スピルバーグ監督が手掛けた映画「ジョーズ」で後悔していることとは?

スピルバーグ監督が手掛けた映画「ジョーズ」で後悔していることとは?

人食い動物に襲われる系のパニック映画は数多くあれど、スピルバーグ監督が手掛けた映画「ジョーズ」は本当にリアルで、子供の頃に観た人は海に近づくのが怖くなってしまった方も少なくないのではないでしょうか。スピルバーグ監督は映画「ジョーズ」で後悔していることがあるそうなのです。今回は後悔とは何だったのか?と映画「ジョーズ」をご紹介したいと思います!


スピルバーグ監督の後悔

数々のヒット作を生み出し、日本でもとてもポピュラーなスピルバーグ監督です。
名前:スティーブン・スピルバーグ
生年月日:1946年12月18日
出身地:アメリカ合衆国オハイオ州シンシナティ
出自:ユダヤ系アメリカ人

監督デビュー:1969年のテレビシリーズ「四次元の招待」パイロット版の一編の「アイズ」が初監督作品となっています。
1971年の「刑事コロンボ」の第3作である「構想の死角」で監督を務め、テレビ映画「激突」が評判を呼んで、海外では劇場版として公開されました。
知名度が上がったスピルバーグ監督は、1975年公開の映画「ジョーズ」で一気に世界的な名声を得たのです。

サメが現れるときの効果音が、なんとも言えないスリルと恐怖を煽ります。
その後に続編が制作されましたが、初代「ジョーズ」の完成度はとても高いですよね。
スピルバーグ監督はなぜ、映画「ジョーズ」の制作を公開しているのでしょうか?

映画「ジョーズ」の恐怖が大きすぎるため、人々にサメの恐怖を植え付けてサメの捕獲を助長させてしまったのではないかと考えているそうです。
確かに本当に怖くて、私自身も中年になった今でも海に入るとサメが出るのでは?と恐怖がよぎることがありますね…。

そしてスピルバーグ監督は「サメに恨まれていると感じる」と英ラジオ4に出演した際に語っています。

「ジョーズ」公開後にサメ漁が盛んになってしまっていたのですね…。
全く知りませんでした。

サメに襲われるのは恐ろしいですが、海はサメの生活圏であり陸生生物である人間が勝手に海に入り、サメを乱獲するのは確かに違いますよね。

スピルバーグ監督も「ジョーズ」の作者のピーター・ベンチリーも確かにサメの大量殺戮は望んでいなかったことでしょう。

映画のインパクトが強すぎたために、起こった悲劇です。
スピルバーグ監督の後悔は、映画「ジョーズ」が原因でサメの大量殺戮が起きてしまったことでした。

映画「ジョーズ」

映画「ジョーズ」は、シリーズ化されていますが、2作目の「ジョーズ2」の監督を辞退したため、スピルバーグ監督が手掛けたのは、1975年の「JAWS/ジョーズ」のみです。

その後も監督は交代しながら「ジョーズ2」「ジョーズ3」「ジョーズ87復讐編」など続けて制作されました。

でもやはり絶大なインパクトと恐怖は、初代「JAWS/ジョーズ」がダントツだったと思います。
私は1972年生まれなので、映画館では観ていなくてテレビで観たのですが、迫力が半端なかったですね。

U-NEXT(ユーネクスト)-映画 / ドラマ / アニメから、マンガや雑誌といった電子書籍まで-│31日間無料トライアル

映画「ジョーズ」はU-NEXT(31日間無料)で観られます!
なんと言っても日常に現れる恐怖が、ウリなのです。

映画「ジョーズ」の物語は平和な海水浴場に、女性の遺体が流れつたところから始まったのでした。

赴任したての警察署長マーティン・ブロディは、遺体発見の報告を受けて現場に急行します。
そしてあまりにもむごい遺体の状況に絶句しました。

遺体の検死の結果、死因は鮫の襲撃によるものと考えられたのです。
ブロディは速やかにビーチを遊泳禁止にしようとしますが、それを聞きつけたボーン市長が待ったをかけました。

アミティにとって夏は一番の稼ぎ時。客足を遠ざけるような風評は避けたいところだったのです。市長は被害女性の死因を、船のスクリューに巻き込まれたことによる事故死だと決めつけ海水浴場は営業を続けたのでした。

そして第二の犠牲者が…。
海洋研究者と、サメ退治を買って出た漁師との3人でサメ退治に繰り出すことになったブロディ。
3人とサメとの死闘が本当に怖いです。
人間を食いちぎるサメのギザギザの歯がリアルで、サメ出現の効果音がまた緊迫感とスリルを倍増させてくれます。

人間対サメの死闘の結末とは?

最初の犠牲者は女性ということでしたが、サメ映画で最初に犠牲になるのは大抵水着美女だということです。
サメから見て美味しそうに見えるのか?それとも視聴者へのサービスショットなのでしょうか…。

まとめ

今回は「スピルバーグ監督が手掛けた映画「ジョーズ」で後悔していることとは?」についてご紹介しました。
スピルバーグ監督は、映画「ジョーズ」が大ヒットしたことが原因で、サメの大量殺戮が起きてしまったことを後悔しているそうです。

そこまでサメの恐怖をイメージ付けてくれた「ジョーズ」は、映画史に残る凄い映画ですね。

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。