【1991年洋楽】あのCMソングも!一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

【1991年洋楽】あのCMソングも!一発屋アーティストと唯一のヒット曲5選

ある一時期だけ活躍したアーティスト、一曲だけ売れたアーティストを、日本語では「一発屋」と言いますが、英語でも同じ意味で「ワンヒットワンダー(One Hit Wonder)」という言葉があります。今回は "1991年" にフォーカスして、全米でヒットした一発屋(ワンヒットワンダー)5選をご紹介します。


1991年のヒット曲から選出

全米シングルチャート(Billboard Hot 100)で、1991年年間トップ20前後にランクインした楽曲を対象とし、その中から "一発屋(ワンヒットワンダー)" と称されることの多いアーティストを選出しました。日本でよく流れたあのCMソングもご紹介します。

ビコーズ・アイ・ラブ・ユー / スティービー・B

『ビコーズ・アイ・ラブ・ユー(Because I Love You (The Postman Song))』は、アメリカのシンガーソングライター、スティービー・B(Stevie B)のヒット曲で、全米シングルチャートで4週連続ナンバーワン、年間チャートで12位を記録しました。



1988年にダンスチャートで注目を集めると、1990年、アルバム『ラブ・アンド・エモーション(Love & Emotion)』がブレイク。さらに、シングル第二弾の本曲は、世界的大ヒットを記録します。日本では、川崎製鉄(現在のJFEスチール)の企業CMで使用され、「まっすぐ。」のフレーズとともにおなじみの曲となりました。



その後は目立ったヒットはなかったものの、2000年代に入ってもシングルを制作し、音楽活動を継続しています。近年は、SNSで、フリースタイル音楽の現状について、批判的なコメントをしたことで話題になりました。

ハイ・イナフ / ダム・ヤンキース

『ハイ・イナフ(High Enough)』は、アメリカで1989年に結成されたスーパーグループ、ダム・ヤンキース(Damn Yankees)のヒット曲で、全米シングルチャートで最高位3位、年間チャートで14位を記録しました。



1980年代後半、アメリカのロックシーンでは、スーパーグループ(すでに成功した有名ミュージシャンたちが集まって結成した音楽グループ)結成のブームがあり、バッド・イングリッシュ(Bad English)やミスター・ビッグ(Mr. Big)らが人気を集めていました。ダム・ヤンキースは、スティクス(Styx)トミー・ショウ(Tommy Shaw)ナイト・レンジャー(Night Ranger)ジャック・ブレイズ(Jack Blades)ら4人が結成したバンドで、本曲が唯一のヒット曲です。



日本では、リーバイスのテレビCMで使用され、洋楽ファンだけでなく一般にもおなじみの曲となりました。

ワン・モア・トライ / ティミー・ティー

『ワン・モア・トライ(One More Try)』は、アメリカのフリースタイル・ミュージシャン、ティミー・ティー(Timmy T)のヒット曲で、全米シングルチャートで1週ナンバーワン、年間チャートで5位を記録しました。



デビュー曲の『タイム・アフター・タイム(Time After Time)』は、自宅のガレージで録音したという楽曲で、地元のラジオ局に持ち込んだところ、問い合わせが殺到。その後、3作目のシングルとなった本曲が大ヒットし、世界的名声を得ました。因みに本名は、ティモシー・トーレス(Timothy Torres)で、略してティミー・ティーと名乗っています。



その後目立ったヒットはなかったものの、現在も当時のフリースタイルのパフォーマンスを行っており、音楽活動を継続中です。

アンビリーヴァブル / EMF

『アンビリーヴァブル(Unbelievable)』は、イギリスのロックバンド、EMFのデビュー曲で、全米シングルチャートで1週ナンバーワン、年間チャートで6位に輝きました。後にリリースしたデビューアルバム『シューベルト・ディップ(Schubert Dip)』もヒットし、最高位12位、年間57位を記録しています。



EMFの名前の由来は、イギリスのロックバンド、ニュー・オーダー(New Order)のファンクラブの名称 "Epsom Mad Funkers" です。曲中では、アメリカのコメディアン、アンドリュー・ダイス・クレイ(Andrew Dice Clay)が、"What the f**k? "と叫ぶサンプルが収録されています。



その後目立ったヒットはなく、1997年に活動停止。しかし、2000年代に入り活動を再開し、2022年には27年ぶりのアルバム『ゴーゴー・サピエンス(Go Go Sapiens)』をリリースしています。

グッド・ヴァイブレーションズ / マーキー・マーク&ザ・ファンキー・バンチ

『グッド・ヴァイブレーションズ(Good Vibrations)』は、アメリカのヒップホップグループ、マーキー・マーク&ザ・ファンキー・バンチ(Marky Mark and the Funky Bunch)のデビュー曲で、全米シングルチャートで1週ナンバーワン、年間チャートで20位を記録しました。



マーキー・マークこと、マーク・ウォールバーグ(Marky Wahlberg)は、最初は、ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック(New Kids On The Block)のメンバー、ドニー・ウォールバーグ(Donnie Wahlberg)の弟として注目を集めました。



本曲はデビュー曲ながら大ヒット。ロリータ・ハラウェイ(Loleatta Holloway)の歌った『ラブ・センセーション(Love Sensation)』をサンプリングしています。次曲の『ワイルドサイド(Wildside)』もトップ10ヒットを記録。ザ・ビーチ・ボーイズ(The Beach Boys)に同名のヒット曲がありますが、全く別の曲です。



その後、1992年に2作目のアルバムをリリースしますが、1993年に映画『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』のサウンドトラックに楽曲提供したのを最後に、バンドは解散しました。マーク・ウォールバーグは、後に俳優業にシフトし、『ディパーテッド』『ザ・ファイター』などの名作で活躍しています。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!