西村京太郎さん作「十津川警部シリーズ」で十津川警部を演じた俳優たち!

西村京太郎さん作「十津川警部シリーズ」で十津川警部を演じた俳優たち!

2時間サスペンスでおなじみの「十津川警部」。西村京太郎さんの作品によく登場していて多くの俳優さんが演じてきました。十津川警部を演じた俳優さんたちと、十津川警部本人についてまとめてみました。


十津川警部ってどんな人?

十津川警部こと、十津川 省三(とつがわ しょうぞう)は西村京太郎さんの推理小説に登場するキャラクター。彼を主人公にした「十津川警部シリーズ」の他、他の作品でも登場することがあります。

架空の人物でありながらかなり細かいプロフィールがありますよ。

十津川警部は東京都生まれ。大学卒業後に警視庁に地方公務員として就職します。いわゆる
「ノンキャリア」ですね。25歳の時に捜査一課の刑事になります。

「赤い帆船」という作品で初登場。この時は30歳で警部補でした。その後、警部に昇格。初期は年齢も変わっていましたが『黙示録殺人事件』という作品以降は40歳で固定されています。(一部42歳となっている作品もあります)思っていたより若くてびっくりしました。

妻と二人暮らしで子どもはいません。

作品によって細かい設定に違いはありますが、だいたいが「十津川班」という班のリーダーです。東京都内を中心に日本全国、時には世界にも飛び回り事件を捜査します。ほとんどの事件で警察官として捜査していますが、中には一般人として捜査をしている時もあるので捜査が好きなのでしょうね。ちなみに操作は足で行うタイプです。

十津川警部を演じた俳優たち

それでは十津川警部を演じた俳優さんたちを見ていきましょう。

テレビ朝日系列

テレビ朝日系列で1979年から2022年まで長きに渡って放送されていた『西村京太郎トラベルミステリー』シリーズ。土曜日や日曜日など枠を替えながらも長く放送されていましたね。

初代の十津川警部は三橋達也さんが演じました。1999年の33作目まで、基本的には三橋さんが演じていましたが5作目は天知茂さん、28作目は高島忠夫さんが代役として出演しました。2000年の34作目からは高橋英樹さんに交代しました。ちなみに高橋さんは1990年代に「火曜ミステリー劇場」内でも十津川警部を演じています。

パートナーである亀井刑事は綿引洪(現・綿引勝彦)さんが演じました。亀井はその後57話まで愛川欽也さんが演じ、その後高田純次さんに交代しています。

途中から、高齢の三橋さんを考慮して、原作とは異なり十津川警部ではなく亀井がメインで活躍するようになっていました。高橋さんに交代してからは原作通り十津川警部がメインになっています。

毎回出演したわけではないですが十津川警部の妻、直子は浅野ゆう子さんが演じています。

このシリーズで一番長く出演していたのは三橋さんでも高橋さんでも愛川さんでもなく、5作から68作まで西本刑事役で出演した森本レオさんです。

TBS系列

続いてはTBS系列です。

土曜日に放送されていた「ザ・サスペンス」の中で十津川警部シリーズが放送されていました。1982年に宝田明さん、1983年~1985年まで若林豪さんが演じています。

やはりテレビ朝日のシリーズが順調に新作を放送していたため、他局で同じシリーズを放送しても同じ俳優さんが長く演じることは少なかったのです。

ですが、1992年から2015年までTBS系列では渡瀬恒彦さんが演じ、第二の長寿シリーズとなりました。月曜ドラマスペシャル→月曜ミステリー→月曜ゴールデン番組名が変わりながらも放送され続け、54作制作されています。亀井刑事は伊東四朗さんが演じました。渡瀬さんと伊東さんのコンビは、このシリーズの同一俳優コンビでの共演最多回数の記録を持っています。

また、十津川警部の妻、直子役はかたせ梨乃さんです。

2006年には山村美紗さんの名探偵キャサリンシリーズとコラボし、「名探偵キャサリンvs十津川警部 京友禅の謎〜華の密室殺人事件〜」にも渡瀬さんが十津川警部として出演しています。

ちなみに、1997年に放送された第14作「海を渡った愛と殺意」にはキャサリンこと希麻倫子(かたせ梨乃さん)と狩矢警部(西岡徳馬さん)が出演しています。(この回は十津川警部の妻としては登場していません)

その後、2017年から2019年まで『月曜名作劇場』では新シリーズとなり、十津川警部は内藤剛志さん、亀井刑事は石丸謙二郎さんが演じています。

フジテレビ版

フジテレビで十津川警部が出演するシリーズは単発ものが多かったです。

1982年には夏木勲さん、1986年には石立鉄男さんが演じましたがどちらも十津川警部は主役ではありません。

十津川警部シリーズは1987年に十津川警部を小野寺昭さん、亀井刑事を川谷拓三さんで。1989年に十津川警部を小野寺昭さん、亀井刑事を室田日出男さんで放送されていました。

そして2009年から2016年まで『十津川捜査班』というシリーズで10回放送されています。

十津川警部は高嶋政伸さん、亀井刑事は古谷一行さんが演じました。

テレビ東京系列

テレビ東京系列では2003年から2005年まで「女と愛とミステリー」の中で西村京太郎トラベルサスペンスが放送されました。

こちらは十津川警部ではなく、亀井刑事を主人公にしたシリーズで全3回です。主演の亀井刑事は小林稔侍さん。十津川警部は萩原健一さん、神田正輝さんが演じました。

そして、2020年からは「十津川警部の事件簿」というシリーズが放送されています。現在のところ2作放送されていますが、まだその後の放送もされるかもしれませんね。

十津川警部は船越英一郎さん。亀井刑事は角野卓造さんが演じています。

数々の俳優さんが演じてきた十津川警部シリーズ。同じ話でもキャストが変わるとまた違って見えるので見ていないコンビのものがあれば、ぜひチェックしてみてください。

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

ドラマ「女王の教室」では6年3組の児童・山下健太役を演じた『西原信裕』!!

天海祐希さん主演の学園ドラマ「女王の教室」では山下 健太役でレギュラー出演され2018年頃まで芸能活動をされていました。懐かしく思いまとめてみました。


ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

ドラマ「 テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役を演じた『村上悦也』!!

1998年3月から放送された特撮ドラマ「テツワン探偵ロボタック」で雪柳カケル 役で子役デビューした村上悦也さん。実はドラマ2作で芸能界を引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。