ゲームアプリ「北斗リバイブ」が4周年!マミヤの涙に突き動かされた「ケンシロウ・レイ」が登場!!

ゲームアプリ「北斗リバイブ」が4周年!マミヤの涙に突き動かされた「ケンシロウ・レイ」が登場!!

スマートフォン向けゲームアプリ『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE (北斗リバイブ)』が、9月5日(火)にサービス4周年を迎えるのを記念し、『ランキングガチャ』や『4周年記念ログインボーナス』などを現在開催中です。


ゲームアプリ「北斗リバイブ」が4周年!マミヤの涙に突き動かされた「ケンシロウ・レイ」が登場!!

200万ダウンロードを突破した、伝説的漫画『北斗の拳』(原作:武論尊・漫画:原哲夫)を題材としたスマートフォン向けゲームアプリ『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE (北斗リバイブ)』が、9月5日(火)にサービス4周年を迎えるのを記念し、『ランキングガチャ』や『4周年記念ログインボーナス』などを現在開催中です。

サービス4周年記念の『ランキングガチャ』では、マミヤの涙に突き動かされた「ケンシロウ・レイ」が新拳士として登場! ぜひ、この機会にUR「ケンシロウ・レイ」を迎え入れましょう。

また、 『4周年記念 ログインボーナス』では、期間中のログインでイベントアイテム「4周年記念メダル」が毎日獲得できるほか、「[全]拳士のカケラ」などが獲得できます。なお、「4周年記念メダル」を集めることで、「[4周年]拳士選択箱」をはじめとした豪華報酬と交換できる『4周年イベント交換所』も登場します。

このほかにも、本日からゲーム内の背景が4周年の特別仕様に! また、4周年記念イベントは今後も順次開催されますので、続報を楽しみにお待ちください。

「ケンシロウ・レイ」について

牙一族からマミヤたちが住まう村を守るため、用心棒として雇われたケンシロウとレイの姿。妹を取り戻すために悪党の中を生きてきたレイは、牙一族によって送り込まれたスパイであった。しかし、ケンシロウが見せた圧倒的な実力が彼に牙一族を裏切らせる。その後、二人は弟を殺されたマミヤの涙に突き動かされ、助け合う気はないとしながらも[表裏一体の拳法]を使う者同士、牙一族を倒すため同じ戦場に立つ。

必殺:北斗千手壊拳
ケンシロウによる[北斗千手壊拳]の後、秘孔を突いた効果が表れる直前にレイが斬撃を繰り出し、相手は斬り刻まれながら爆散する。

奥義:北斗龍撃虎 南斗虎破龍
双方捨て身の構えから、ケンシロウが[北斗龍撃虎]を繰り出した後、レイが[南斗虎破龍]を放ちとどめをさす。

UR「ケンシロウ・レイ」参戦記念ログインボーナス開催!

開催期間:2023年8月31日(木)5:00~9月5日(火)4:59

新拳士のUR「ケンシロウ・レイ」の登場を記念した特別なログインボーナスです。期間中5日間ログインで、「ケンシロウ・レイのカケラ」5個と5,000,000ジュドルが獲得できます。

<日数>(アイテム名/個数)(アイテム名2/個数)
<1日目>(ケンシロウ・レイのカケラ/1)(ジュドル/1,000,000)
<2日目>(ケンシロウ・レイのカケラ/1)(ジュドル/1,000,000)
<3日目>(ケンシロウ・レイのカケラ/1)(ジュドル/1,000,000)
<4日目>(ケンシロウ・レイのカケラ/1)(ジュドル/1,000,000)
<5日目>(ケンシロウ・レイのカケラ/1)(ジュドル/1,000,000)

UR「ケンシロウ・レイ」参戦!『ランキングガチャ』開催!

開催期間:2023年8月31日(木)5:00~9月7日(木)21:29

期間中、4周年記念の新拳士のUR「ケンシロウ・レイ」が登場する、『ランキングガチャ』を開催します。『ランキングガチャ』はガチャを回す毎にポイントが手に入り、獲得したポイントを一定数集める事でポイント報酬が手に入ります。

また、ユーザー同士でポイントを競い合うランキングがあり、ランキングに応じて「ケンシロウ・レイのカケラ」や「[赤]護符の封印箱」、「覚醒の宝珠」などの豪華報酬が獲得できます。

なお、ランキング報酬は複数回に分けて判定されますので、判定ごとに報酬獲得が可能です。

※ランキングガチャの詳細は、ゲーム内のお知らせでご確認ください。

「天星石」や「[全]拳士のカケラ」が獲得できる『4周年記念 ログインボーナス』開催!

