若い頃はコメディにも出演していた!夏川結衣さんの出演ドラマまとめ

若い頃はコメディにも出演していた!夏川結衣さんの出演ドラマまとめ

夏川結衣さんはどこか陰のあるミステリアスな魅力のある美人女優ですよね。ですが若い頃にはコメディにも出演されていました。夏川さんの出演ドラマを振り返ってみました。


ドラマデビューまで

夏川結衣さんは熊本県出身。高校卒業後福岡でモデル活動をされていました。その後、スカウトされて上京します。22歳の時でした。

上京してからもモデルとして活動していて、雑誌『non-no』のモデルやユニチカスイムウェアキャンペーンモデルをされていました。

そして、1992年の24歳の時にドラマデビュー。デビュー作は「愛という名のもとに」です。唐沢寿明さん演じる健吾の婚約者で鈴木保奈美さん演じる主人公の貴子の元を訪れたこともあり、ライバルという感じで登場していました。デビュー作ですがいきなり重要な役だったんですね。

結局、健吾が告発されたことで健吾から別れを告げられるのですが、高校時代から「将来結婚する相手」として健吾の写真を持ち歩いていたという一途な女性でした。

「木曜日の食卓」

同じく1992年には「木曜日の食卓」に出演。こちらは古谷一宏さんと篠ひろ子さんが主演のホームドラマです。

夏川さんは古谷さん演じる宮沢恒雄と篠さん演じる東子(はるこ)の長女、千奈美を演じています。桑原(池田政典さん)と結婚し、同居するつもりで家を二世帯住宅にしました。

ですが長男(千奈美の弟)の達郎(西島秀俊さん)が他の相手と結婚する予定だった米坂摩耶(富田靖子さん)を略奪し、宮沢家に連れてきます。そのまま2人は結婚することになり、2階にすむことになって・・・というお話。

主題歌は竹内まりやさんの「家に帰ろう (マイ・スイート・ホーム)」でした。

「谷口六三商店」ではおバカな長女役!

翌年にはさくらももこさん脚本のドラマ「谷口六三商店」に出演。こちらもホームドラマですが、コメディ色が強い作品ですね。

東京下町にある老舗の煎餅屋の店主・谷口六三の一家のお話。六増夫婦と娘夫婦と3人の孫の7人家族。

ある日孫の真一(加勢大周)がサビィ・プラカーシュ(鷲尾いさ子さん)を連れてきて家族はびっくり。一緒に住むことになるのですが文化の違いなどで様々な問題が起こるというお話。

家族がそれぞれ個性的で面白かったですね。

夏川さんは真一の姉・明子を演じています。ちょっとおバカキャラで家族のムードメーカー。派手な服が好きで見た目も明るいです。結婚願望が強いのですがなかなかいい相手に巡り合えず、失恋すると別人のように落ち込むという女性でした。

夏川さんのコメディはなかなか珍しいですよね。

このドラマではかなりぶっとんだ演技でしたが同じ年には『人間ドキュメント 夏目雅子物語』で夏目雅子さんを演じています。第二の夏目雅子と呼ばれている時期もあったんですよ。

「家族A」

1994年には「家族A」に出演。こちらも家族をテーマにしたドラマですね。「木曜日の食卓」「谷口六三商店」では娘役でしたが、こちらは妻役です。

安西俊平(野村宏伸さん)と章子(夏川さん)の夫婦はマイホーム資金を貯金するために、章子の実家で同居することになります。

俊平は大家族に憧れていて、同居を楽しみにしていました。引っ越しの日に章子の父と妹2人と対面。一緒に暮らすことになるのですが、暮らしてみるとちょっと変わった家族で思い描いていた家庭ではなく・・・というちょっと変わったホームドラマでした。

このドラマは全11回の予定だったのですが、視聴率が振るわず、9回で打ち切りになっています。そのため、再放送やソフト化もされていません。

「青い鳥」で注目を集める

1997年には金曜ドラマ「青い鳥」に出演。このドラマで夏川さんの知名度がグッと上がったのではないでしょうか。

豊川悦司さん演じる柴田 理森は、9歳の時に5歳年上の尊敬する兄が亡くなり、母親が失踪。父親と二人暮らしをしています。父親は実家の最寄り駅である清澄駅の駅長で、理森も同じ駅で働いています。

ある時、街に似合わぬ美人女性、町村 かほり(夏川さん)とその娘誌織(鈴木杏さん)がやってきて心を奪われます。かほりは地元の名手の息子綿貫 広務(佐野史郎さん)の内縁の妻でした。

誌織は電車に乗って通学していたため、毎朝理森に会い「駅長さん」(実際はただの駅員)と呼んで慕っていました。ある時ずぶ濡れの2人を助けたことから会うようになり、理森とかほりは惹かれ合っていきます。

ですが密会の事実を知った広務が激怒し、3人は逃避行するという物語。夏川さんの美しさがないと成立しないドラマだったと思います。

かほりは中盤で亡くなってしまいますが、印象の強い役でした。

ドラマ初主演は「結婚前夜」

夏川さんが連ドラ初主演を果たしたのはNHK.「水曜シリーズドラマ」の「結婚前夜」で主演を務めました。

夏川さん演じる篠田奈緒は、婚約者に振られたばかり。どんな時に幼馴染の高杉雅人 (ユースケ・サンタマリアさん)に出会います。

そして2人は付き合うことになるのですが、その後破局してしまいます。破局した後も、雅人の父親高杉楯夫(橋爪功さん)は奈緒を気にかけていて、奈緒はだんだんと楯夫に惹かれていくという物語。息子の後に父親というのはなかなかショッキングですが、恋をして素敵に変わっていく女性を演じています。

その後も夏川さんは数々のドラマに出演されています。毎年何本も、という訳ではないですが印象的な役どころが多いと思います。今後の夏川さんの作品も楽しみです。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。