ウルトラマンA(エース)!どんなウルトラマンだったか覚えていますか?

ウルトラマンA(エース)!どんなウルトラマンだったか覚えていますか?

M78星雲からウルトラ5番目の兄弟として地球にやってきたウルトラマンA!北斗星司と南夕子のウルトラリングが光る時、ウルトラタッチでAに変身!!多彩な光線技で超獣を倒すウルトラマンAの活躍を振り返ってみよう!


男女合体しての変身や、怪獣よりも強い超獣、敵組織として異次元人ヤプールの登場など、今までのウルトラマンに無かった要素満載で始まったウルトラマンA。斬新な企画の導入によって当時の子供たちに絶大な人気を誇った番組でした!!

ウルトラマンA

あらすじ

異次元空間からの侵略が突如始まった。
異次元人ヤプールによって地球の生物と宇宙怪獣を合体させて作った、怪獣よりも強い超獣という巨大な改造生物兵器を使い地球侵略が開始されたのだ。
超獣ベロクロンの襲撃により子供たちを守るため重症を負ったパン屋の青年である北斗星司と看護婦の南夕子は死の淵でウルトラマンAから命を託される。
二人は、ベロクロンに全滅させられた地球防衛軍に代わり新しく組織された超獣攻撃隊「TAC」の入隊試験に見事合格してTACの隊員となる。
北斗と南の二人はピンチにおちいると、指にはめたウルトラリングを一つに合わせ
「ウルトラタッチ!!」の掛け声と共に男女の合体変身でウルトラマンAの力を得る。
別次元から地球を狙う異次元人ヤプールは次々と超獣を送り込み地球を侵略しようとするがウルトラマンAの活躍によりことごとく敗退し、やがて滅ぼされる。
ヤプールの魔の手から地球を守る事に成功したウルトラマンAだが、超獣の脅威は続いていた。
かつて月の世界を死に追いやった超獣ルナチクスが地球に襲来した。
ウルトラマンAとなってルナチクスを倒した後、夕子は北斗に自分が月星人であり、冥王星で仲間が再建を目指して頑張っていること、そして自分も仲間のもとに行かなければならないのだと告げる。
北斗にウルトラリングを渡すと、夕子は第二のふるさと地球に別れを告げて去って行った。
一人になった北斗は単独でウルトラマンAに変身し、地球の平和を守るために戦うのであった。

主な登場人物

7月7日生まれ、20歳、超獣ベロクロンの出現にもかかわらず、立ち向かった勇気を買われ、銀河連邦の一員たるウルトラマンAの一人として選ばれる。

北斗星司隊員

7月7日生まれ、19歳、北斗と同じく、ウルトラマンAとして選ばれた。TACではオペレーターやプログラマーを担当する。28話でルナチクスを倒した後、自分が月星人であることを告白し、地球を去って行った。

南夕子隊員

35歳、TAC極東支部隊長、鬼隊長として厳しい一面を持つ。危険な作戦時など、自らTACファルコンを操り出撃する。責任感ある行動派である。

竜五郎隊長

25歳、隊員のリーダー的存在、2丁のTACガンを操る射撃の名手。北斗とぶつかり合うことが多い

山中一郎隊員

24歳、九州出身で住職の息子。「南無阿弥陀仏」が口癖。温和なムードメーカーであるが、使命感は強い

今野勉隊員

20歳、岡山出身。メカや生物学に詳しい。やさしい心の持ち主である。物語後半は北斗とよく行動を共にする。

吉村公三隊員

20歳、主にオペレーターが任務であるが、現場に出動することも多い。見かけによらず文武両道にたけている。

美川のり子隊員

24歳、TACの兵器開発部所員。TACガンの特殊アダプターをはじめ、マリア1号、2号など数多くの兵器の開発を手掛けている。

梶洋一隊員

梅津ダン ウルトラの星が見えることで、ウルトラ6番目の弟になるダン少年。父は超獣から少女を救おうとして事故死。姉の香代子と二人で暮らしている。

梅津香代子 ダン少年の姉、北斗の隣の部屋にダンと共に住んでいる。

梅津姉弟

主題歌「ウルトラマンA」

今でも大人気!!

最終回「明日のエースは君だ!」あらすじ(ネタばれあり)

