大物同士のコラボも!80年代・90年代にヒットした男性同士のデュエットソング

大物同士のコラボも!80年代・90年代にヒットした男性同士のデュエットソング

デュエットというと男女のデュエット曲を思い浮かべることが多いですが、同性同士のデュエットもいいですよね。今回は男性同士のデュエットソングをまとめました。


夏の終わりのハーモニー/井上陽水&安全地帯

まずはアーティスト同士のコラボデュエット曲を紹介していきましょう。

1986年に井上陽水・安全地帯の名義でリリースされたのは「夏の終わりのハーモニー」。最初は7インチのレコードとして発売され、1988年に8インチCDとして再リリースされています。


1986年に行われた神宮球場で安全地帯と井上陽水さんとジョイントで行ったライブ「スターダスト・ランデヴー井上陽水・安全地帯LIVE AT 神宮」で初披露され、その後リリースされました。ちなみにこのライブのCDが1986年に、ライブビデオが2000年に発売されました。

ライブで初披露されたのち、音楽番組を含めても数回しか披露されていない楽曲です。

作詞は井上陽水さん、作曲は玉置浩二さん。カップリングの「俺はシャウト!」もお二人で作詞作曲して歌われています。

今夜はブギーバック/小沢健二 featuring スチャダラパー・小沢健二 featuring スチャダラパー

1994年には小沢健二さんとスチャダラパーのコラボで「今夜はブギーバック」が発売されます。今でいうサブカルというか、おしゃれなコラボでテンションが上がりました。最初にこの曲を聴いた時の衝撃は今でも覚えています。

小沢さんは東芝EMI,スチャダラパーはキューン・ソニーレコードに所属していたのですが、レコード会社の垣根を越えて同日に両方のシングルとしてリリースされました。

東芝EMIからは小沢健二 featuring スチャダラパー名義で「今夜はブギー・バック (nice vocal) 」。
キューンソニーからはスチャダラパー featuring 小沢健二名義で「夜はブギー・バック (smooth rap) 」が発売されています。

後半の歌詞がちょっと違っていて聞き比べるのも面白いですよ。

(nice vocal) は池袋『P'PARCO』キャンペーンCMソング 、フジテレビ系列『タモリのスーパーボキャブラ天国』のテーマソングにもなりました。

奇跡の地球/桑田佳祐&Mr.Children

1995年には桑田佳祐&Mr.Childrenの「奇跡の地球(ほし)」がリリースされます。

当時、桑田さんはサザンオールスターズを活動休止し、ソロとして活動していました。Mr.Childrenは、「innocent world」がミリオンセラーとなりブレイクを果たした頃ですね。そんな時の人気者同士のコラボということで大変話題になりました。

プロデュースは小林武史さんでMr.Childrenが「CROSS ROAD」を発売する前(1993年)から話を進めていたのですが実現までに2年かかりました。

この楽曲は「Act Against AIDS」というエイズの知識を正しく広めるための活動の一環として制作、販売されました。

アーティスト同士のコラボ作品で初のオリコン1位を記録した作品です。1995年1月から6月までの期間限定シングルでありながら売り上げは172万枚。売り上げは全額エイズ対策に使われ、約2.4億円が寄付されました。

作詞作曲は桑田佳祐さん、編曲は小林武史&Mr.Childrenです。2人も歌い方に特徴がありますが見事にはまっていて素敵なコラボになりましたよね。

ありがとう/井上陽水奥田民生

1997年には井上陽水奥田民生の「ありがとう」がリリースされました。

井上さんと奥田さんは元々交流があり、小泉今日子さんの「月ひとしずく」やPUFFYの「アジアの純真」などで共作されていました。

「ありがとう」はサッポロビール<生>黒ラベルCMソングに起用されました。この2人もそれぞれ特徴的な歌声ですがマッチしていますよね。

作詞・作曲/井上陽水奥田民生となっていて、合宿をして楽曲制作されたのだとか。はじめはそれぞれ別々に制作してあとからまとめていく作業を取っているそうです。

お2人はその後1997年にアルバムもリリースしました。その後10年間活動していなかったのですが2006年に2ndシングル「パラレル・ラブ」とアルバムをリリース。さらに初のツアーも行っています。またいつか再開される日も来そうですね。

懐かしの男性デュオ曲も!

カラオケで盛り上がるデュエットソングといえば、男性デュオの曲も捨てがたいですね。2000年代に入ってからはコブクロ、CHEMISTRYなどの男性デュオやEXILEのようなツインボーカルも増えていきますが、1990年代はそれほど多くなかったと思います。

1997年にデビューしたkinkikidsの「硝子の少年」や1998年の「ジェットコースター・ロマンス」、1998年にリリースされたゆずの「夏色」や1999年の「いつか」などは定番ですね。90年代後半から男性デュオが増えてきたのでしょう。

なつかしどころですと、19の「あの紙ヒコーキ くもり空わって」や猿岩石の「白い雲のように」なども時代を彩る曲なので盛り上がること間違いなしですね。

最近はあまり一緒に歌うということも少なくなっているかもしれませんが、昔を思い出して男性同士のデュエットもぜひ歌ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに、ゆずなどはキーが高いので男性ボーカルですが女性同士で歌うことも多い気がします。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。