静岡弁で強烈なインパクトを与えた!ドラマ「細うで繁盛記」で正子役の『冨士眞奈美』!!

静岡弁で強烈なインパクトを与えた!ドラマ「細うで繁盛記」で正子役の『冨士眞奈美』!!

1970年1月8日から1971年4月1日まで、日本テレビ系列で放送されたドラマ「細うで繁盛記」で憎まれ役の正子演じ静岡弁で強烈な印象を与えた冨士眞奈美さん。ドラマでの内容も含めてまとめてみました。


冨士 眞奈美(ふじ まなみ)プロフィール

本名  岩崎 真奈美
生年月日 1938年1月15日
出生地 静岡県
血液型 A型
職業 女優・随筆家・俳人
ジャンル テレビドラマ・映画
活動期間 1956年 - 現在

経歴

〒411-0033
静岡県三島市文教町一丁目3番18号

静岡県立三島北高等学校

1938年1月15日に静岡県で誕生した富士さん。

地元の県立三島北高校卒業後、上京され俳優座付属養成所に第7期生として入門されました。

因みに、同期は水野久美さん、大山のぶ代さん、露口茂さん、井川比佐志さん、田中邦衛さんなど。

特に大山のぶ代さんとは、上京後の4年半、同じアパートの部屋で一緒に暮らしていたとか・・・。

富士さんと大山のぶ代 さん

デビューは?

富士さん18歳の頃

富士さんのデビューは古く1956年にNHKのテレビドラマ『この瞳』の主役に抜擢されてデビューされています。

若い頃の富士さん。お綺麗です!!

翌年の1957年、NHK専属の第一号となり、『輪唱』の三姉妹役で共演した馬渕晴子さん・小林千登勢さんとNHK三人娘と呼ばれて人気を得ています。

細うで繁盛記

オープニングで「銭の花の色は清らかに白い。だが蕾は血がにじんだように赤く、その香りは汗の匂いがする」という主人公・加代役の新珠三千代さんのナレーションから始まるドラマ「細うで繁盛記」。

正子役の冨士さんが強烈!

名セリフ

この作品で富士さんがヒステリックで意地悪な小姑役でイメージチェンジを遂げ、当たり役となったドラマで、出で立ちも牛乳瓶の底のような近眼鏡をかけ、静岡弁まくし立てる憎まれ役でしたが、意外にも視聴者の人気だったんですよ。

パロディーcmも・・・。

人気からこれらをパロディーにしたテレビCMも製作されていました。

冨士さんがCMの最後ににっこり微笑みながら眼鏡を外すシーンを見て、意外に美人なのがまた話題に!

最高視聴率38.0%

「細うで繁盛記」は近畿地区では最高視聴率38.0%を記録し、好評だったため続編が作られ、1972年1月6日 - 1973年3月29日に第2シリーズ、1973年8月23日 - 1974年2月14日に「新・細うで繁盛記」が放送されていました。

因みに、「新・細うで繁盛記」では、正子役は、荻野目慶子さんが演じられています。

意地悪な憎まれ役

富士さん『細うで繁盛記』のインパクトが強烈過ぎたのか、以降のドラマでは、意地悪な憎まれ役が多くなったと思います。

人気ドラマ「おくさまは18歳」でも意地悪な渋沢民子役を演じ、その後も「憎まれ役」が定着されていました。

富士さん結婚は?

元旦那

生誕	1934年9月26日
出身 東京府
死没	2010年11月19日(76歳没)
出身校	学習院高等科
職業	脚本家

林秀彦

富士さんは、1974年(36歳の時)脚本家林秀彦さんとの結婚されました。

結婚を期に一時引退(CM出演・エッセイや小説の執筆・句会出席など活動は続けていた)もされています。

ただ結婚生活は10年で1984年に離婚されています。

生年月日 1976年1月8日
出身 東京都港区
職業	小説家、脚本家、タレント
所属 フリー

因みに、お子さんは現在、脚本家・小説家の岩崎リズさんになります。

末っ子長男姉三人

2003年10月12日から放送のドラマ「末っ子長男姉三人」では、主人公の柏倉 春子役の深津絵里さんとの軽妙な掛け合いが話題を呼んでいました。

富士さんは、主人公・春子がディレクターを務めるラジオ番組のパーソナリティで冨士先生役で登場されています。

久々のスクリーン復帰作

現在、富士さんは加齢(2022年現在84歳)のために意図的に活動を減らしていると言います。

その為か2012~2013年前後からドラマの出演が少なくなってきています。

2019年5月10日公開の映画「ばあばは、だいじょうぶ」中前スズエ 役で認知症を患った祖母役で出演し、久々のスクリーン復帰作となっています。

最後に・・・。

28歳の富士さん

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

清純派だった女優『紺野美沙子』が大バッシングをうけた過去!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

演歌歌手の角川博の元妻で『津山登志子』が毒親になり、とんでもない行動を💦 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「こんなん出ましたけど~」の決め台詞で人気だった占い師『泉アツノ』って覚えてる?! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。