ニルヴァーナ最後の公演でカート・コバーンが使用した伝説のギターなどがオークションに出品される!注目の落札価格は!?

ニルヴァーナ最後の公演でカート・コバーンが使用した伝説のギターなどがオークションに出品される!注目の落札価格は!?

音楽オークションイベント「PLAYED, WORN, & TORN: ROCK 'N' ROLL ICONIC GUITARS AND MEMORABILIA」にて、ニルヴァーナ最後の公演でカート・コバーンが使用した伝説的な「スカイスタングI」ギターなどが落札されました。


ニルヴァーナ最後の公演でカート・コバーンが使用した「スカイスタングI」ギターがオークションで落札される!!

米カリフォルニア州のジュリアンズオークションが、11月17日から3日間開催した音楽オークションイベント「PLAYED, WORN, & TORN: ROCK 'N' ROLL ICONIC GUITARS AND MEMORABILIA」にて、ニルヴァーナ最後の公演でカート・コバーンが使用した伝説的な「スカイスタングI」ギターが落札されたことを発表しました。

今回日本人実業家により落札された「スカイスタングI」ギターは、1993年から1994年に行われたニルヴァーナ「イン・ユーテロ・ツアー」中、最後のパフォーマンスでも使用され、最も多くのステージでカート・コバーンが演奏したもの。今回、カートの弟チャド・コバーンが以前所有していたこの伝説のギターが、日本の実業家によって158万7,500ドル(約2億4千万円)で落札されました。

 (C)ジュリアンズオークション

カートコバーン「スカイスタングI」ギター

カート・コバーン着用のジーンズも高額落札!!

オークションでのカート・コバーンのその他の注目商品は、ミュージックビデオ「Heart-Shaped Box」やMTV賞イベントの際に着用されたリーバイスのジーンズ。こちらは予想落札価格の40倍となる41万2,750ドル(約6,200万円)で落札され、リーバイスジーンズのオークション世界新記録を生み出しました。

(C)ジュリアンズオークション

カート・コバーン着用のリーバイスジーンズ(フロント)

(C)ジュリアンズオークション

カート・コバーン着用のリーバイスジーンズ(バック)

またカート・コバーンが所有し着用していたアーガイル・カーディガンは13,000ドル(約190万円)、カート・コバーンの「アメリカン・スピリット」たばこ箱は5,200ドル(約78万円)、カート・コバーンの手描きのスケッチと手書きの「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」の歌詞ノートは91,000ドル(約1,400万円)でそれぞれ落札されました。

ジュリアンズオークションは2023年11月17日からテネシー州のナッシュビルで3日間にわたり、音楽オークション イベント「PLAYED, WORN, & TORN: ROCK 'N' ROLL ICONIC GUITARS AND MEMORABILIA」を開催。20年目を迎えたこのイベントは、今回で2度目の100万ドル越え(約1億5千万円)のギターのオークションになりました。

エリック・クラプトンの象徴的な「フール」ギターが127万ドル(約2億円)で落札されたのに続き、カート・コバーンの伝説的ギター「スカイスタングI」も、日本人実業家の電話入札によって158万7,500ドル(約2億4千万円)で落札されました。日本人の落札者は、「スカイスタングI」を含むその他の有名な楽器を展示したミュージアムスタイルのカフェをオープンし、一般の人々にそれらを公開し、アクセス可能にすることを望んでいるとのことです。そして、「ロックを本当の意味で次世代に伝えていきたい。このギターで音楽を目指す若者たちを応援していきたいと思います。」と語ってくれました。

「スカイスタングI」ギターのオークション収益の一部は、NFLチーム・インディアナポリス・コルツとそのオーナーであるアーセイ・ファミリーのメンタルヘルス啓発活動「Kicking The Stigma」に寄付されるとのことです。

ジュリアンズオークションの社長兼最高経営責任者、ダレン・ジュリアンからコメントが到着!

このブルー色の左利き用フェンダー・ムスタング・エレキギターは、ロックアイコンたちによってステージで演奏されたすべての楽器の中で、最も忘れがたいものとして認識されています。オリジナルのギター・ストラップと弦が付属しており、2007年からシアトルのポップカルチャー博物館MoPOP(当時はエクスペリエンス・ミュージック・プロジェクトとして知られていた)に貸し出され、2009年に展示されました。ニルヴァーナの1993年から1994年のツアーについて、元ニルヴァーナのギター・テクニシャン、アーニー・ベイリーは、このエレクトリック・ブルー・ムスタングをニルヴァーナの「フロントマンが持つべき逸品」と呼んでいました。1993年10月18日のアリゾナ・ステート・フェア退役軍人記念コロシアムでのイン・ユーテロのステージデビューから、1994年3月1日のミュンヘンのターミナル1でのバンドの最終公演まで、この名高いギターは、63回開催されたイン・ユーテロ・ツアーのうち53回で使用され、バンドが解散する直前までよく使用されました。

月刊音楽雑誌「ギターワールド」との最後のインタビューで、コバーンはフェンダームスタングを自分の「お気に入り」ギターモデルと呼び、1993年のイン・ユーテロ・ツアーに備えてフェンダー社に左利き用のムスタング10台を注文しました。スカイスタングIは、「オレンジスタン」という愛称で親しまれているフィエスタ レッドの別のムスタングとともに、1993年7月にコバーンに引き渡されました。「オレンジスタン」は、その月の後半にローズランド ボールルームでニルヴァーナがパフォーマンスした際に使用されました。

ジュリアンズオークションについて

ジュリアンズオークションは、ビバリーヒルズに本拠を置く、映画、音楽、スポーツ、アートの市場で知名度また注目度の高い品々を中心にオークションを開催するオークションハウス。ジュリアンズオークションは、そのユニークで革新的なオークションで国際的な評価が高く、世界中から何千人ものコレクター、投資家、ファン、愛好家が集まる。マリリン・モンロー、ジョン・レノン、リンゴ・スター、レディー・ガガ、バンクシー、シェール、マイケル・ジャクソン、U2、バーブラ・ストライサンド、レス・ポール、ニール・ヤング、エルヴィス・プレスリー、フランク・シナトラ、ジミ・ヘンドリックス、ヒュー・ヘフナーなどが所有または愛用した象徴的なアート、絵画、ポスター、衣装、楽器など著名人のゆかりの品々を中心に扱うオークションハウスです。

公式サイト

https://juliensauctions.com

関連記事

90年代ビルボードにチャートインしたロックソング10曲(+2曲)

1991年リリース【NIRVANA】のセカンドアルバム『NEVERMIND』を振り返る

オルタナティヴ・ロックの雄「ニルヴァーナ」

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。