原宿の竹下通りを埋め尽くした「タレントショップ」とは?

原宿の竹下通りを埋め尽くした「タレントショップ」とは?

80年代に東京・原宿の竹下通りに数多く出店されたタレントショップ。どんなタレントが出店していたのか振り返っています。


原宿の竹下通りを埋め尽くした「タレントショップ」とは?

80年代に東京・原宿の竹下通りに数多く出店されたタレントショップ。
当時の人気番組だったビートたけしの冠番組「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」や山田邦子の冠番組「邦ちゃんのやまだかつてないテレビ」などの店舗が相次いで出店されました。

また、ビートたけしは竹下通りの入口(原宿駅側)にも「北野倶楽部」を出店するなど、その高い人気ぶりを示していました。

たけし缶バッジ

ショップ内で扱うグッズにはタレントの似顔絵風イラストが用いられ、独特なユーモアを伴ったものが多かったように思います。

加藤茶 KATO&SON’S 灰皿

80年代アイドルのタレントショップで有名なのは酒井法子の「NORI-P HOUSE」ではないでしょうか。

原宿・恵比寿・清里・名古屋・京都・福岡に出店された同店。さらには「日本一標高の高いタレントショップ」として、富士山の8合目(標高3300m)の山小屋にグッズ店「のりピーちゃんハウス」を出店して話題となりました。

店舗では、中学時代に酒井自らが生み出したというキャラクター「のりピーちゃん」を用いたグッズも取り扱われ、ファンに大変な人気となっていました。

NORI・P・HOUSE スウェット/トレーナー

2000年代には薬物で社会的に大きな注目を集めてしまった酒井法子。しかし、80年代のアイドル時代の人気は絶大で、1986年から1987年までTBS系で放送されていたアイドルバラエティ番組「モモコクラブ」では、中心的存在として注目を集めました。

そして、自身をのりピーと自称し始めた酒井。彼女が流行させたのがご存知の「のりピー語」でした。「いただきマンモス」や「マンモスうれピー」など、ユニークな言葉は広く受け入れられ、日常会話で登場する機会も多かったように思います。

酒井自身、今でも取材時にのりピー語を用いて感情を表す(取材陣からの要望もありそうですが)など、アイドル時代を象徴する流行語として知られています。

のりピー語辞典 下敷き

そしてまた、同じく2000年代に薬物で問題を起こした人物で、人気のタレントショップを出店していたひとり、それが田代まさしの「マーシーズ」でした。

清里高原にも店舗を出すなど、売れっ子タレントとして多くのグッズを販売していました。ファンならずとも、彼のトレードマークであるサングラスとオールバックヘアが描かれた田代自身のイラストは一度は見たことがあるのではないでしょうか。

かつては志村けんにお笑いの資質を見出され、一時は「ダジャレの帝王」としてバラエティに引っ張りだこだった田代でしたが、2000年に女性の下着を盗撮していた所を通報され、書類送検をされてしまいました。その時の「ミニにタコができる」、いわゆるミニにタコ発言はある種の伝説的名言として今も知られています。

MARCY'S マーシーズ Tシャツ

多くの芸能人がタレントショップに関わっていましたが、90年代に入るとバブル崩壊などもあり、タレントショップ自体の人気が下がり、閉店が相次ぎました。
現在ではネット販売をはじめ、様々な販売経路がありますが、もう一度原宿の竹下通りにタレントショップが立ち並ぶ光景を見てみたい気もします。

オススメの記事

【まだあるの?】1980年代後期にブームだったタレントショップ - Middle Edge(ミドルエッジ)

田代まさしのタレントショップ「MARCY'S(マーシーズ)」って覚えてる!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

昔流行ったタレントショップの思い出を語ろう! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

猪木の伝説的な試合の数々を純金で再現!『燃える闘魂アントニオ猪木 純金カードコレクション』が発売決定!!

ニッポン放送プロジェクトより、プロレスラー・アントニオ猪木の伝説的な試合の数々をK24(純金)で再現したコレクターズアイテム「アントニオ猪木 純金カードコレクション」が発売されることが発表されました。


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

自宅でダイナマイトが爆発!?相方・ビートたけしとのコンビ結成の裏側も!『鶴瓶ちゃんとサワコちゃん』にビートきよしが出演!

全国無料放送のBS12 トゥエルビで現在放送中の、笑福亭鶴瓶と阿川佐和子がMCを務めるトークバラエティ「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん~昭和の大先輩とおかしな2人~」第47回放送分(7月28日よる9時00分~)にて、お笑い芸人・ビートきよしがゲスト出演します。


「シティーハンター」で活躍する「ミニクーパー」をフィーチャーした『シティーハンター ミニクーパーをつくる』が創刊!!

「シティーハンター」で活躍する「ミニクーパー」をフィーチャーした『シティーハンター ミニクーパーをつくる』が創刊!!

アシェット・コレクションズ・ジャパンより、『シティーハンター ミニクーパーをつくる』が8月20日(水)に創刊されることが決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。