中原めいこ、EPO、松原みき、大滝詠一、杏里…昭和の名曲を集めたコンピ盤『シティポップ・ストーリー』が発売決定!!

中原めいこ、EPO、松原みき、大滝詠一、杏里…昭和の名曲を集めたコンピ盤『シティポップ・ストーリー』が発売決定!!

ソニー・ミュージックレーベルズより、70年代から80年代にかけて流行したシティポップのコンピレーション盤『シティポップ・ストーリー CITY POP STORY 〜 Urban & Ocean』の発売が決定しました。


究極のシティポップ定番コンピレーション!『シティポップ・ストーリー』が発売決定!!

ソニー・ミュージックレーベルズより、70年代から80年代にかけて流行したシティポップのコンピレーション盤『シティポップ・ストーリー CITY POP STORY 〜 Urban & Ocean』の発売が決定しました。発売予定日は3月22日、価格は3520円(税込)。

ジャケットデザインはこちらです!

近年リバイバルヒットが著しいジャンル・シティポップ。このたび発売となる『シティポップ・ストーリー』では、70年代後半から80年代にかけてのシティポップ黄金期の楽曲に焦点を当て、定番中の定番の楽曲のほか、DJにより再評価されている楽曲や海外で人気となっている楽曲なども収録。アップテンポの楽曲がメインの「Urban Side」、メロウナンバーがメインの「Ocean Side」の2枚組で、全36曲が収録されています。また、ジャケットデザインは80年代当時に人気を博した鈴木英人のイラストが使用されています。こちらも必見!

収録内容

DISC 1 - Urban Side

1. LIGHT'N UP/吉田美奈子(1982)
2. FANTASY/中原めいこ(1982)
3. 土曜の夜はパラダイス/EPO(1983)
4. サブタレニアン二人ぼっち/佐藤奈々子(1977)
5. クリスタル・シティー/大橋純子&美乃家セントラル・ステイション(1977)
6. 中央フリーウェイ/ハイ・ファイ・セット(1977)

「LIGHT'N UP/吉田美奈子」

※画像はイメージです。

7. 真夜中のドア~Stay With Me/松原みき(1980)
8. RIVER'S ISLAND/杉山清貴&オメガトライブ(1984)
9. Just a Joke/国分友里恵(1983)
10. バイブレイション/笠井紀美子(1977)
11. レオニズの彼方に/滝沢洋一(1978)
12. 街のドルフィン/濱田金吾(1982)

「真夜中のドア~Stay With Me/松原みき」

※画像はイメージです。

13. Dream In The Street/池田典代(1980)
14. City Lights by the Moonlight/惣領智子(1977)
15. 小さな宇宙/上田正樹(1978)
16. HOLD ME TIGHT/ラジ(1977)
17. BABY BLUE/伊藤銀次(1982)
18. スクールベルを鳴らせ!/杉 真理(1983)

DISC 2 - Ocean Side

1. 夏に恋する女たち/大貫妙子(1983)
2. プールサイド/南 佳孝(1978)
3. 雨のウェンズデイ/大滝詠一(1981)
4. Summer Blue/ブレッド&バター(1979)
5. Last Summer Whisper/杏里(1983)
6. YOU'RE MY BABY/佐藤 博(1982)

「雨のウェンズデイ/大滝詠一」

※画像はイメージです。

7. Gardenia/加藤和彦(1978)
8. LADY PINK PANTHER/鈴木 茂(1976)
9. Sea Side Story/伊勢正三(1981)
10. セイシェルの夕陽/松田聖子(1983)
11. Still I'm In Love With You (from『SEA BREEZE 2016』)/角松敏生(2016)
12. 夏のクラクション/稲垣潤一(1983)

「夏のクラクション/稲垣潤一」

※画像はイメージです。

13. Lusia/黒住憲五(1982)
14. 入江にて/郷ひろみ(1979)
15. Icebox & Movie/二名敦子(1985)
16. Midnight Pretenders/亜蘭知子(1983)
17. 裸足のままで/須藤 薫(1983)
18. グッドバイ・サマーブリーズ/竹内まりや(1978)

ご予約はこちらから!

Amazon | 【Amazon.co.jp限定】シティポップ・ストーリー CITY POP STORY 〜 Urban & Ocean (メガジャケ付 ※タイトルロゴ絵柄) | ヴァリアス | J-POP | ミュージック

発売予定日は2023年3月22日です。

関連記事

伊藤つかさ、石野真子、荻野目洋子、鷲尾いさ子、萬田久子…女性歌手のシティポップ名盤10タイトルが待望の復刻!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

昭和のシティポップ名盤が満載!「マスターピース コレクション フィーメル シティポップ名作選」が発売決定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

鈴木英人がジャケットを担当!雑誌「FM STATION」をモチーフにした『FM STATION 8090』が発売!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。