アイドルから演歌歌手に転身!【長山洋子】出演作まとめ!

アイドルから演歌歌手に転身!【長山洋子】出演作まとめ!

現在実力派演歌歌手として活躍されている長山洋子さん。芸能界デビュー当時はアイドル歌手として、バラエティ番組やドラマにも出演されていました。そんな長山洋子さんが出演したドラマや映画について振り返ってみたいと思います。


長山洋子

名前:長山洋子
生年月日:1968年1月13日
出身地:東京都大田区
身長:156cm
血液型:AB型

4歳の頃から民謡教室に通っていた長山洋子さん。
アイドル歌手としてデビューする前に、すでにビクター少年民謡会の一員として活動されていました。

16歳の時に本格的に民謡歌手としてデビューする予定でしたが、所属事務所の中で「16歳の女の子に民謡は・・・」と難色を示す意見が強まったことが影響し、急遽アイドル歌手としてデビューするすることに。

1984年4月1日に1stシングル「春はSA・RA SA・RA」デビューし、1986年10月21日発売の8thシングル「ヴィーナス」で自身初のオリコンチャート10位を獲得しブレイク!

さらに、1993年1月21日発売のシングル曲「蜩-ひぐらし-」で、演歌歌手として再スタートを切りました。

2023年6月21日にはシングル曲「美味しいお酒 飲めりゃいい」をリリース。
アイドル歌手時代から、通算72枚目のシングル曲となりました。

ドラマ「ヤヌスの鏡 」

1985年12月4日~1986年4月16日放送 フジテレビ系
全18話

長山洋子さんのドラマデビューとなった作品が、杉浦幸さん主演の「ヤヌスの鏡」です。

内気で気弱ながらも品行方正な女子高生の小沢裕美と、夜の街を自由奔放に闊歩する凶悪で極悪非道な不良少女・大沼ユミ。
そんな正反対の2つの人格を宿した、二重人格の少女を描いたサスペンス学園ドラマです。

長山洋子さんは、小沢裕美のクラスメイト・長田直美役として出演されました。

その後も、
「花嫁衣裳は誰が着る」(1986年4月23日~1986年10月15日放送 堀ちえみさん主演)
「このこ誰の子?」(1986年10月22日~1987年3月25日放送 杉浦幸さん主演)
と、次々にテレビドラマに出演。

しかし、当時はまだストーリーに本格的に関わるというよりは、主要キャストの友達という感じの役どころでした。

映画「恋子の毎日」

1988年12月17日公開

女優としての活動を始めて4年目となった1988年、映画初出演にして主演を務めたのが「恋子の毎日」です。

新宿・面相組でヤクザ稼業をしているサブ(松村雄基さん)。
そんなサブと結婚したのが、長山洋子さん演じるハワイのホテル王の娘・恋子です。
ぶっきらぼうなサブと天真爛漫な恋子ですが、サブは恋子一筋。
そして恋子もサブ一筋という仲良し夫婦。
ところががある日、面相組と敵対する天現会との抗争に恋子が巻き込まれてしまい・・・という展開。
隙あらば恋子に手を出そうとするサブの兄貴分・星永(梅宮辰夫さん)にも注目です。

ドラマ「ミニ・パトより愛をこめて」

「ドラマチック22」(TBS系列の2時間ドラマ)で放送された「ミニ・パトより愛をこめて」シリーズでは、藤田朋子さんとW主演を務めています。

城南署の交通課に勤務する生真面目な紺野由起(藤田朋子さん)と、お調子者の津村めぐみ(長山洋子さん)が、刑事課勤務の秋山(布川敏和さん)と協力しながら、次々と事件を解決していくというストーリー。

婦人警官姿の長山洋子さんがかわいい!

昼ドラ「熱き瞳に」

1992年1月6日~4月3日放送 フジテレビ系
全58話

昼ドラでも主演を務めている長山洋子さん。

本作は、第二次世界大戦前後の鎌倉を舞台に繰り広げられる恋愛ドラマです。
互いに慕い合っている水島夏美(長山洋子さん)と田村浩太(竹本孝之さん)。
そんな2人の間に早川吾郎(ひかる一平さん)が登場することで、夏美を巡った三角関係に発展していくというストーリー展開。
戦中という過酷な環境下という設定で、昼ドラならではのドロドロな三角関係が描かれています。

ドラマ「居酒屋ふじ」

2017年7月9日~9月24日放送 テレビ東京系列
全12話

2008年放送の「水戸黄門 第39部」を最後にドラマ出演から遠ざかっていた長山洋子さんが、9年ぶりに出演されたドラマ「居酒屋ふじ」。

実在する居酒屋「ふじ」を舞台に、永山絢斗さんと大森南朋さんがダブル主演を務めるヒューマンドラマで、長山洋子さんは第6話に本人役で出演されました。

実は、長山洋子さんご自身も「ふじ」に長く通い続けた常連さんなんだとか。

本人役ということで、演じているというよりも素のままで出演されている感覚だったんだそうですよ。

そんな「居酒屋ふじ」以来、しばらくドラマ出演はお休みされている長山洋子さん。
お綺麗な和服姿で小料理屋の女将役なんて似合いそうだな、なんて思ったりして。
またいつか【女優・長山洋子】に期待したいですね!

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


殺人事件の被害者役や濡れ場が売りの女優『麻田かおり』現在は連絡が取れないとか・・・。

殺人事件の被害者役や濡れ場が売りの女優『麻田かおり』現在は連絡が取れないとか・・・。

1990年代後半、濡れ場が売りのオリジナルビデオに主演し、神秘的で清楚さを感じさせるルックスで人気を集めた麻田 かおりさん。2021年から映像コンテンツ権利処理機構に連絡のとれない権利者として掲載されていると言う・・・。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。