奥田瑛二は天地茂の付き人だった!?若い頃の活躍やその後について調査

奥田瑛二は天地茂の付き人だった!?若い頃の活躍やその後について調査

シブい2枚目俳優の奥田瑛二さん。1980年代に不倫してみたい俳優としてブレイクし、ドラマや映画で大活躍しました。奥様はエッセイストの安藤和津さんで、2人の娘さんは映画監督の安藤桃子さん、そして個性派女優の安藤サクラさんといった有名人一家です。奥田瑛二さんの芸能界人生の始まりは天地茂さんの付き人だったという話もありますね。そんな奥田瑛二さんの若い頃の活躍やその後についてご紹介します。


奥田瑛二のプロフィール

まずは奥田瑛二さんのプロフィールからご紹介します。
本名:安藤 豊明(あんどうとよあき)
生年月日:1950年3月18日
出身地:愛知県春日井市
最終学歴:東邦高等学校卒業(明治学院大学法学部中退)

デビューのキッカケ:議員秘書をしながら明治大学の演劇部に所属していましたが、自分の本分に悩み大学を中退しました。
その後本格的に役者を目指し、いくつかの劇団を当たりましたがタイミングが悪くて試験を受けられず、そんなときに高校の先輩であった天地茂さんに頼み込み付き人になったところが役者人生のスタートとなっています。

天地茂さんと言えば、なんといっても「江戸川乱歩の美女シリーズ」で演じた明智小五郎役ですよね。

独特の色気と濃さで、出演した美女たちを彩ってくれました。
弟子になりたくて地元のネットワークで手に入れた住所を辿り、天地茂さんの自宅を訪ねた奥田瑛二さんでしたが、奥様から門前払いされてしまいます。

その後毎日通い、とうとう10日目に六本木の事務所を訪ねるように奥様が言ってくれました。
その足で天地プロに向かい、1時間後に現れた天地茂さんにテレビ朝日のリハーサルに誘われてそのまま付き人になることに成功したのです。

さすが昭和の大スター!天地茂さんも奥様も懐が深いです。
ただ当時の付き人は、給料もなく休みもないのが当然だったらしく、天地茂さんの世話係をしながら天地茂さんの演技を見て覚える日々が2年続いたのでした。

献身的でよく気が付き、また顔も可愛かった奥田瑛二さんを気に入ったようで「安藤はよくやっている」と周囲に話してくれたり端役でテレビに出してくれるようになったそうです。

ただ早く役者として独り立ちしたかった奥田瑛二さんは、夜逃げ同然で天地茂さんのもとを飛び出したのでした。

夜の仕事をしながらモデルやCMの仕事を始めた奥田瑛二さんでしたが、1976年に特撮テレビ番組「円盤戦争バンキッド」の主人公役で俳優デビューを果たします。

その後は一時家賃が払えなくてホームレス同然の生活をするなど、不遇の時代を過ごしていましたが、1979年の日活映画「もっとしなやかに、もっとしたたかに」で実力が認められました。

1984年の新大型時代劇「宮本武蔵」に出演して以降、「金曜日の妻たちへⅢ恋に落ちて」や「男女7人夏物語」などで大ブレイクします。

不倫してみたい俳優ナンバー1という称号も手に入れるなど、色気ダダ洩れの演技で女性ファンのハートをつかみました。

ちょっと危険な男がよく似合っていましたよね。

今も素敵ですが、若い頃の奥田瑛二さんかっこよすぎですね。
奥様の安藤和津さんとは不遇な時代に出会い、奥田瑛二さんに食事を振る舞うなど支えてくれていたそうです。

その後の奥田瑛二

1989年に公開された映画「千利休~本覚坊遺文」ではベネチア映画祭銀獅子賞を受賞しました。
その後「式部物語」「ひかりごけ」と続けて熊井啓監督の3作品に出演し、海外でも評価を得ていきます。

その後も「眠らない街新宿鮫」などに出演。
ヤクザやアダルトビデオ会社の社長などアウトローの役を積極的に演じ50作以上の映画に出演しました。

その後の奥田瑛二さんですが、42歳のときに監督を志します。
一旦挫折しますが、基礎から映画製作を学び48歳で助監督を経験しました。
そして2001年に「少女〜AN ADOLESCENT」で念願の監督デビューを果たします。

俳優として監督として活躍を続ける奥田瑛二さんですが、私生活では二人の孫に恵まれおじいちゃんになりました。

長女で映画監督の安藤桃子さんと次女で女優の安藤サクラさんどちらにも、女の子が誕生しています。

仕事が休みになると現在高知県に住む安藤桃子さんのもとに、電車に乗るように飛行機に乗って突然遊びに行くという奥田瑛二さん。

「今日はじいじと寝るぞ」と言って孫に「うん」という返事を貰うと、とても嬉しそうだということです。

私生活では、お孫さんが可愛くて仕方ないおじいちゃんになっていました。

孫が生まれて自分でもびっくりするくらい、幸せを感じているそうです。
奥田瑛二さんがおじいちゃんなんて、素敵ですよね。

まとめ

今回は「奥田瑛二は天地茂の付き人だった!?若い頃の活躍やその後について調査」についてご紹介しました。
天地茂さんの弟子から始まり、映画監督まで昇りつめた奥田瑛二さん。
公私ともに幸せそうですよね。
これからの活躍も楽しみです!

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。