開催期間:2023年8月31日(木)5:00~9月30日(土)4:59

サービス4周年を記念した特別なログインボーナスを開催します。期間中30日間のログインで、イベントアイテム「4周年記念メダル」が毎日獲得できるほか、「[全]拳士のカケラ」や「覚醒の宝珠」などの豪華報酬が手に入ります。ぜひ毎日ログインして、報酬をもれなく獲得しましょう!

※4周年記念 ログインボーナスの詳細は、ゲーム内のお知らせでご確認ください。

「4周年記念メダル」と豪華報酬が交換できる『4周年イベント交換所』が登場!

開催期間:2023年8月31日(木)5:00~9月30日(土)4:59

サービス4周年期間中、各イベント報酬で獲得できる「4周年記念メダル」を集めることで、「[4周年]拳士選択箱」や「奥義書ガチャ券」などの豪華報酬と交換できる『4周年イベント交換所』が登場します。

※4周年イベント交換所の詳細は、ゲーム内のお知らせでご確認ください。

ミッションクリアでビンゴを回そう!『4周年記念ビンゴ+ミッション』開催!

開催期間:2023年8月31日(木)5:00~9月8日(金)4:59

期間中、専用ミッションクリアやクエストクリアで、限定アイテム「世紀末ビンゴコイン」が入手できます。

「世紀末ビンゴコイン」で回すことができる『4周年記念ビンゴ』からは、「4周年記念メダル」や「ケンシロウ・レイのカケラ」、「[全]拳士のカケラ」などの豪華報酬が獲得できます。すべてのミッションをこなして、より多くの報酬を手にいれましょう!

※4周年記念ビンゴ+ミッションの詳細は、ゲーム内のお知らせでご確認ください。

UR「ケンシロウ・レイ」登場記念! リポスト(RT)キャンペーン開催!

開催期間:2023年9月4日(月)23:59まで

サービス4周年記念の新拳士、UR「ケンシロウ・レイ」登場を記念したリポスト(RT)キャンペーンを開催します。

「北斗リバイブ」公式アカウントをフォローのうえ、対象投稿( https://twitter.com/hokuto_revive/status/1697157276186882504 )をリポスト(RT)した方から抽選で7名様に、「天星石」4,444個をプレゼントします。ぜひ奮ってご応募ください。

「北斗リバイブ」のダウンロードはこちらから!

‎「北斗の拳 LEGENDS ReVIVE(レジェンズリバイブ)」をApp Storeで

北斗の拳 LEGENDS ReVIVE 原作追体験RPG! - Apps on Google Play

『北斗の拳』とは

「週刊少年ジャンプ」に1983年〜1988年まで、原作・武論尊、漫画・原哲夫により連載された作品。最終戦争により文明社会が失われ、暴力が支配する世界となった世紀末を舞台に、北斗神拳の伝承者・ケンシロウが、愛と哀しみを背負い救世主として成長していく姿が描かれており、連載開始から35年以上たった今でも多くの読者に愛されています。

TVアニメや劇場版、脇役たちをフィーチャーした外伝が作られるなど人気は高く、社会現象にまでなった作品で、2023年で40周年を迎えます。

北斗の拳オフィシャルウェブサイト:http://www.hokuto-no-ken.jp/

『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE』とは

『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE』は、これまでにないボリュームで原作ストーリーを第1話から忠実に再現した『北斗の拳』スマートフォン向けゲームアプリです。原哲夫先生の監修の下、キャラクターイラストはすべて描き下ろし。

さらに、大迫力のバトルシーンや、数々の名場面を彩るムービーシーンは美しいCGで「北斗の拳」のストーリーをリアルに再現しています。

簡単操作の3Dバトルでは、タイミングを合わせるタップアクションで、爽快なコンボが炸裂します。さらに、北斗ゲーム史上最多のプレイアブルキャラクターを実装。原作では叶わなかったケンシロウとシンの共闘など、自分だけのドリームチームを自由に編成することが可能です。

歴代伝承者たちの記憶を紡ぎ、キミの手で、北斗をとりもどしましょう。

北斗の拳 LEGENDS ReVIVE 概要

名称:北斗の拳 LEGENDS ReVIVE
対応OS:iOS/Android
価格:基本無料(アイテム課金あり)
ジャンル:伝承リバイブRPG
メーカー:セガ
著作権表記:©武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 版権許諾証GC-218 ©SEGA

■公式Twitter: https://twitter.com/hokuto_revive

関連記事

『北斗の拳』がついに40周年!ebookjapanとマンガほっとで記念キャンペーンを実施!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【バイオレンスジャック】成人指定のOVA作品!類似作品『北斗の拳』とも比較! - Middle Edge(ミドルエッジ)

北斗の拳ファミコンソフト!伝説の幕開けはどのような内容だったのか - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。