歌手&女優として活躍!知念里奈さんの出演ドラマ

歌手&女優として活躍!知念里奈さんの出演ドラマ

沖縄出身で沖縄アクターズスクールに所属されていた知念里奈さん。歌手としても活動されていましたが、ドラマにも出演していましたよね。知念さんの出演ドラマをまとめました。


ドラマデビューまで

知念里奈さんは沖縄県出身。幼少の頃から沖縄アクターズスクールでレッスンを受けていました。中学校の時に父親が転勤になり、大阪に引っ越すのですが週末には沖縄に戻りレッスンをされていたのだとか。熱心ですよね。本人だけでなく、両親にも芸能界入りの希望があったのでしょうね。

その後、中学3年生の時に沖縄に戻り、卒業後にデビューが決まります。

知念さんといえばどちらかといえば歌手のイメージが強いかと思いますが、デビューはドラマが先でした。1996年7月にに放送された「学校の怪談R」がデビュー作です。

「学校の怪談R」は以前放送されていたオムニバスドラマ「学校の怪談」のスペシャルドラマで、2つのお話が放送されました。知念さんは「妖怪リリーちゃん」というお話で主演を務めています。いきなりの主演だったんですね。翌年にも「shin-D」というオムニバスドラマで主演を務めています。

その後、同じ年の10月に「DO-DO FOR ME」でCDデビューをします。翌年には『第39回日本レコード大賞』最優秀新人賞を受賞。コンスタントにCDをリリースする傍ら、女優としても活動されてきました。

『THE夜もヒッパレ』にもレギュラー出演していた時期がありますよ。

「Five」

1997年4月には日本テレビ系列で土曜21時から放送されていた「FiVE]に出演します。ともさかりえさん、鈴木紗理奈さん、篠原ともえさん、遠藤久美子さん、と知念さんの5人でFive.当時旬の女優をそろえて話題になりましたよね。

そしてドラマも今までにないような設定で、ジェットコースタードラマのように急展開していき引き込まれた視聴者も多いでしょう。

物語は女子刑務所からスタート。知念さん演じるマドカと鈴木さん演じるナナカ、篠原さん演じるカヨ、遠藤さん演じるイヅミの榎本加奈子さん演じるエリの5人は脱獄を計画していました。護送車で逃げる5人は、唐渡亮さん演じる淀橋に出会い助けられます。

ですがその代わりに淀橋からある命令を受けます。清徳学園に潜入し、悪の組織と戦うことに。さらに留置所にいたアサミ(ともさかりえさん)は父親代わりだった学園長の越山の力で釈放されます。

初めは越山の命に従っていたアサミですが、越山の車にエリがひかれて死亡したことをきっかけに越山と決別。越山には自殺したと見せかけ、ナナカたちの仲間に加わります。

その後、越山と5人の壮絶な争いが描かれていき、仲間もどんどん死亡していきます。最後に残ったのは知念さんが演じたマドカだけで、すべてはまどかが見た幻というオチでした。

なかなか衝撃的なドラマでしたよね。

「夢のカリフォルニア」

「Five」以来は音楽活動に専念し、ドラマにレギュラー出演することはありませんでした。5年後の2002年に「夢のカリフォルニア」に出演しますが、2話のみのゲスト出演です。

ドラマは堂本剛さん演じる山崎 終という平凡な大学生が、中学の同窓会に行き2人の女性と再会したことをきっかけに人生が変わっていくという物語。

知念さんは沖縄のダイバーズショップ「カリフォルニア」の店長という役どころでした。

「こちら本池上署」

同じ2002年からは「こちら本池上署」にも出演。こちらはレギュラー出演ですね。こちらは2002年から2005年に渡って第5シリーズまで放送されていますが、知念さんは第4シリーズ以外のシリーズに出演しました。

「本池上警察署」という架空の警察署を舞台にして、署長の椎名啓介(高嶋政伸さん)を中心に本池上署の系節間や、椎名の家族や地元住民の人間模様を描いた作品です。

知念さんが演じたのは本池上署の刑事一課巡査・新藤 敦子です。脱獄犯の次のレギュラードラマが警察役というのはよく考えるとびっくりですね。

第4シリーズでは中国への語学研修に行き、第4シリーズの最終回から本池上署に戻ってきます。暴力団対策係の特別捜査官として勤務します。

「こちら本池上署」は『警察署長』という漫画が原案になっています。知念さんの演じた新藤 敦子という女性は原作にも登場しますが、原作では刑事ではなく警察事務職員でした。

2020年には「仮面ライダー」に出演!

その後も数々のドラマに出演してきた知念さんですが、2020年には「仮面ライダーセイバー」に出演します。アラフォーになってから特撮に出演するというのはなかなか珍しいですよね。

知念さんが演じたのは、剣士の任務をバックアップする秘密組織・ノーザンベースの剣士たちの司令官のような存在であるソフィアです。司令官といっても女神のような存在で物腰も柔らかい女性。年齢は100歳を超え、人間を超える能力を持っていますが、家事など基本的なことが苦手という一面も。

第45章ではなんと仮面ライダーカリバーに変身します。まさか仮面ライダーになるとは本人も思っていなかったでしょうね。

2001年以降シングルはリリースしていない知念さんですが、この作品では挿入歌も歌われています。新たな知念さんが見られる作品ではないでしょうか。
今後の活動も楽しみですね。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。