【1999年洋楽】GOLDFINGER '99の原曲!「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1999年洋楽】GOLDFINGER '99の原曲!「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1999年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


1999年のオリコンから選出

邦楽も含めたオリコン総合シングルチャートを対象に、1999年の年間トップ100にランクインした洋楽の中から5曲を選出します。トップ100内で5曲に満たない場合は、全米ヒットチャートやオリコン洋楽シングルチャートの中から、日本で人気になったと思われる曲を別途選出し、ちょうど洋楽5選としています。



この年の洋楽のチャートインは1曲だったため、オリコン洋楽シングルチャートのナンバーワン曲や、全米ナンバーワン曲から別途選出しました。

Eyes On Me (featured in Final Fantasy VIII) / 王菲(フェイ・ウォン)

王菲(フェイ・ウォン)は中国生まれの香港のシンガーで、活動拠点は香港ですが、アジア各国にも進出する世界的アーティストです。日本では、トニー・レオンと共演した香港映画『恋する惑星』で一躍有名になり、その後、3枚目のシングルとなる本曲『Eyes On Me』が大ヒットし、日本でも人気を博しました。



本曲は、ゲームソフト『ファイナルファンタジーVIII』の挿入歌・エンディングテーマで、ゲーム関連の楽曲ながら異例の大ヒットを記録。オリコンシングルチャートで最高位9位(年間62位)、オリコン洋楽シングルチャートで19週連続ナンバーワンを記録しました。第14回日本ゴールドディスク大賞洋楽部門では、ソング・オブ・ザ・イヤーに選出されています。このように、本曲は洋楽扱いにされていますが、実際に曲を書いたのは、作詞が染谷和美、作曲が植松伸夫、編曲が浜口史郎の3人の日本人です。



フェイ・ウォンは、2001年には、フジテレビ系のテレビドラマ『ウソコイ』で中井貴一と共演。4枚目のシングルとなった主題歌『Separate Ways』もヒットしました。

リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ / リッキー・マーティン

リッキー・マーティンは、プエルトリコ出身のシンガーで、元々は同国のボーイバンド、メヌードのメンバーとしての活躍が最初でした。メヌード在籍時は来日公演を行い、テレビCMにも出演した実績があります。



1991年には、ソロシンガーとしてデビュー。1999年にリリースした本曲『リヴィン・ラ・ヴィダ・ロカ』"英語版のデビュー曲" で、全米シングルチャートで5週ナンバーワン(年間10位)、日本のオリコン洋楽シングルチャートでもナンバーワンを獲得しました。因みに、タイトルの "Livin' la Vida Loca" は "Livin' the Crazy Life" という意味です。



そして、本曲のカバーといえばもちろん、郷ひろみの『GOLDFINGER '99』"A CHICHI A CHI” の歌詞が印象的ですが、実際の歌詞は "Upside, inside out" で全く異なります。オリコンシングルチャートで最高位13位ながら、同年の日本レコード大賞で最優秀歌唱賞を受賞しています。



リッキー・マーティンは、現在もラテンアメリカのヒットチャートの常連で、第一線で活躍中です。

アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイ / バックストリート・ボーイズ

アメリカのボーイバンド、バックストリート・ボーイズは、1996年のデビューアルバム『バックストリート・ボーイズ』が世界的に大ヒット。ただし、本国アメリカではなく、ヨーロッパや日本など国外でのヒットでした。



そして、後にアメリカで大ヒットしたのが3枚目のアルバム『ミレニアム』で、ついに念願の全米アルバムチャートのナンバーワンを獲得します。本曲『アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイ』は第一弾シングルで、全米シングルチャートで6位(年間15位)ながらも、世界20カ国以上でナンバーワンに輝きました。日本のオリコン洋楽シングルチャートでもナンバーワンを獲得しており、ファンならずとも知る人の多い彼らの代表曲の一つです。



日本での人気も凄まじく、2001年に初来日公演を果たしています。

ノー・スクラブズ / TLC

TLCは、アメリカの女性R&Bグループで、メンバーは、T-ボズ(T)、レフト・アイ(L)、チリ(C)の3人。1990年代前半には、『ベイビー・ベイビー・ベイビー』『クリープ』などが大ヒットし、すでに世界的な人気を確立していました。その彼女たちの待望の5年ぶり3作目のアルバムとなったのが『ファンメール』で、その第一弾シングルが本曲『ノー・スクラブズ』です。全米シングルチャートでは4週連続ナンバーワン(年間2位)、日本のオリコン洋楽シングルチャートでもナンバーワンを獲得しました。第42回グラミー賞では、最優秀R&Bパフォーマンス賞(ヴォーカル入りデュオまたはグループ)と最優秀R&B楽曲賞を受賞しています。



アルバム『ファンメール』は、日本でもミリオンセラーとなる大ヒットを記録。また、この年1999年には、モニカ宇多田ヒカルと日本武道館にて「爽健美茶ナチュラルブリーズコンサート」を行っています。



2002年4月に、レフト・アイが交通事故で他界。現在は、T-ボズ、チリの二人で活動を継続しています。

ジニー・イン・ア・ボトル / クリスティーナ・アギレラ

『ジニー・イン・ア・ボトル』は、アメリカのシンガーソングライター、クリスティーナ・アギレラの楽曲で、デビューアルバム『クリスティーナ・アギレラ』からの第一弾シングルです。実質、彼女のデビューシングルのように扱われていますが、正確には、1998年に歌った映画『ムーラン』の主題歌『Reflection』がデビュー曲です。本曲はアルバム共々大ヒットし、全米シングルチャートで5週連続ナンバーワン(年間7位)を記録。アルバムからは、計3曲が全米ナンバーワンを獲得しました。本曲は彼女の代表曲の一つで、その後の彼女の躍進は説明するまでもないでしょう。



日本では、2002年に観月ありさ『Love Potion』という曲名で本曲をカバー。自身が主演するドラマ『ナースのお仕事4』の主題歌に起用されました。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。