「結婚」をテーマにしたドラマ、90年代はどんな作品がある?

「結婚」をテーマにしたドラマ、90年代はどんな作品がある?

結婚をテーマにしたドラマは今も昔も一定数ありますよね。その時代の結婚観なども分かりやすい気がします。90年代の10年間だけを見てみてもかなり違いがあります。という訳で90年代の結婚をテーマにしたドラマをまとめました。


91年は結婚に関するドラマが多かった!

1991年には結婚に関するドラマが数多く放送されました。

中でも大ヒットしたのは「101回目のプロポーズ」ですよね。浅野温子さんと武田鉄矢さんのW主演ということで話題になりました。浅野温子さん演じる矢吹 薫は、3年前に結婚式の当日に婚約者を亡くしたことを引きずっていました。母のすすめで無理やりお見合いをさせられ星野 達郎(武田さん)に出会います。達郎は100回目のお見合いでした。

薫は断るのですが達郎はどうしてもあきらめきれず猛アタックをしていくというラブストーリーでしたね。

他には結婚願望が高いけど結婚できない男3人をメインにした「結婚したい男たち」や(
当時の)結婚適齢期に差し掛かった女性が2人の男性の間で揺れ動いていく「ヴァンサンカン・結婚」、社宅に住む3組の夫婦を描いた「結婚の理想と現実」というドラマも放送されています。

今よりも「結婚」ということにしばられていたというか、誰もが結婚を頭に入れて生活をしていたような感じがしますね。今では「適齢期」なんて言葉も聞かないですもんね。

「そのうち結婚する君へ」/94年

1994年には「そのうち結婚する君へ」が放送されました。こちらは秋元康さん原作のドラマです。

主人公の古沢佳子(藤谷美和子さん)は結婚を間近に控えていたのですが、結婚式担当者の手違いでダブルブッキングをしていたことが発覚。結婚式は3か月後に延期になってしまいます。
ですが予定通り唐島信人(仲村トオルさん)と結婚をします。

ですが入籍後に信人の弱い一面やせこいところが見え、さらに義母からは嫁いびりをされ、別れを考えるようになりました。その頃、元恋人の小田沼健治(世良公則さん)と再会。以前はいい加減な性格でそれが分かれの原因にもなっていたのですが、いい加減なところはなくなり、ホテルチェーンの後継者として立派に働いていました。

佳子は小田沼に心惹かれていくのですが信人とも別れ、除籍されてしまいます。ですが信人の熱心なプロポーズで復縁するというお話でした。

91年の結婚ドラマは現実にもありそうな話が(101回目のプロポーズ以外)多かったですが、こちらはエンターテイメントとして結婚を扱っているという感じのドラマになっていると思います。この時点で結婚の価値観が少しずつ変わっていったのでしょうかね。

「結婚しようよ」/96年

1996年には「結婚しようよ」が放送されます。

江口洋介さん演じる殿山圭太郎は、妻と離婚し、息子の蓮(益田圭太さん)を男手ひとつで育てていました。ですが、元妻・渚(麻生祐未さん)との約束で、3年後に再婚していなかったら蓮を渚に渡さなくてはいけませんでした。

タイムリミットまであと2か月というがけっぷち状態。とにかく誰でもいいから結婚しようと結婚相談所に駆け込みます。そこで同じくがけっぷちの女性唯川美羽(石田ひかりさん)に出会います。2人はお互いの条件があったのですが、出会ったとたんケンカに。ですが蓮が誤って婚姻届けを受付ポストに入れてしまい、2人は結婚することに。

離婚も考えたのですがお互いの条件が合っているのでとりあえず、入籍したままにすることに。偽装結婚から始まる3人が本当の家族になるまでを描いた物語。

こちらも現実的に結婚を描いているわけではなく、ドラマとして楽しめる内容という感じでしたね。

「成田離婚」「理想の結婚」/97年

94年、96年はあまりリアルではない結婚を題材にしたドラマでしたが、97年に放送された2作品は割とリアルだったのではないかと思います。

「成田離婚」は、クリスマスの夜に失恋した田中夕子(瀬戸朝香さん)が、その後同僚の星野一朗(草彅剛さん)と恋に落ち、結婚。新婚旅行に行くのですが旅行中の一朗の態度が気になりつつも我慢していたのですが、成田空港で大喧嘩になり離婚を決意するところから物語がスタート。

すぐに離婚する訳ではなく、物語の途中で離婚。その後別々の道を選ぶのですが最後にはよりを戻すという物語。

すぐに結婚して離婚して復縁というのはリアルではないですが、お互いにイライラする様子や2人の微妙な距離など共感できる部分も多いドラマでした。


「理想の結婚」はお互いに恋人にふられたばかりの山田鞠(常盤貴子さん)と大滝勉(竹野内豊さん)が飛行機の中で出会い、勉は鞠に一目ぼれします。その後、偶然再会し思わず「結婚してほしい」と思いを伝えます。

そして2週間後、親に紹介することに。お互いの両親は結婚に猛反対。2人が結婚するまでを描いたドラマです。超スピード婚は現実的ではないですが、結婚にまつわる家族のごたごたは割とリアルでした。

リアルな結婚ドラマから、エンターテイメントとしての結婚ドラマ、そこからリアリティはあるけどドラマティックなドラマという内容に変わってきましたね。

「恋愛結婚の法則」/99年

1999年には「恋愛結婚の法則」が放送されます。

小泉今日子さん演じる中嶋朝子は、32歳。友達は結婚していく中、自分はまだ独身でした。そんな中母親が勝手に登録していた結婚相談所で浜崎耕三(柳葉敏郎さん)に出会って・・・というお話。

結婚をせかされる年齢が、30前後に変わってきている感じですよね。結婚はしたいけど他のこともしたい、でも焦りもあり・・・というドラマはその後も多く登場しますがこの頃が始まりだったのでしょう。

他にも「週末婚」が99年には放送されていますね。こちらはリアルではなく姉妹のイザコザと結婚生活を描いたドラマでした。

2000年代に入ってからは「お見合い結婚」「できちゃった結婚」など結婚の形を描いたドラマも放送されています。

現在でもたびたび結婚に関するドラマは作られていますが、振り返ってみると時代が反映されていて面白いですよね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。