ソロでも名曲多数!奥田民生さんのソロ活動まとめ

ソロでも名曲多数!奥田民生さんのソロ活動まとめ

ユニコーンのボーカルとデビューした奥田民生さん。ソロデビューしてからも数々の名曲を生み出しています。奥田民生さんのソロ活動をまとめてみました。


「休日」でソロデビュー

奥田民生さんは1987年、22歳の時にユニコーンのボーカルとしてデビューします。そして数々のヒット曲を生み出しました。ユニコーンはバンドブームの火付け役のグループともいえますよね。

奥田さんがソロデビューしたのはじつはユニコーンの活動中。1992年にユニコーンのメンバー全員が順番にソロ曲をリリースする企画があり、その時にリリースしたのが「休日」です。

ちなみに、リリースする順番はじゃんけんで決めたそうですが、奥田さんのリリースは2番目でした。

本格ソロデビュー前なので民生さん名義のアルバムには収録されておらず。「ULTRA SUPER GOLDEN WONDERFUL SPECIAL ABSOLUTE COMPLETE PERFECT SUPREME TERRIFIC ULTIMATE...」というユニコーンのCDBOXにのみ収録されています。

ですが奥田さんのトリビュートアルバムでPUFFYがカバーしていますよ。

カップリングは「健康」という楽曲で、寺岡呼人さんとのユニット「寺田」で作った楽曲ですが、奥田さんのアルバム「BETTER SONGS OF THE YEARS」にも収録されています。

「愛のために」で本格ソロデビュー

ユニコーンはその後、1993年に解散。のちに2009年に再結成しますが、バンド解散後はそれぞれソロで活動していました。奥田さんは1年間の充電期間を経て、1994年に「愛のために」で本格ソロデビューします。

『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』のエンディングテーマに使用され、オリコン最高位は2位でいきなりミリオンセラーを達成しています。

奥田さん曰く、ソロデビュー第一弾ということで気合を入れていて通常の3曲分ほどのアイディアが詰まっているのだとか。いわれてみれば奥田さんの楽曲にしては珍しくAメロ、Bメロ、サビでガラッと雰囲気の変わる曲ですよね。

2001年には「CUSTOM」アナログ盤にのカップリングとして収録。2005年には12センチシングルとして再発売されています。

「息子」

1995年1月には「息子」をリリース。ソロ第一弾アルバム「29」の先行シングルとして発売されました。(この時まだ29歳だったんですよね)

「コカ・コーラ」のCMソングとして起用され、オリコン最高位は2位でした。

タイトルの通り、父親から息子への思いを歌った曲です。ちなみに奥田さんは1995年9月に結婚されているのでこの時点で息子さんはいらっしゃらなかったです。

歌の最後で「恋人や友達や別れや」と〇〇やというフレーズが続きますが、最後は歌詞カードに記載されていませんでした。フェイドアウトしていく感じでしたね。

この曲は桑田佳祐さんがイベントでカバーしたこともあるんですよ。

「イージュー★ライダー」

1996年6月には6枚目のシングル「イージュー★ライダー」をリリース。

映画「イージーライダー」と業界用語で30を示す「E10」を合わせたタイトルです。日産自動車「ウイングロード」、三洋電機「Xacti」、損害保険ジャパンなど数多くのCMタイアップが付きました。週間オリコンチャートは4位ですが年間でも48位にランクインしています。

「さすらい」

1998年には8枚目のシングル「さすらい」をリリース。

長瀬智也さんが主演していたフジテレビ系の月9ドラマ「Days」の主題歌でした。こちらも週間オリコンチャートは4位。年間で50位でした。

その後も旅番組のテーマソングに起用されたり、旅規格のBGMなどに使われることも多く耳にすることの多い曲ですよね。

ジャケットのイラストは奥田さんが書かれているんですよ。

その後もソロで数々の楽曲をリリースしています。2009年にユニコーンが再結成してからも時々ソロ曲をリリースされていますよね。

PUFFUのプロデュース・井上陽水とのデュオも

奥田さんは自身のソロ活動の傍ら、1996年にはPUFFYをプロデュースします。

今までの女性デュオは可愛らしい系、カッコイイ系など色々いましたがPUFFYはTシャツにジーパンという普段着のようなスタイルで無気力感、けだるさなどがあり今までいなかった感じでしたよね。そのルックスなども相まって人気になりました。奥田さんプロデュースといわれて納得、デュオでしたよね。

ソロ曲だけでなく、PUFFYの楽曲もたくさん制作され、ヒット曲を生み出してきましたね。プロデューサーとしては浜田雅功さんの楽曲も手掛けています。

また、PUFFYのデビュー曲「アジアの純真」の作詞を担当した井上陽水さんと1997年に「井上陽水奥田民生」としてアルバムをリリース。東京スカパラダイスオーケストラのシングル「美しく燃える森」にゲストボーカルとして参加したり、他のアーティストとコラボしてイベントなどを行うことも多いですよね。

ソロでも、バンドでも、プロデューサーとしても活躍されている奥田さん。これからの活動も楽しみですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。