福留孝介、内川聖一、糸井嘉男…野球殿堂博物館で「2022年 プロ野球引退選手 特集展示」が開催!!

福留孝介、内川聖一、糸井嘉男…野球殿堂博物館で「2022年 プロ野球引退選手 特集展示」が開催!!

野球殿堂博物館にて「2022年 プロ野球引退選手 特集展示」が開催されます。博物館のコレクションから、2022年シーズンをもって引退を発表した選手の用具等を展示するとのこと。


野球殿堂博物館で「2022年 プロ野球引退選手 特集展示」が開催!!

野球殿堂博物館にて「2022年 プロ野球引退選手 特集展示」が開催されます。博物館のコレクションから、2022年シーズンをもって引退を発表した選手の用具等を展示するとのこと。会期は2022年11月12日(土)~2023年1月31日(火)。主な展示資料および公式サイトは以下の通りです。

主な展示資料

福留孝介選手:中日 ユニホーム、2006WBC 日本代表ユニホームなど
能見篤史投手:阪神時代使用グラブなど
内海哲也投手:巨人時代使用グラブ、引退登板第1球など
十亀 剣投手:使用グラブ
松永昂大投手:使用グラブ
牧田和久投手:使用グラブ、新人王記念サインボール
内川聖一選手:ソフトバンク 2000安打達成試合着用ユニホーム、横浜時代使用スパイクなど
坂口智隆選手:オリックス時代使用スパイク、ヤクルト時代使用バット
糸井嘉男選手:日本ハム時代使用グラブ、阪神時代使用バット
李大浩選手:ソフトバンク時代使用バット
ホセ・ロペス選手:DeNA時代使用バット
嶋 基弘選手:楽天 ユニホーム
杉谷拳士選手:日本ハム ユニホーム、使用バットなど

「野球殿堂博物館」公式サイト

野球殿堂博物館

福留孝介、内川聖一、糸井嘉男…今こそ思い出したい!長く現役を続けた選手!!

ミドル世代が若い頃から活躍していたプロ野球選手の中には、長い間現役を続け今年引退した人も散見されます。ここでは、現役時代が長かった3人の選手について紹介したいと思います。

福留孝介

1977年4月26日生まれの福留孝介。1999年に中日ドラゴンズへ入団し、2008年から2012年にかけてメジャーリーグ、2013年から2020年には阪神タイガース、そして2021年から2022年にかけては古巣の中日でプレイし、今年現役を引退しました。アトランタオリンピック(1996年)の銀メダリスト、アテネオリンピック(2004年)の銅メダリストでもあります。

内川聖一

1982年8月4日生まれの内川聖一。2000年に横浜ベイスターズに入団後、2010年までは同球団でプレイを続け、2011年から2020年まで福岡ソフトバンクホークス、2021年から2022年まで東京ヤクルトスワローズでプレイし、今年現役を引退しました。球界を代表するアベレージヒッターとして、クライマックスシリーズや日本シリーズで多数の実績を残しており、「短期決戦の鬼」「ミスター短期決戦」と呼ばれていました。

糸井嘉男

1981年7月31日生まれの糸井嘉男。近畿大学を経て、2004年に北海道日本ハムファイターズに入団後2012年まで同チームでプレイを続け、その後オリックス・バファローズ(2013年~2016年)、阪神タイガース(2017年~2022年)でプレイし、今年現役を引退しました。元々投手であったものの、プロ入り後に野手へと転向。野手へと転向した後は日本を代表する5ツールプレイヤーとなりました。

「現役」「引退」に特化したミドルエッジの特集記事!!

アラフォー、アラフィフとなっても現役を続けるレジェンド級のアスリートたち。ミドルエッジでは、彼らの「現役」「引退」にスポットを当てた記事を定期的に掲載しています。この機会に、彼らの活躍ぶりを再確認しておきましょう!

引退していない日本スポーツ界のレジェンド!

「まだ現役!?引退していない日本スポーツ界のレジェンド達」と題し、2022年10月現在も現役にこだわり、引退を明言していないアスリートについて特集しました。

まだ現役!?引退していない日本スポーツ界のレジェンド達 - Middle Edge(ミドルエッジ)

現役時代に5球団を渡り歩いた選手!

「【プロ野球】こんなにたくさんいた!現役時代5球団を渡り歩いた選手たち」と題し、いくつものチームを渡り歩く「ジャーニーマン」と呼ばれる選手について特集しました。

【プロ野球】こんなにたくさんいた!現役時代5球団を渡り歩いた選手たち - Middle Edge(ミドルエッジ)

プロ野球「現役最終試合」特集!!

「プロ野球『現役最終試合』特集!90年代に活躍した選手に限ってみても、有終の美を決めたり、盟友に送り出されるなど色々いました!」と題し、ミドル世代に印象的な名選手たちの「現役最後のプレー」について特集しました。

プロ野球「現役最終試合」特集!90年代に活躍した選手に限ってみても、有終の美を決めたり、盟友に送り出されるなど色々いました! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。