映画俳優・岡田准一の貴重なテレビドラマ出演作をまとめてみた

映画俳優・岡田准一の貴重なテレビドラマ出演作をまとめてみた

今や日本を代表する映画俳優となった岡田准一さん。しかし以前はテレビドラマでも活躍していました。今回はグループ結成初期のV6やカミセンとして出演した作品は含まず、貴重な単独出演作に注目してご紹介します。


岡田准一とは

D×D

ジャニーズJr歴がほとんどなくデビューに至ったという異色の経歴を持つ岡田准一さんにとって、V6として主演した『Vの炎』がドラマデビュー作でした。そしてジャニーズの先輩・長瀬智也さんとの共演で話題を呼んだドラマ『D×D』(1997年)が単独での連続ドラマ初出演です。

ある日予備校生の相沢悟(演:長瀬)が学費を稼ぐために始めた警備のアルバイトの最中、突然強盗に襲われ瀕死の重体に。その後奇跡的に一命を取り留め、意識は回復したものの、その時経験した臨死体験によって今までなかった霊感が備わってしまったのです。そこに現れたのが同じ能力を持った自称私立探偵の木原虎之介(演:岡田)。しかし探偵とは表向きで、その正体は様々な悪霊を成仏させるゴーストハンターでした。こうして出会った2人は怪事件を次々と解決する最強コンビへと成長していくのです。

オヤジぃ。

2000年に放送された『オヤジぃ。』では、田村正和さんや黒木瞳さん、広末涼子さん、水野美紀さんらと共演。本作は頑固おやじを取り巻く家族の騒動を描いたホームドラマで、岡田さんは開業医である父・完一の病院の跡取りに育てられている神崎家の末っ子長男・正を演じました。

完一からの大きな期待にプレッシャーを感じながらも、実は自分では何一つ決められずにいることへの苛立ちや葛藤、不安などを抱えながら奮闘する正は、まさに等身大の役柄でしたよね。主題歌は女性デュオ花*花による「さよなら大好きな人」!

木更津キャッツアイ

そして2002年、ドラマ『木更津キャッツアイ』の大ヒットにより名実ともに人気俳優の仲間入りを果たしました。この作品では当時まだ若手だった嵐の櫻井翔さんとの共演も大きな話題となり、今でもファンの間ではぶっさん・バンビとして親しまれています。まさに俳優・岡田准一初期の代表作!2003年には『木更津キャッツアイ 日本シリーズ』、2006年にはシリーズ完結編として『木更津キャッツアイ ワールドシリーズ』が公開され、2本の映画を生み出す人気シリーズへと成長しましたよね。草野球チーム「木更津キャッツ」を中心に物語が展開されていき、岡田さんは本作で21歳にして余命半年を宣告されるぶっさん(田渕公平)を哀愁を交えながらも元気いっぱいに好演。この作品に青春を感じた人も多かったことでしょう。脚本は宮藤官九郎さん。

末っ子長男姉三人

2003年に放送された『末っ子長男姉三人』では、タイトル通り4人姉弟の末っ子で長男の柏倉 一郎役を好演しました。ちなみに長女の節子役を賀来千香子さんが、次女の和子役を原田知世さんが、三女の幸子役を小雪さんが演じたほか、4人姉弟の母・里子役を岸惠子さん、そして一郎の妻で本作のヒロイン春子役を深津絵里さんが演じた豪華版です!

タイガー&ドラゴン

2005年に放送された『タイガー&ドラゴン』では、『D×D』以来となる長瀬智也さんとの再共演が話題となり、また脚本家の宮藤官九郎さんとも「木更津キャッツアイ」シリーズ以来の再タッグとなりました。本作は1月に単発のスペシャルドラマとして放送されたのちに、同年の4月からその続編という形で連続ドラマ化された異色作!「落語」と「ヤクザ」という無縁に思える異なる2つの要素を取り合わせ、トリッキーかつ笑える新感覚のコメディ作品でしたね。岡田さんは林屋亭一門に属する古典落語一筋、林屋亭どん兵衛(演:西田敏行)の次男・谷中竜二を演じています。この作品はスペシャルドラマで『第42回ギャラクシー賞』のテレビ部門・選奨を、連続ドラマで『第43回ギャラクシー賞』のテレビ部門・大賞を受賞するなど高い評価を受けました。

SP 警視庁警備部警護課第四係

『木更津キャッツアイ』『タイガー&ドラゴン』に続く岡田准一さんの代表作と言えば、やはり『SP 警視庁警備部警護課第四係』でしょう。2007年に連続ドラマとして登場し、その後2008年・2011年にもスペシャル版が放送されるなど人気作品へと成長しました。さらには『SP THE MOTION PICTURE 』として映画化もされています。

本作の見どころは何と言っても高度なアクションシーン!企画段階から参加したという岡田さんは、出演が正式決定する1年以上も前からスポーツジムへ通いハードなアクションシーンに備えて、役作り体づくりを行なっていたという。演じる井上薫はSPとして護身術・格闘術にも精通しており、さまざまな技を連携させた一連のシーンは圧巻の一言です。アクション俳優としても知られる岡田さんの原点がココに。

大河ドラマ『軍師官兵衛』

そして2014年、NHK大河ドラマ第53作目となる『軍師官兵衛』(ぐんしかんべえ)で大河初出演にして主演を務め、主人公の黒田官兵衛(如水) を好演。アイドルでありながら名実ともに演技派俳優としての地位を確立しました。

V6解散後の活動について

14歳でデビューしグループの最年少メンバーだった岡田准一さん。V6解散後の現在は1人の俳優としてこれまで通り、主に映画を中心に活躍しています。そんな岡田さんが久しぶりにテレビに帰ってきます。それは嵐の松本潤さん主演で2023年放送予定の大河ドラマ『どうする家康』。2度目の大河出演となる岡田さんはこの作品で織田信長を演じます。事務所の先輩後輩であり、高校の先輩後輩でもある2人。同作では一体どのような化学反応を見せてくれるのでしょうか。今後の岡田さんの活躍もますます楽しみですね。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。