正体不明の円盤同士の戦いにTACは直ちに調査に向かった。
墜落した円盤の近くでは、ウルトラ兄弟を気取った子供達が小さな子供のサイモン星人をいじめていた。
北斗は「ウルトラ兄弟は弱い者いじめはしない、何もしない宇宙人の子供をわけもなくいじめたりしない!ウルトラ兄弟はゾフィーも、マンもセブンも弱い者の味方なんだ!!」と子供達をしかりサイモン星人を保護する。
北斗達がサイモン星人をTAC基地に護送している途中、異次元人ヤプールがジャンボキングを使って攻撃してきた。
異次元人ヤプールは敗れ去った超獣の亡霊達、ユニタング、マザリュース、カウラ、マザロン人の4体を合体してジャンボキングを誕生させたのだ。
北斗とサイモン星人はジャンボキングの攻撃から逃れる途中、子供達の秘密基地に案内されかくまわれる。子供達はサイモン星人に、いじめたことを詫びて北斗やサイモン星人のケガの治療をしたりなどして、サイモン星人と仲良くしようとする。
そんな時、異次元人ヤプールがサイモン星人を引き渡すよう要求してきた。
「もし地球人がサイモンをかばうのならば地球も私の敵だ!サイモンを出せ!サイモンを私に渡せ!さもないとこの街を破壊して皆殺しにしてやる!」と脅迫してきた。
しかし、子供達は「ウルトラ兄弟は弱い者の味方だ!サイモンは俺が守る!」「サイモンは渡すもんか」「サイモンを超獣から守ってやる」と、異次元人ヤプールからサイモン星人を守ろうと決心する。
そのころ街で暴れるジャンボキングにTACが応戦していたが、まるで歯が立たず壊滅的な打撃を受けていた。「今日は街の半分を破壊した。あとの半分は明日までとっといてやろう、明日の朝8時までにサイモンを渡すのだ!」異次元人ヤプールはそう宣言するとジャンボキングを撤退させた。
子供達の秘密基地では、自分から捕まりに出て行こうとするサイモンを子供達が止めようとしていた。
「地球にはエースがいる、エースが来てくれるまで俺たちがサイモンを守るんだ!」「みんなで力を合わせてサイモンを守ろう!」そう力強く言う子供達を見て、北斗はサイモンを子供達に任せてTAC基地に一旦帰ることにする。
TAC基地ではジャンボキングの対策会議が行われていた。
山中隊員がサイモンを異次元人ヤプールに渡して様子を見たらどうだろうかと提案すると「そんな事をしたら、あの少年達の気持ちを踏みにじってしまうことになる」と北斗が反論する。
「家や街はまた立て直すことが出来ます。しかし、あの少年達の気持ちは一度踏みにじったら簡単には元には戻りません、彼らはウルトラの兄弟の様に勇敢でやさしい気持ちを持とうとしています、その気持ちだけは大切にしてやりたいと思います。」と北斗は訴えた。
北斗の言葉を聞いた竜隊長は「やるだけのことはやってみる、街も子供達の心も破壊させてはならん」そう言って、試作段階の細胞分解ミサイルを試して見ることを決定する。
夜空を見上げながら「明日はエースになろう、明日こそはどんなことがあっても!」そう決心する北斗に「星司さん、もし貴方がウルトラマンAだということを誰かに知られたら、あなたは二度と人間の姿に戻れないのよ」と南夕子が語り掛けて来た。
なぜ今そんな事を言うんだと不思議がる北斗に対して、夕子はそれ以上何も言わなかった。翌日、北斗はサイモンと少年達の所に向かうと、そこには沢山の少年達がサイモンを守ろうと集まっていた。
朝8時になりジャンボキングが現れ、TACは細胞分解ミサイルを発射する!ミサイルは見事に命中するが、全く効果が無くジャンボキングは街を暴れまわり破壊の限りを尽くす。
やがて子供達の秘密基地に近づいてきて危険な状態になり、子供達と北斗、サイモンは外に脱出することになる。ジャンボキングから逃れる時にサイモンが、自分はヤプールで自分がジャンボキングを操っているのだとテレパシーで語り掛けて来た。
サイモンに銃口を向ける北斗。しかし、子供達の目の前でサイモンを撃てば子供達の信頼を裏切ることになる、人間の子供達から優しさを奪いウルトラマンAを地上から抹殺することがヤプールの目的だったのだ!!
北斗はヤプールの罠にはまり、子供達の目の前でサイモンを撃ち殺してしまう。
子供達は「もう優しさなんて信じないぞ、TACは超獣を倒せないもんだから、サイモンを殺したんだ」と北斗を激しく非難する。
北斗は意を決して、自分はウルトラマンAだからヤプールのテレパシーを聞くことが出来るのだと告白する。「見ていてくれ、これがウルトラマンA最後の戦いだ!」そう言って北斗はエースに変身した。
死闘の末ジャンボキングを倒したエースは「子供達よ、優しさを忘れないでくれ、、、」と最後のメッセージを残しM78星雲へと帰って行った。

DVDも発売中です!!

Amazon.co.jp | DVDウルトラマンA Vol.1 DVD・ブルーレイ - 特撮(映像), 高峰圭二, 星光子

Amazon.co.jp | DVDウルトラマンA Vol.1 DVD・ブルーレイ - 特撮(映像), 高峰圭二, 星光子 ピクチャーディスク仕様、ライナーノーツ封入。 【収録内容】 第1話 「輝け!ウルトラ5兄弟」 第2話 「大超獣を越えてゆけ!」 第3話 「燃えろ!超獣地獄」 第4話 「3億年超獣出現!」

Amazon.co.jp | DVDウルトラマンA Vol.2 DVD・ブルーレイ - 特撮(映像), 高峰圭二, 星光子

Amazon.co.jp | DVDウルトラマンA Vol.2 DVD・ブルーレイ - 特撮(映像), 高峰圭二, 星光子 【収録内容】 第5話「大蟻超獣対ウルトラ兄弟」 第6話「変身超獣の謎を追え!」 第7話「怪獣対超獣対宇宙人」 第8話「太陽の命エースの命」

関連するキーワード


特撮 ウルトラマン

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。