X JAPAN 8年ぶりの新曲「Angel」が世界各国のチャートで1位を獲得!歴代シングル売上トップ3を振り返る!!

X JAPAN 8年ぶりの新曲「Angel」が世界各国のチャートで1位を獲得!歴代シングル売上トップ3を振り返る!!

日本時間7月28日にリリースされたX JAPAN 8年ぶりの新曲「Angel」が、世界各国で話題となり、日本のロックチャートとオールジャンルチャート、ノルウェーのロックチャート、マカオのオールジャンルチャート、台湾のオールジャンルチャートで1位を獲得しました。


X JAPAN 8年ぶりの新曲「Angel」が世界各国のチャートで1位を獲得!!

日本時間7月28日にリリースされたX JAPAN 8年ぶりの新曲「Angel」が、世界各国で話題となり、日本のロックチャートとオールジャンルチャート、ノルウェーのロックチャート、マカオのオールジャンルチャート、台湾のオールジャンルチャートで1位を獲得しました。

また、香港のオール・ジャンル・チャート、オランダのロック・チャートで2位、フランスのロック・チャートで3位を獲得。更には、メキシコ(8位)、ドイツ(13位)、イギリス(14位)、イタリア(16位)、アメリカ(77位)のロックチャートでそれぞれトップ20位入りを果たしています。

SNSには、「やっぱりX JAPANは世界一かっこいい。生きているうちにこんな素晴らしい曲が聴けるなんて思っていなかった」「何度聴いても涙が流れて止まらない。X JAPANには、今まで何回命を救われたかわからない」「神々しくて美しくて切ない…奇跡みたいな曲。YOSHIKIさんの祈りや願いを強く感じます」「What an unexpected surprise! Such beautiful vocals and instrumentals. It brings back so much memories.」「정말 오랫동안 기다렸던 엑스재팬의 신곡이 나와서 너무 기쁘네요. 엔젤 곡 들어봤는데~ 울컥하네요 오랜만에 신곡 들으니......」「Es lo más hermoso que eh escuchadoEs lo más hermoso que eh escuchado」と、世界中から感動や歓喜の声が殺到しています。

YOSHIKIが作詞・作曲を手がけた「Angel」は、これまでリリースされてきた数ある名曲の中でも、最もパーソナルでエモーショナルなバラードソング。本作は、米国のMelodee Music/Ingrooves/Virgin Music Groupより、全世界配信が開始されています。

X Japan "Angel" First Single in 8 Years

配信サイト

https://www.melodee.com

X JAPAN 公式サイト

Home

今こそ振り返りたい!X JAPANの歴代シングル売上トップ3!!

新曲「Angel」が世界のヒットチャートを席巻中のX JAPAN。90年代を中心に、大ヒットシングルを多数輩出しています。ここでは、X JAPANの歴代シングル売上トップ3について振り返っておきましょう。

第1位:Tears(83.7万枚)

1993年11月10日に発表された9枚目のシングル「Tears」。グループ名をXからX JAPANに変更後の第1弾シングルで、TBS系ドラマ「憎しみに微笑んで」の主題歌に起用されていました。オリコン最高位2位を記録。

第2位:Rusty Nail(75.2万枚)

1994年7月10日に発表された10枚目のシングル「Rusty Nail」。関西テレビ・フジテレビ系ドラマ「君が見えない」の主題歌で、グループ初となるオリコンシングルチャート1位を獲得しています。

第3位:Say Anything(53.8万枚)

1991年12月1日に発表された8枚目のシングル「Say Anything」。テレビ朝日系ドラマ「ララバイ刑事'91」のエンディングテーマであり、オリコン最高位3位とX名義時代における最大のヒットとなりました。

関連記事

海外ファンが指示する90年代ヴィジュアル系バンド!(後編) - Middle Edge(ミドルエッジ)

X JAPANの初代ベーシスト『TAIJI』を振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

やっぱり超モテ男!!X JAPANの『YOSHIKI』の歴代彼女(噂も含む)!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。