90年代にブレイク!吉本印天然素材のメンバーって誰だったっけ?

90年代にブレイク!吉本印天然素材のメンバーって誰だったっけ?

90年代にアイドル的人気を誇っていた吉本興業の吉本印天然素材!今でも人気の芸人さんも多いですがという字のメンバーを覚えていますか?


吉本印天然素材とは

吉本印天然素材は1991年に吉本興業に所属している芸人たちで結成されたダンス&お笑いユニット。「てんそ」の愛称で知られていましたね。当時はアイドル的な人気を誇っていて追っかけも数多く存在しました。

1991年から1994までは日本テレビ系列で同名の深夜番組も放送されていました。それではメンバーを見ていきましょう。

雨上がり決死隊

雨上がり決死隊はてんそのリーダー、兼MCとして活動されていました。てんその中でも特に人気のグループでした。

会社としてはてんそはアイドル的に売り出したかったのですが、メンバーはお笑いを愛する芸人の集まりでメンバーの結束力が高まっていったそうです。特に雨上がり決死隊の宮迫さんが「天素が滑るな」と他のメンバーを叱咤することもあったそうです。

他のメンバーをつまらないといい、「俺が一番面白い!」と前に出て行くキャラクターでしたね。

1996年に天然素材を脱退し、その後も東京に残っていたのですが仕事が減って人気は低迷していきました。その後1999年頃に『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』や『めちゃ×2イケてるッ!』に出演したことで人気を取り戻し、その後レギュラー番組を増やしていきます。

2019年に宮迫さんが不祥事で謹慎→解雇となり、2021年にコンビ解散しています。

ナインティナイン

ナインティナインは大阪NSC9期生で雨上がり決死隊の2期後輩です。当時はナインティナインと雨上がり決死隊で人気を二分していました。

当時、『ねるとん紅鯨団』にコンビで出演したことから知名度がアップし、人気も上がっていきます。

ネタ番組「新しい波 」で選ばれ、1993年から「とぶくすり」のメンバーに選ばれて出演します。複数コンビの出演する番組に2つも出ていたんですね。

人気が出すぎて、てんその活動になかなか参加できなくなったため、1994年に脱退。オールナイトニッポンや『めちゃ2モテたいッ!』『ASAYAN』などのレギュラー番組がはじまり、人気は全国区になっていきます。てんそのメンバーの中で一番最初にブレイクしたコンビでしょうね。

FUJIWARA

FUJIWARAはNSC大阪8期生なので雨上がり決死隊とナインティナインの間の世代ですね。FUJIWARAもてんその人気コンビでした。そして、てんそのなかで最初に東京進出を果たしています。

ですがてんその活動が減ると仕事が激減し、解散を考えていたそうです。そんな中大阪のプロデューサーに声を掛けられ大阪に戻り活動をしていました。関西でレギュラー番組を持ち、ブレイクしていきます。

1999年にはbaseよしもとがオープンし、若手のまとめ役として活躍していました。2003年に再び東京進出しました。

今はそれぞれピンでTV出演することが多いですがコンビでも活動されています。

バッファロー吾郎

バッファロー五郎はFUJIWARAと同期です。東京進出するものの1994年に大阪に戻り、自分たちの笑いを極めていこうと決意します。

1999年からbaseよしもとに出場。その後舞台を「うめだ花月」に移し、大阪で活動していきます。

2009年に15年ぶりに東京進出。2011年には木村さんがバッファロー吾郎Aに改名。

その後コンビ別々で活動するようになり、2021年に一度共演したもののその後も別々で活動されています。

チュパチャップス

チュパチャップスは宮川大輔さんと星田英利(ほっしゃん。)さんのコンビです。NSC9期生なのでナインティナインの同期ですね。

結成当初は『チュッパチャップス』と、棒付きキャンディと同じコンビ名だったのですがクレームが入り「ッ」を一個抜いて「チュパチャップス」になりました。

てんそが終わって仕事が激変するとコンビ仲が悪くなり、1999年に解散。

星田さんはほっしゃん。に改名し、ピン芸人となり、宮川さんは元々やりたかった俳優の仕事をするのですがお互いうまくいきませんでした。

2005年にほっしゃんがR-1グランプリで優勝して注目を集め、宮川さんは「すべらない話」などで注目されるようになります。現在は2人もピンで活動されていますね。仲も元に戻り、共演されることもあります。

へびいちご

へびいちごもNSC9期生なのでナインティナイン、チュパチャップスと同期です。

てんその解散後は大阪で活動しています。てんそが再集結する時もへびいちごは集まらないことが多いですが、大阪の劇場での仕事が忙しいというのが理由の様です。2015年の『FNS27時間テレビ』で久々に全国ネットに出演しました。

全国ネットにはほとんど出ていないので全国的な知名度はありませんが大阪では人気の芸人で現在も大阪で活動されています。

他にもてんその初期にはぜんじろうさん、TEAM-0、石野桜子さんがメンバーにいたのですがすぐに脱退しています。てんそといえばこの6組を思い浮かべる人が多いですね。

アイドル的な人気だったコンビですが、ほとんどが現在も芸人として活動されていてすごいですよね。また再集結する日も楽しみです。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。