シーズン1・シーズン2をDVD付きマガジンに初完全収録!隔週刊『暴れん坊将軍DVDコレクション』が創刊!!

シーズン1・シーズン2をDVD付きマガジンに初完全収録!隔週刊『暴れん坊将軍DVDコレクション』が創刊!!

デアゴスティーニ・ジャパンより、1978年にテレビ朝日・東映によって制作された『暴れん坊将軍』を収録したDVD付きマガジン、隔週刊『暴れん坊将軍DVDコレクション』が、全国書店(一部地域を除く)及び公式サイトで発売されました。


デアゴスティーニから隔週刊『暴れん坊将軍DVDコレクション』が発売!!

デアゴスティーニ・ジャパンより、1978年にテレビ朝日・東映によって制作された『暴れん坊将軍』を収録したDVD付きマガジン、隔週刊『暴れん坊将軍DVDコレクション』が、全国書店(一部地域を除く)及び公式サイトで発売されました。

大スター・松平健が演じる八代目将軍・徳川吉宗の凛々しくも爽やかな姿やホームドラマ的要素が人気を集めた国民的時代劇、『暴れん坊将軍』。本コレクションでは、特に人気が高い第1シーズン『吉宗評判記 暴れん坊将軍』と、第2シーズン『暴れん坊将軍Ⅱ』を完全収録。初めて完全収録されたシーズン1&2のエピソードを収録したDVDと、各話の裏話や吉宗にまつわる史実などを紹介するマガジンで、『暴れん坊将軍』シリーズの世界を堪能することができます。

若き将軍・吉宗のシーズン1・シーズン2を初のDVD完全収録!

1978(昭和53)年に登場し、その後25年の永きにわたって放送された『暴れん坊将軍』。四半世紀にもわたり将軍・吉宗を演じた松平健の代名詞ともいえるこのシリーズは、同じ俳優が演じた単一のドラマとしては驚異的な全832回の放送回数を誇り、老若男女にファンを持つ国民的時代劇として語りつがれています。

隔週刊『暴れん坊将軍DVDコレクション』は、ファンの中で特に人気が高い第1シーズンである『吉宗評判記 暴れん坊将軍』と、第2シーズンである『暴れん坊将軍Ⅱ』の全398話を初の完全収録。初DVD化のエピソードも含め、毎号3話ずつ初回放送順に収録されたDVDと、各話のあらすじや江戸時代の暮らしなど『暴れん坊将軍』の世界を多角的に紹介するマガジンで、将軍・吉宗の痛快時代劇がよみがえります。

《シーズン1:吉宗評判記 暴れん坊将軍》(全207話)

貧乏旗本の三男坊・徳田新之助に扮して次々と悪事を暴き、悪人を成敗していく痛快時代劇の記念すべきシーズン1。全207話のうち188話がDVD初収録。

《シーズン2:暴れん坊将軍Ⅱ》(全191話)

続編として暴れん坊ファンを楽しませた待望のシーズン2。初の時間枠拡大スペシャル回をはじめ全191話すべてが貴重なDVD初収録。

マガジンは3つの章で構成!

●見どころ解説
DVDに収録された各話の見どころを解説します。また、劇中に登場する事物やシーンなどについて掘り下げ、ドラマをより深く味わえるコラムも掲載します。

●​江戸の人と暮らし大全
『暴れん坊将軍』の舞台となった江戸時代の人々の暮らしや文化を豊富な図版とともに解説。吉宗(=徳田新之助)が生きた時代の空気を追体験することができます。

●深堀り!『暴れん坊将軍』の世界
主演の松平健のインタビューはもちろん、主役を支える個性的な脇役陣についても解説。また、監督や脚本家など、スタッフにもフォーカス。毎号、ドラマの魅力やその裏側をたっぷりとお伝えします。

永久保存のオリジナル盤面のDVD!

DVDの盤面は、毎号豪華なオリジナルデザインが施されています。各号の収録エピソードから厳選したシーンが印刷されたDVDはコレクションアイテムとしても楽しむことができます。

特製ロゴグッズも期間限定で発売!

定期購読をより一層楽しめる、ここでしか買えないマグカップ、Tシャツ、メガネケースのオリジナルロゴグッズ3点セットを期間限定でウェブサイトにて発売。※デザインは変更になる場合があります。

読者全員プレゼントも実施!

創刊号~23号のご購読で、おなじみの白馬にまたがった将軍・吉宗をデザインした刊行記念プレートを専用台紙とセットでプレゼント。

商品概要

■タイトル:隔週刊『暴れん坊将軍DVDコレクション』
■商品HP :https://deagostini.jp/r/abs/
■価格:創刊号特別価格:490円(税込) 2号以降通常価格:1,599円(税込)
■創刊日:2023年5月23日(火)
■刊行周期:隔週刊
■刊行号数:全133号(予定)
■創刊号仕様:A4変形判/12ページ(表周り含む)

公式サイト

隔週刊 暴れん坊将軍 DVDコレクション | シリーズトップ

関連記事

松平健の後妻としても知られ42歳の若さでこの世を去った!『松本友里』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

懐かしい時代劇「チャンバラ」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【春川ますみ】江戸を斬る・暴れん坊将軍でお馴染みの名女優!ストリップ出身などの過去! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。