桑田佳祐のソロ活動35周年記念!1週間毎日FM802 DJがベストアルバムから思い出の曲を選曲!

桑田佳祐のソロ活動35周年記念!1週間毎日FM802 DJがベストアルバムから思い出の曲を選曲!

桑田佳祐ソロ活動35周年を記念して、1週間毎日FM802 DJがベストアルバムから思い出の曲を選曲!11月21日(月)14時の「802 RADIO MASTERS」からスタートです。


桑田佳祐ソロ活動35周年を記念して、1週間毎日FM802 DJがベストアルバムから思い出の曲を選曲!オリジナルグッズプレゼントもあり。

桑田佳祐ソロ活動35年間の歩みを35曲に凝縮した2枚組ベストアルバム「いつも何処かで」のリリースを記念して、FM802がリリース記念企画を実施することがわかりました!
11月21日から1週間毎日、FM802 DJがベストアルバム「いつも何処かで」の楽曲から、思い出の、大好きな、大切な1曲を番組で紹介する予定。

また【桑田佳祐『いつも何処かで』特製 “なぎさホテル”キーホルダー FM802バージョン】のプレゼントもあり!番組のオンエアを聴いて、FM802のホームページのTOPにある「リクエスト&プレゼント」からご応募いただけます!

<桑田佳祐の懐かしいソロ楽曲>

桑田のソロ名義としては初めてとなった1987年の作品で、失恋した男性の気持ちを題材にしています。作詞・作曲は桑田佳祐で、編曲は小林武史 with 桑田佳祐、藤井丈司がクレジットされています。

哀れな気持ち(Just a man in love)

1993年に発売された作品で、エレキギターの音が印象的なロックナンバーでした。
当時37歳だった桑田が「年齢的に枯れていく自分」を意識したことや「一つの時代が終わったということを、ちょっぴり背伸びしながら描いてみよう」と思ったことが楽曲制作に影響しています。

真夜中のダンディー

2001年に発売された作品で、前作の「波乗りジョニー」から僅か3か月での発売となりました。2作連続で初週50万枚を超える売り上げを獲得し、2001年の第43回日本レコード大賞では金賞を受賞しています。

白い恋人達

※上記楽曲がラジオ内で流れるとは限りません。

【企画詳細】

「FM802 いつもラジオで 桑田佳祐 -サイコーの35曲 ソロソロ えらびまSHOW-」

●DJが思い出の1曲を紹介!
・11月21日(月)14:00~ 「802 RADIO MASTERS」 DJ:中島ヒロト
・11月21日(月)27:00~ 「LNEM」 DJ:田中麻希
・11月22日(火)18:00~ 「EVENING TAP」 DJ:浅井博章
・11月23日(水)6:00~ 「TACTY IN THE MORNING」 DJ:大抜卓人
・11月23日(水)24:00~ 「802 Easy Luck」 DJ:田中乃絵
・11月24日(木)11:00~ 「UPBEAT!」 DJ:加藤真樹子
・11月25日(金)6:00~ 「BRIGHT MORNING」 DJ:内田絢子
・11月25日(金)27:00~ 「802 DINOSAUR」 DJ:樋口大喜
・11月26日(土)19:00~ 「MAGIC NUMBER 802」 DJ:早川和余
・11月27日(日)12:00~ 「OSAKAN HOT 100」 DJ:西田新
・11月27日(日)15:00~ 「Chillin’ Sunday」 DJ:落合健太郎

●【桑田佳祐『いつも何処かで』特製 “なぎさホテル”キーホルダー FM802バージョン】プレゼント対象番組
・11月22日(火)18:00~ 「EVENING TAP」
・11月22日(火)24:00~ 「Poppin'FLAG!!!」
・11月23日(水)6:00〜 「TACTY IN THE MORNING」
・11月24日(木)11:00~ 「UPBEAT!」
・11月24日(木)14:00~ 「802 RADIO MASTERS」
・11月25日(金)12:00~ 「FRIDAY Cruisin' Map!!」
・11月25日(金)18:00~ 「AWESOME FRIDAYS」
・11月25日(金)21:00~ 「ROCK KIDS 802-FRIDAY&SATURDAY-」
・11月26日(土)5:00~ 「WEEKEND PLUS」
・11月26日(土)12:00~ 「SATURDAY AMUSIC ISLANDS AFTERNOON EDITION」
・11月27日(日)7:00~ 「SUPERFINE SUNDAY」
・11月27日(日)15:00~ 「Chillin’ Sunday」

詳細ページ

FM802 いつもラジオで 桑田佳祐 〜サイコーの35曲 ソロソロ えらびまSHOW〜

「桑田佳祐」に関連したオススメ記事

【漫画で芸能事件簿】桑田佳祐と長渕剛がライブ中に仲違い!ドラマ『とんぼ』でサザンの曲をクソみたいな歌と痛烈批判! - Middle Edge(ミドルエッジ)

1年限定のKUWATA BAND!ザ・ベストテンで6週連続で1位だった! - Middle Edge(ミドルエッジ)

【漫画で芸能事件簿】ビートたけしが「稲村ジェーン」を批判!桑田も反論!その後たけしはサーファー映画を製作【解説付き】 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。