俳優・織田裕二さんの歌手活動にスポットを当ててみた!

俳優・織田裕二さんの歌手活動にスポットを当ててみた!

若い頃から現在まで、主役級で第一線で活躍されている織田裕二さん。俳優活動だけでなく、歌手活動もされていますよね。織田さんの歌手活動をまとめてみました。


芸能界デビューから歌手デビューまで

織田裕二さんは1967年生まれ。神奈川県出身で小学校から高校まで桐蔭高校に通っていました。中学時代はテニスをやっていたのですが、高1の時に怪我でやめ、高校時代はバンドを組んでギターを担当していました。

高校卒業後はピッツバーグ大学日本校に進学しますが、俳優の道に進むことになります。

1987年4月に公開した東映映画『湘南爆走族』で芸能界デビュー。数万人の参加者の中からオーディションで望んでいた石川役に選ばれました。ちなみに主演は江口洋介さんで江口さんもこの映画でデビューしています。

そして、織田さんはこの映画の挿入歌「Boom Boom Boom」で歌手デビューも果たしているのです。バンド演奏をしながら歌っていました。高校時代からバンドをしていたので実力があったんですね。この曲でミュージックステーション二も出演しています。

江口さんもその後歌手デビューしますが、歌手デビューは織田さんの方が早かったんですね。

「歌えなかったラヴ・ソング」

1987年に歌手デビューした織田さん。2ndシングルは2年後の1989年の「週末だけは少年」でした。こちらは織田さんが本人役で出演していた「邪魔してゴメン!」というドラマの主題歌でした。

そして3枚目のシングルが1991年に発売された「歌えなかったラヴ・ソング」です。本人の出演していた スズキ「セルボ・モード」のCMソングです。この曲から 東芝EMIに移籍し、移籍第一弾シングルでオリコンベスト10入り。週間最高位は2位でした。

57.5万枚の売り上げを記録し、織田さんの楽曲の中で最大の売り上げを上げた楽曲なんですよ。「歌えなかったラブ・ソング」も有名ですが、売上1位というのはちょっと意外ですよね。

1991年に発売されたオリジナル・アルバム『ON THE ROAD』にはアコースティックバージョンが収録されています。シングル曲をそこまでアレンジしてアルバム収録するというのも珍しいですよね。

「現在、この瞬間から」

1991年6月には「現在、この瞬間から」をリリース。こちらもオリコントップ10入りして週刊採光委は3位でした。

表題曲は織田さんの出演したAGF「マキシム・レギュラーコーヒー」のCMソングでした。カップリングの「風だった時代を」は参天製薬「サンテFX」のCMソングです。こちらも織田さんの出演CMですね。「キターーーーーー」でおなじみのあのCMですね。「キター」が有名すぎてあまり楽曲の印象が薄いかもしれませんが、聞いたことがあるという人も多いと思います。

「愛までもうすぐだから」

その後も織田さんはコンスタントに楽曲をリリース。1991年11月に発売された「Happy Birthday」のカップリング「Just Rain」では作詞をされています。それまでは他の人の作った楽曲でしたが、ここから徐々に楽曲にも携わるようになってきます。

1995年11月に発売された11枚目のシングル「愛までもうすぐだから」は作詞が織田裕二・真名杏樹の連名になっています。この曲からまたレコード会社を移籍してマーキュリー・ミュージックエンタテインメントになっています。

フジテレビ系ドラマ「正義は勝つ」の主題歌で明治製菓の「ガトーマロン」のCMソングでもありました。どちらも織田さんが出演されています。

「Love Somebody」

そして1997年1月に「Love Somebody」をリリース。こちらは、織田裕二 with マキシ・プリースト名義でリリースされた楽曲。フジテレビ系テレビドラマ『踊る大捜査線』主題歌ですね。織田さんの一番の代表作ですよね。作詞はマキシ・プリースト・織田裕二名義です。

この楽曲はその後も何度もリリースされているんです。1998年10月には映画の公開に合わせて「Love Somebody (CINEMA version)」をリリース。さらに2003年には12cmシングルとして再発売(発売当初は8cm)。

2003年には映画のパート2に合わせて「Love Somebody (CINEMA Version II)」をリリース。こちらは織田裕二 featuring MYA名義です。このバージョンは歌詞がオリジナルとは少し違う部分があります。

2010年には「Love Somebody [Cinema Version III]」。2012年には「Love Somebody 完全盤」として今までの「Love Somebody 」をすべて収録したCDを発売。「Love Somebody (CINEMA Version Ⅳ)」も収録されていました。

それだけ何度もCDがリリースされているのですね。長年に渡って愛される名曲ですね。

「そんなもんだろう」

2002年11月には22枚目のシングル「そんなもんだろう」をリリース。この楽曲は作詞作曲ASKAさんでした。

本人が出演していたドラマ『真夜中の雨』の主題歌です。ASKAさんはドラマの内容に合わせて制作し、「元気のいいもの、明るいものにした楽曲で、織田君には合っていると思う」とコメントしています。

その後も織田さんは数々の楽曲をリリース。すべて本人出演のCMもしくはドラマ、世界陸上などのテーマソングに使用されています。2008年までは順調にCDをリリースしていたのですが、2008年以来シングルは発売されていません。アルバムも2012年の「Love Someday 完全盤」が最後なので10年以上リリースされていないんですね。

またいつか歌手活動を再開してくれる日が来るといいですよね。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


90年代のアイドル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューした『井上麻美』現在は?!

90年代のアイドル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューした『井上麻美』現在は?!

タレントとしてデビューし1991年8月25日にはファーストシングル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューも果たした90年代のアイドル井上麻美さん。懐かしく思いまとめてみました。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気女性歌手をご紹介します。


ユニット「Skirt」でも活躍した南青山少女歌劇団出身の『桜井美紀』!!

ユニット「Skirt」でも活躍した南青山少女歌劇団出身の『桜井美紀』!!

1995年から南青山少女歌劇団に十川 貴美子の名で入団し在籍中、同じく南少メンバーである堀川由理さんとユニット「Skirt」を結成し活躍した桜井美紀さん。2009年12月の入籍以降活動が見られ無くなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。