「画業40周年 しげの秀一原画展」が新潟市で開催中!!『バリバリ伝説』『頭文字D』『MFゴースト』の缶バッジ特典も!!

「画業40周年 しげの秀一原画展」が新潟市で開催中!!『バリバリ伝説』『頭文字D』『MFゴースト』の缶バッジ特典も!!

しげの秀一氏の画業40周年を記念して、大迫力の表紙用カラー原画を始め、数々の名場面が描かれた原稿・資料が大集合の原画展開催が決定!


企画展示「画業40周年 しげの秀一原画展」 開催中

しげの秀一氏の画業40周年を記念して、大迫力の表紙用カラー原画を始め、数々の名場面が描かれた原稿・資料が大集合の原画展開催が決定!

"最速"を目指す若者の青春を描いた、しげの秀一氏の3作品。

比類なき"スピード"を醸し出す、生原画の魅力にぜひ、酔いしれてください!
本原画展のために製作されたオリジナルグッズも販売いたします。

©しげの秀一/講談社

【開催概要】

■会場       新潟市マンガ・アニメ情報館 (万代シテイBP2 1F)
■会期       2023年5月20日(土)~7月2日(日)
■開館時間     11:00~19:00(土・日・祝日は午前10:00~)
         ※最終入場時間は、各日閉場時間の30分前までとなります
■主催       しげの秀一原画展新潟実行委員会(新潟市/BSN新潟放送)
■共催       トラフィックプロモーション
■協力       講談社
■原画展公式サイト https://shigenoshuichi.gengaten.com
■原画展公式Twitter @shigeno_genga

【チケット】

■当日券      一般(高校生以上)900円/小・中学生500円(すべて税込・未就学児無料)
         ※当日券は、展覧会会場においでの際入場口にてお買い求めください
■特典付き入場券  1,500円(税込)
          販売期間4月20日(木)10時~7月1日(土)23時59分
         特典グッズ: 57mm缶バッジ 3種セット
          ※『バリバリ伝説』・『頭文字D』・『MFゴースト』各作品から1種ずつ
          ※特典付き入場券は下記のプレイガイドのみの取り扱いになります
           会場での販売はございません

●取扱いプレイガイド
・ローソンチケット http://l-tike.com/ [Lコード:34249 ]
          販売ページ https://l-tike.com/order/?gLcode=34249
・チケットぴあ   http://t.pia.jp/ [Pコード: 686-455 ]
・イープラス    https://eplus.jp/
・アニメイトオンラインショップ https://www.animate-onlineshop.jp/

※数量限定につき限定枚数に達し次第、販売を終了させていただきます
※特典は展覧会会場ご入場の際に、半券とお引換にてお渡しいたします
※特典のお引換は会期中のみとなります
※本券1枚につき1名さま1回限り有効です。切り離し無効
※掲載内容は予告なく変更となる場合がございます
※会場が混雑した場合、やむを得ずご入場をお待ちいただく場合がございます。
 あらかじめご了承ください

■入場特典
イラストカード(全6種)
※お一人様につき、1枚のお渡しとなります
※有料入場者のみ対象とさせていただきます
※ランダムでのお渡しのため絵柄はお選びいただけません
※万一、品切れの際はご容赦ください

【入場のご案内】
※土・日・祝日は小・中学生入場無料です(チケットをお持ちの保護者の同伴必須/物販会場への入場は可能ですがお会計はできません/入場特典は付きません)
※中学生の方は学生証、健康保険証などの身分証明をご提示ください
※障がい者手帳、療育手帳をお持ちの方及び一部の介助者は無料となります
(受付で手帳または「ミライロID」アプリをご提示ください/入場特典は付きません)
※有料20名様以上の団体は2割引です
※常設展示もご覧いただけます
※会場内が混雑した際は、入場を制限させていただく場合がございます
※体調が優れない場合や発熱がある場合などは、ご来店をお控えください

【お問い合わせ】
新潟市マンガ・アニメ情報館
■〒950-0909 新潟市中央区八千代2-5-7 万代シテイBP2 1F
■TEL:025(240)4311
■FAX:025(240)4312
■URL:http://museum.nmam.jp

関連する投稿


漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

ワタミ株式会社が、漫画『シティーハンター』の連載40周年を記念し、同社が展開する飲食ブランド「ミライザカ」「三代目 鳥メロ」「焼肉の和民」「TGI フライデーズ」の4ブランド全222店舗にて『シティーハンター40周年 × ワタミコラボフェア』を開催します。


「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

「頭文字D」の30周年記念イベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』が富士スピードウェイで開催!

富士スピードウェイ株式会社が、講談社の後援で伝説的大ヒット漫画「頭文字D」の連載開始30周年を記念したスペシャルイベント『頭文字D 30th Anniversary 2days』を開催します。


漫画家・望月三起也の未発表作品が初の単行本化へ!『ワイルド7』の作者が遺した異色作をクラウドファンディングで出版!!

漫画家・望月三起也の未発表作品が初の単行本化へ!『ワイルド7』の作者が遺した異色作をクラウドファンディングで出版!!

復刊ドットコムがこのたび、クラウドファンディングプロジェクト「“幻の未発表原稿”が甦る! あの『ワイルド7』の望月三起也が遺した作品を単行本化へ!」をスタートしました。


映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京都千代田区)および大阪国際会議場メインホール(大阪府大阪市)にて、1985年7月に全米で公開され、世界中を魅了した名作映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を題材としたコンサート『映画公開40周年記念「バック・トゥ・ザ・フューチャー」in コンサート2025』が開催されます。


150個限定生産!「頭文字D」の世界観を楽しむ「特別仕様ZIPPO」が予約スタート!!

150個限定生産!「頭文字D」の世界観を楽しむ「特別仕様ZIPPO」が予約スタート!!

ノリモノ雑貨ブランドCAMSHOP.JPより、漫画「頭文字D」の名シーンがレーザーで精密に再現された「特別仕様ZIPPO」が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。