多数のCMに出演していた女優『渡瀬美遊』引退から〇〇に移住!!

多数のCMに出演していた女優『渡瀬美遊』引退から〇〇に移住!!

CM「セーブオン」を始め・・・。20社以上の企業に起用されていた女優の渡瀬美遊さん。2007年に芸能界を引退され〇〇に移住したという・・・。気になりまとめてみました。


渡瀬 美遊(わたせ みゆう)プロフィール

生年月日 1979年11月3日
出生地 岐阜県
身長 167cm
血液型 B型
ジャンル タレント、女優、モデル
活動期間 1997年 - 2007年
活動内容 テレビドラマ、映画

経歴

高山市

1979年11月3日に岐阜県で誕生した渡瀬さん。

1997年の17歳の時にスカウトがきっかけで芸能界入りされています。

セーブオンのCMで・・・。

※渡瀬主演のCMを探しましたが、ありませんでした💦

旧セーブオン

渡瀬さんは、現在では全て消滅し「ローソン」と変わったコンビニエンスストアチェーン「セーブオン」のCMでメデイアデビューされています。

CM

CMが無かったので、取り敢えず💦

で、渡瀬CM出演数がハンパないんですよ。

「セーブオン」のCMを始め・・・。

東芝・J-T06
ソニー・プレイステーション、影牢
ニチレイ、アセロラドリンク日本信販、NICOSカード
資生堂、ラステア
資生堂、センターインフィットスリム
日清食品、ラ王
コカ・コーラ
NTTドコモ
カルビー、ア・ラ・ポテト
ブルボン、チーズもち
富士通、F505i(2003年 - 2004年)等々他にも、20社以上の企業に起用されていました。

はみだし刑事

渡瀬さんは、1997年11月12日に放送された「はみだし刑事情熱系 」PART2第5話 サブタイトル(理由なき通り魔!)に柳瀬一樹(青木伸輔さん)を慕っている高校生・牧野里美役でドラマデビューを果たしています。

その後も・・・。

青い経験

1999年には藤原紀香さん主演のドラマ「ナオミ」に2年H組生徒・伊達美月役。
2000年放送の「青い経験」ヒロイン役。
2001年には「科捜研の女 」第3シリーズ 第6話
2002年「私立探偵 濱マイク」第8話
2004年、WOWOWの「チェケラッチョ!! in TOKYO」第7話
2006年放送の「怨み屋本舗 」第3話マンションの402号室に住む主婦・松沢恵美子 役

等々コンスタントにドラマ出演されていました。

映画「9-NINE/ナイン」

2000年11月4日公開の映画「9-NINE/ナイン」ではヒロイン・佐藤 リカ役で映画デビューも果たされています。

その他の映画作品

矢沢心・中村麻美・渡瀬美遊

ドリーマーズハイ!

2001年1月27日公開の映画「狗神」坊之宮理香役。
2001年4月21日公開の映画「クリスマス・イヴ」南波留子役。
2001年9月29日公開の映画「レディプラスティック 」
2004年公開の映画「Dreamer`s High」
2004年公開の映画「プチ美人の悲劇」
2005年公開の映画「ゾンビ自衛隊」浅生ユリ 役。

最後の

コンスタントにドラマや映画に出演していた渡瀬さんですが、2007年頃から放送された資生堂の、「TSUBAKI」のCMやジョンソン、シャット 流せるトイレブラシ(2007年)・東京電力、TEPCOのECO(2007年)のCMを最後にメディアで見かけなくなりました。

芸能界を引退!!

渡瀬さんを調べてみると、2007年にCM出演後、所属事務所を退社され芸能界を引退されています。

ハワイに語学留学

引退後の2008年12月22日、自身のブログで留学することを報告されていました。

その後2009年にアメリカ合衆国・ハワイに語学留学された様です。

最後のブログ

で、渡瀬さんのブログを見ると2009年6月30日を最後に更新されていませんでした💦

ブログでは「最近のお気に入りの朝ごはんを紹介」とあり、一番人気のアサイースムージーをいつも頼むそうです。

その後は?

調べてみましたが、ブログも更新されておらず、他に情報もなく、帰国されたのか、まだハワイに移住されてるのかわかっていません💦

またX(旧Twitter)は2012年6月30日まで書き込みがありましたが、「ゾンビ自衛隊@ぴあ映画生活レビュー」だけでした。

最後に・・・。

2009年頃の渡瀬さん。

いかがだったでしょうか?

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

ヘアヌードモデルからミニスカポリスやワンギャル等、タレントに転向した『沢木涼子』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

当時は4クール連続でレギュラー出演する等、評価されていた女優『梶敦美』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

歌唱力が・・・・?💦な歌手『三井比佐子』覚えてる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。