【追悼】僅か49歳の若さで亡くなった!ツッパリ漫才の紳助の相方『松本竜助』!!

【追悼】僅か49歳の若さで亡くなった!ツッパリ漫才の紳助の相方『松本竜助』!!

4月1日はエープリルフールですが、元漫才コンビ、紳助・竜助の松本竜助さんの命日でもあります。そこで今回は追悼の意味も含めて松本竜助さんをまとめてみました。


松本 竜助(まつもと りゅうすけ)プロフィール

左側が松本竜助さん

本名 松本 稔(まつもと みのる)
生年月日 1956年4月6日
没年月日 2006年4月1日(49歳没)
出身地 徳島県
師匠 河内家菊水丸(1998年から)
コンビ名 紳助・竜助(解散)
相方 島田紳助
芸風 漫才(ツッコミ)

経歴

鳴門の渦潮

1956年4月6日に徳島県で誕生した竜助さん。

大阪市立都島工業高等学校を卒業後は大手食品会社の味の素ゼネラルフーヅ(味の素グループ)に就職しサラリーマンされていました。

紳助・竜介を結成!

サラリーマンとなった竜助さんですが、早々と退職し、京都花月の舞台裏方として芸人修行に入られています。

で、1977年に芸名を松本竜介と改め島田紳助さんと共に漫才コンビ「紳助・竜介」を結成されました。(松本竜介は、西川のりおさんが命名した芸名)

結成まで

元々は紳助さんが明石家さんまと組もうとして断られ紹介されたのが竜介さんだったと言います。
(ただし、紳助さんの著『自己プロデュース力』にはさんまに断られたという記述はない)

ただ紳助さんはバラエティ番組「笑いの教科書」ではさんまに断られたエピソードを語っています。

漫才ブーム

1980年代始めの当時は第1次漫才ブームとツッパリ漫才で波に乗り、吉本興業の看板芸人の一員として一世を風靡されていました。

さんまが邪魔ですが、横浜銀蝿さん達とのショットも!

うなずきトリオ

更に「オレたちひょうきん族」では相方のボケに頷く芸風の「B&B」の島田洋八さんと「ツービート」のビートきよしさんと共に「うなずきトリオ」としても活動し、大瀧詠一さん作詞作曲のシングル『うなずきマーチ』が大ヒットもしていました。

竜介さん結婚

駆け出しの頃から女遊びが激しかった(当時関係を持った女性は300人)竜介さんですが、1980年、結婚を発表されています。

相手の方の情報を調べてみましたが、嫁の情報は見当たらないため、竜介さんの嫁は一般人と思われます。

また息子がいた様で、竜助さんは息子とM-1グランプリに出場した事があるようですが、予選で敗退しています。それ以上の情報はないため、息子は今は一般人と思われます。

紳助・竜介解散

1983年には竜介さん芸名を松本竜助へ改名し新たなスタートを始めようとした矢先。

人気絶頂期の1985年に紳助さんの意向でコンビは解散に・・・。

新コンビ

左側が河内家菊水丸さん・右側が青芝紋太さん

河内家菊水丸さんのブログより

解散後の1987年には、青芝金太・紋太で活躍していた青芝紋太さんと共に「竜助・モンタ」を結成するも1年程で解散となり、同時期に吉本興業を退所されています。

実業家への転身と自己破産

「竜助・モンタ」解散後、竜助さんは映像制作会社を起業してタレント活動も続けるが1996年頃より吉本と疎遠になり、1998年には喫茶店、アダルトビデオ製作などの副業失敗で1億3000万円の借金を抱え自己破産されています。

自己破産を理由に吉本からはほぼ絶縁状態に・・・。

菊水丸への入門・破門

若かりし頃の竜助さん左側と若い頃の菊水丸さん

河内家菊水丸さんのブログより

自己破産後、竜助さんは後輩である河内家菊水丸さんに弟子入りして河内家ピンポン丸(高校時代卓球部に在籍していたことが命名の理由)の名で芸能界復帰を図ろうとしましたが、無断欠勤を続けた結果、破門されてしまいました。

その後はVシネマ『借王』などの映画に端役で出演したもののほどなくして芸能活動も休止状態に。

芸能活動休止後

芸能活動を休止後、竜助さんは、晩年は名古屋の風俗レポーターや、大阪ミナミの風俗案内所「メディアスポット」の俗武者堺筋店のスタッフなどの職を転々とし、大阪の歓楽街で話題になっていたそうです。

緊急特集 松本竜助インタビュー 風俗体験取材 松田遊人

竜助さん急死!

2006年3月22日、竜助さんは案内所で勤務中に脳幹出血で倒れ病院に運ばれ手術・入院されましたが、同年4月1日にお亡くなりになりました。49歳没。

死因は脳内出血が原因と言われ、報告を受けた誰しもが、当初4月1日だった事も有りエープリルフールの悪いネタと思った方がいたと言います。

紳助さんは?

相方だった紳助さんは竜助さんが倒れた翌日に見舞いに行き「戦友だった」「彼 がいたからここまでやれた」等と感謝の意を述べ竜助さんの手を握ったまま涙を流したと言います。

「漫才やった戦友でした」/竜助さん死去で紳助さん | 全国ニュース | 四国新聞社

竜助さんの葬儀

大阪北玉泉院

お亡くなりになった2日後の4月3日、大阪市北区長柄西の大阪北玉泉院で行われた竜助さんの葬儀・告別式には竜助さんがかつて所属していた吉本興業の関係者や所属芸人、ファンなど約500人が弔問に訪れたそうです。

弔辞をB&Bの島田洋七さんが読み上げ、出棺の際、西川のりおさんが「竜助! これがお前の最後の舞台やぞ! お前のためにいっぱい来てはるで!」と絶叫しながら泣き崩れたと言います。

漫才仲間ら最後の別れ/松本竜助さんの告別式 | 全国ニュース | 四国新聞社

最後に・・・。

松本竜助さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

おすすめ記事

80年代、漫才界のピンクレディーと呼ばれ人気を博した!『春やすこ』の現在!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

漫才師でありながら・・・兄弟盃!?(故)『横山やすし』の豪快伝説!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

キンコン『梶原雄太』の過去の浮気や例の騒動のピンチ集!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。