多数のCMに出演していた女優『田村翔子』現在は〇〇の代表取締役社長に!!

多数のCMに出演していた女優『田村翔子』現在は〇〇の代表取締役社長に!!

1990年代に多数のCMに出演し、ファッション誌の表紙を飾るモデルで女優の田村翔子さん。現在は〇〇の代表取締役社長に就任したという・・・。気になりまとめてみました。


田村 翔子(たむら しょうこ)プロフィール

生年月日 1965年9月4日
出身地:東京都
デビュー 1985年
身長:168cm
血液型:A型
趣味:ヨガ、旅行
特技:英語、フランス語
所属事務所:プントリネア

経歴

ベルギー 首都ブリュッセル

1965年9月4日に東京都で誕生した田村さん。

父親の仕事の関係で、7歳から15歳までをベルギーやシンガポールで過ごし帰国後、青山学院大学文学部仏文科在学中にモデルとしてスカウトされています。
その為、英語やフランス語が堪能と言います。

CMで・・・。

田村さんモデルとして活動を始めるも当初は仕事に恵まれなかったのですが1985年にタケダ漢方便秘薬の神社仏閣の境内で木刀を振るCMに出演し注目され、その事がきっかけでその後は多数のCMに出演する様になられました。

日産 9代目新型スカイライン 田村翔子

「タケダ 漢方便秘薬」のCMを皮切りに・・・。
サントリー クレスト12年 (1990年)
日産 スカイライン(R33前期型・発売初期)(1993年-1994年)
日本リーバ レセナ(1996年)
キリンビール キリン一番搾り生ビール(1997年)
ライオン デンター薬用ハーブコート(1998年)
西武百貨店(1999年)
日本生命(2000年)
花王 エマール(2001年-2003年)
三菱地所 カルチェリベルテ学園都市(2003年)
ジュジュ化粧品 Dr. セラミノ(2005年)
ユニクロ(2006年1月-3月)
銀座ステファニー化粧品 PLACENTISTクッションファンデーション(2017年)等々13の企業に起用されていました。

ドラマで女優デビュー

1987年には、ドラマ「木曜日の女 男と女、究極の不良物語」で女優としてデビューされました。

映画

1991年には君塚匠監督の映画「喪の仕事」萩原弥生役で映画デビューも果しています。

その後も2001年佐々木浩久監督の映画「血を吸う宇宙」まで全6作品の映画に出演されていました。

メデイア出演が減り・・・。

田村さん映画では、2001年の「血を吸う宇宙」。ドラマでは2000年放送の火曜サスペンス劇場 「警部補 佃次郎 10 つぐない」を最後にメデイア出演が減っていきました。

この頃から、雑誌等で子育てや健康に関して、執筆したエッセイや取材を受けた記事が多くの雑誌に掲載されるようになっています。

書籍

1999年には書籍中谷彰宏著「大人のホテル 12人の美女との2泊3日」を発売。

2005年にもローズ・オニール原作「キューピーが恋を運んできた日」の 絵本なんかも出されています。

代表取締役社長に就任

雑誌等では記事が多く掲載されていましたが、メデイア出演が減って何してるのかと思ったら・・・。

2020年に株式会社ファウナを設立し、代表取締役社長に就任され商品やサービスの開発、PR・販促などマーケティングサポート事業に携わる様になられたとか・・・。

株式会社ファウナ

株式会社「ファウナ」はProperty Access株式会社を通して海外のデベロッパーの海外不動産の展示会、セミナー、現地見学ツアーなどの企画、広報宣伝、富裕層顧客の集客などのマーケティングサポート業務。

本社所在地 〒106-0031 東京都港区西麻布3-2-12-8F
設  立 2020年6月17日
資 本 金 600万円
業務内容 マーケティングサポート業務
代表者名 田村翔子

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

オールナイターズから女性タレントを多数抱える芸能プロダクション社長になった『阿部由美子』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

歩く100億円と言われた名古屋の名物女社長『吉川幸枝』の現在は健在それとも・・・?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

「あばれはっちゃく」や「欽どこ」に出演してた子役の『小宮山京子』が年商10億円社長になってる!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。