12歳で「セブンティーン」の読者モデルグランプリに合格した『黒須麻耶』!!

12歳で「セブンティーン」の読者モデルグランプリに合格した『黒須麻耶』!!

1996年の12歳で雑誌『セブンティーン』の読者モデルグランプリに合格して芸能界入りした黒須麻耶さん。2001年以降は次第にメディア露出が無くなり現在は引退された様です。気になりまとめてみました。


黒須 麻耶(くろす まや)プロフィール

生年月日 1983年12月4日
出身地 東京都品川区
血液型 B型
スリーサイズ 83 - 62 - 87 cm
デビュー 1996年
他の活動 女優
事務所 ウィルコーポレーション

経歴

雑誌は週刊ヤングサンデーのモノ。

1983年12月4日に東京は品川区で誕生した黒須さん。

1996年の12歳の時に雑誌『セブンティーン』の読者モデルグランプリに合格して芸能界入りされました。

スチール広告でデビュー

12歳で芸能界入りした黒須さん、1998年に「富士写真フイルム」のスチール広告でデビューされています。

CM・広告

その後も・・・。

九州銀行(1998年)
東京ニュース通信社『TVガイド』(1998年)
盛田『開田高原の天然水』(1998年)
ビオフェルミン製薬/武田薬品工業『新ビオフェルミンS』(1998年-2001年) - 2000年からはイメージキャラクター
資生堂 カレンダー(1999年)
資生堂 アクエア『肌ぷるゼリー』(2000年)
JA福岡県信連(2001年)

当時は7社の企業に起用され、中学生でありながらも完成度の高いルックスと存在感、そしてボーイッシュなイメージで注目を集めていました。

ステラ1999年 7/9号 (表紙・黒須麻耶)

美少女H

1998年4月から放送の「美少女H」では、第9話サブタイトル(COLOR GIRL)で主演で出演されています。

また1999年放送の「美少女H2」でも第11話サブタイトル(ビーナスの微笑み)に主演で登場されていました。

ヒロインで登場!

1999年1月1日にNHK教育テレビ40周年として放送されたドラマ「いちご同盟」ではヒロイン・上原直美 役で出演されています。

作品では、羽根木徹也(谷口秀哉さん)の幼なじみで、名門女子校に籍を置くが、作品では入院中で徹也に連れられてお見舞いに来た北沢良一(大地泰仁さん)に恋心を抱く役柄。

ベストフレンド

1999年10月18日から放送された加藤あいさん主演のドラマ「ベストフレンド」では高校2年生の進藤マコト(前田愛さん)のバンドの仲間・東海林凛子役で出演。

映画デビュー

2000年3月11日公開の吉野紗香さん主演の映画「ブギーポップは笑わない Boogiepop and Others」では霧間凪役で出演し、重要な役柄を演じられていました。

仮面学園

2000年8月5日公開の映画「仮面学園」ではヒロイン・川村有季役で出演され堂島暁 役の藤原竜也さんと熱演されていました。

物語は、突然、中学生の間で仮面を付けて登校する事が大流行して、それに伴って仮面集会を開く組織が登場したり殺人事件まで巻き起こるというストーリー。



DRUG

2001年5月26日公開の麻薬撲滅キャンペーン映画「DRUG」でもヒロイン・高階沙耶香役で出演されていました。

ヒロイン・高階沙耶香

作品では、都内の名門女子高校に通う沙耶香は、いじめと過食症に悩んでいた、そんなとき、学校をサボって渋谷を歩いているとVJを夢見る少年・健治と出会う。交流を深めていく2人だが、彼は優秀な兄と比べられるストレスなどから、クラスメイトに勧められるまま覚醒剤に手を出していくと言う・・・。

メディア露出が無くなり・・・。

ドラマや映画で主人公やヒロイン役を演じていた黒須さんですが、2001年の映画「DRUG」を最後にメディアで見かけなくなりました。

芸能界を引退?

メディア露出が無くなった黒須さん、調べてみると映画『DRUG』出演後に芸能界を引退された様です。

所属事務所だったウィルコーポレーション(現在 アミューズモデルス)の公式サイトの黒須さんのプロフィール欄は削除されていました。

現在の黒須さんは?

調べてみましたが、黒須さんの情報はありませんでした💦

2023年10月現在39歳になられてる黒須さん、年齢的に結婚され家庭に入ったのかもしれませんね。

最後に・・・。

黒須さん表紙の「週刊現代」

いかがだったでしょうか?

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

この方も引退したんだ?映画「バウンス ko GALS」の主人公の1人を演じた『 岡元夕紀子』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

~芸能人追跡 ~「愛より速く」で歌手デビューした『森村聡美』あの人は今?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

モノマネ番組にも出演していたハーフモデル『ナオミ・グレース』って何してんだろ?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。