モデル出身の長身が魅力!とよた真帆さんの出演ドラマまとめ

モデル出身の長身が魅力!とよた真帆さんの出演ドラマまとめ

モデル出身の女優・とよた真帆さん。ドラマでもカッコイイ女性のイメージが強かったですよね。とよた真帆さんの出演ドラマを振り返ってみます。


モデルから女優へ

とよた真帆さんは1967年生まれ。1983年の高校在学中からモデル活動を始めます。1984年には学習院高等科から文化学院美術科へ転校しています。

モデル時代は1986年にアニエス・ベーの日本人モデルとして、パリコレクションにも出演しているんです。すごいですよね。

モデルとして活躍していた、とよたさんですが、1989年に女優へ転向します。

「愛しあっているかいっ!」

ドラマデビューしたのは1989年の「愛しあってるかい!」です。月9で放送されていたトレンディドラマですね。

主演は陣内孝則さん。陣内さん演じる日色一平は、男子校・南青山高校の教師。痴漢に間違えられたことをきっかけに近くの女子高の教師、椎名 吹雪(小泉今日子さん)に出会います。最初は反発しあっていた2人ですが、だんだんと距離を縮めていくという学園ラブコメディですね。

一平の同僚の甲斐 拓実(柳葉敏郎さん)、不破 誠(近藤敦さん)と吹雪の同僚の篠田 里美(藤田朋美さん)、高校の同級生である神田 美樹(とよたさん)と6人で食事をするシーンが度々ありました。この時は豊田真帆の名前で出演されていました。

トレンディドラマにありがちな3:3の男女グループの一員だったのでドラマデビューにして重要な役どころでしたよね。

ですが一平と吹雪、拓実と里美がそれぞれカップリングしますが、敦は美樹ではなく、吹雪の生徒の忍(和久井映見さん)と最終的にカップルになります。

美樹は美人で3人の男性に憧れられてはいるのですが、このドラマの中の恋愛パートには参加しておらず、あくまで吹雪の友人、という役どころでした。また1人だけ教師でも生徒でもないのでちょっと出番は少なかったです。

「すてきな片想い」

翌年の1990年には「すてきな片想い」に出演。主演は中山美穂さんです。

中山美穂さん演じる海苔問屋「大黒海苔店 代々木営業所」に勤めるOLの与田圭子がおもちゃメーカーに勤める野茂俊平(柳葉敏郎さん)と両思いになるまでを描いたラブストーリー。切ない恋がテーマではあったのですがコメディタッチに描かれていたので明るいドラマです。

とよたさんは、圭子の会社の先輩、村瀬真美を演じています。真美は長身の美人で、後輩たちに恋愛のアドバイスをしているという存在。プライドも高いです。ですが自意識過剰で空気が読めない一面も。

サバサバした雰囲気の女性ですがプライベートではロマンティックで乙女チックな一面も。最終回には彼氏も登場しました。

脚本は「愛しあってるかいっ!」と同様、野島伸司さん。柳葉さんとも再共演になりますね。

「君の名は」

とよたさんは1991年から1992年まで放送された連続テレビ小説「君の名は」にも出演しました。1952年にラジオドラマで人気を博したものが、リメイクして朝ドラになったのです。

東京大空襲の最中、偶然一緒に逃げていた氏家真知子(鈴木京香さん)と後宮春樹(倉田てつをさん)はお互い助け合って逃げいるうちに、銀座の数寄屋橋にたどり着きます。お互いに無事だったら半年後に会おうと約束するのですが、戦時下のごたごたでなかなか会うことができず、再開したのは1年半後でした。しかも真知子は浜口勝則(布施博さん)との結婚の前日でした。

一度は浜口と結婚するのですが結婚生活は上手くいかず・・・という男女のすれ違いを描いたドラマでした。

とよたさんが演じたのは真知子の最初の夫となる浜口の二番目の婚約者・結婚相手である清宮美子です。

朝ドラにはその後、2007年に放送された「どんど晴れ」にも出演しています。こちらはヒロインの働く旅館のお客で経済評論家の役でした。

「スウィート・ホーム」

1994年には山口智子さん、布施博さん主演の小学校お受験ドラマ「スウィート・ホーム」に出演。

とよたさんが演じたのは山口さん演じる井上若葉の親友で若葉の夫の実(布施博さん)とも友人の女性、原 槙子役。

独身で恋人がいたのですが、失恋してしまい稔に相談していたところを目撃され、不倫だと誤解されてしまいます。実の後輩大和田克雄(田口浩正さん)とお見合いとして井上家で食事をします。最初は恋愛対象という感じではなかったのですが、物語の終盤では恋仲になっていました。

「Sweet Season」

1998年には、松嶋菜々子さん主演のドラマ「Sweet Season」に出演します。

松嶋さん演じる藤谷真尋は旅行会社に勤めるOLの同僚と交際していたのですが別れ、課長の五嶋明良と不倫関係になってしまいます。豊田さんは明良の妻、千香子を演じています。

千香子は女性誌の記者で仕事が忙しく、明良とはすれ違いの日々が続いていたところ、不倫が発覚します。

不倫を知ると夫の会社に怪文書を送りつけたり、真尋を自宅に呼び出したりというヒステリックな行動を起こします。やがて、真尋の妊娠が発覚し、明良は千香子に別れを切り出します。

ですがその後明良は記憶喪失になってしまうというドロドロの不倫ドラマですね。

とよださんはかっこよくてさばさばした役が多かったですが、このドラマでは執念深い妻の役でしたね。

とよださんはその後も女優として活動を続けています。最近では2時間サスペンスに出演することが多いですね。今後の出演も楽しみです。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。