みんな一緒だ、とことんやろう。みんな一緒に大きくなろう」のキャッチコピーで、桜中学を舞台に「15歳の妊娠」「受験戦争」「非行少年」などのテーマが放送され、当時大きな話題に。主人公で中学教師の坂本金八を演じた武田鉄矢をはじめ、生徒役として杉田かおる、鶴見慎吾、つちやかおり、野村義男、田原俊彦、近藤真彦、小林聡美、三原じゅん子など錚々たるメンバーが出演していました。

関連記事

「3年B組金八先生」の生徒山本まどか 役を演じた『福家美峰』現在は・・・。

引退していたんだ?学園物を中心に活躍していた『菊池健一郎』!!

「8時だョ!全員集合」の裏で大コケした学園ドラマ『ピーマン白書』なんて知ってる?!

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。