純朴な青年のイメージが強かった!筒井道隆さんの出演ドラマまとめ

純朴な青年のイメージが強かった!筒井道隆さんの出演ドラマまとめ

90年代に数々の連続ドラマに出演していた筒井道隆さん。たくさんのヒット作に出演しましたよね。筒井さんの代表作を見てみましょう。


芸能界入りからドラマデビュー

筒井道隆さんは、キックボクシングの東洋ミドル級チャンピオンだった風間健さんの長男として生まれました。名前が似ていますが筒井康隆さんとは血縁関係はありませんよ。

高校卒業してすぐに芸能事務所に入り、映画『バタアシ金魚』でデビューします。こちらは初出演にして主演作です。

ドラマデビューしたのも1990年でNHKの水曜ドラマ「愛されてますかお父さん」がデビュー作です。デビューして数年は映画を中心に活動していましたが、大河ドラマや連続テレビ小説にも出演していましたね。

そして1993年頃からテレビドラマの出演が増えていきます。

「あすなろ白書」

1993年には月9ドラマ「あすなろ白書」で石田ひかりさんと共に主演を務めます。

原作は柴門ふみさんの漫画で、大学生5人で作った「あすなろ会」のメンバーの恋愛や友情を描いた物語。

筒井さんの演じる掛井保は、複雑な家庭環境でアルバイトをしながら大学に通う苦学生。ですが、高校時代から付き合っている恋人がいるのに合コンに参加するなどつかみどころのない一面も。

明るく天真爛漫ななるみ(石田さん)に惹かれ、彼女がいるのに思わせぶりな態度をとったりもしていました。なるみも掛井に惹かれていたこともあり、掛井は長年の恋人と別れなるみと付き合います。ですが、自分となるみは釣り合わないという葛藤もありました。

2人は時にすれ違い、一度は破局するもののまた付き合ってというのを繰り返していましたね。

掛井となるみの物語が軸ではあるのですが、木村拓哉さん演じる取手の「俺じゃだめか」や、西島秀俊さん演じる松岡が実は掛井を好きだというショッキングなエピソードが印象に残ってしまい、ちょっと影の薄い主人公という感じになってしまっていたように感じます。

「君といた夏」

筒井さんは「あすなろ白書」の大ヒットで知名度がアップし、一気に人気俳優になります。当時はアイドル的な人気もあり、本人は戸惑っている部分もあったのだとか。

1994年には「君といた夏」で主演を務めます。こちらもラブストーリーですね。

筒井さん演じる入江耕平は大学4年生。学生最後の夏休みに友人の杉矢稔と実家で一緒に生活する計画を立てていたのですが、親戚の佐野朝美(瀬戸朝香さん)を預かることになります。朝美は19歳で短大入試のための夏期講習にやってきました。幼少期は知っていたのですがヤンキーになっていたことに驚きます。

そんな中、海外赴任の父が怪我をし、母親も赴任先に行ってしまったため、耕平と稔、朝美の3人で同居生活を送ることになります。

耕平は研究室で働く澤井憬子(松下由樹さん)に思いを寄せていたのですが、朝美にも惹かれれ2人の間で揺れ動きます。

ここでも優柔不断な男を演じていいたので、優柔不断な優男、のイメージが強くなったのではないでしょうか。

「王様のレストラン」

1995年には三谷幸喜さん脚本のドラマ「王様のレストラン」に出演。

レンチレストラン「ベル・エキップ」を舞台にしたワンシチュエーションドラマですね。筒井さん演じる原田 禄郎は初代オーナーの愛人の子でした。オーナー亡くなり、その遺言で突然「ベル・エキップ」のオーナーになります。

店は赤字続きでお客さんも少なく、みななんとなく店で働いていました。店を再建しようとした禄郎はかつて「ベル・エキップ」で働いていた伝説のギャルソン・千石 武(松本幸四郎(現:白鸚)さん)を連れ戻します。

千石は初め従業員に嫌われていましたが、だんだんと店を活気づけていきます。

禄郎は人がいいのが取り柄ですが、自分の意見はきっちりいうタイプでかつては商社で経理の担当でした。そのノウハウを活かし、従業員の首を切らずに経営を立て直し、従業員からも信頼されるようになります。

この作品に出演したことで「頼りないが憎めないお人好し」という役どころも演じるようになり、コメディもこなすようになりましたね。

また、この作品をきっかけに舞台の世界に興味を持ち、三谷幸喜さんの舞台を見に行ったり、自らも舞台に出演するようになりした。

「明日はだいじょうぶ」

1996年に放送されたドラマ「明日はだいじょうぶ」では主演を務めています。

筒井さん演じる小林元気はクリスマスイブの夜に妻を交通事故で亡くします。息子の翔太はまだ生後8か月。いきなりシングルファザーになってしまった若者の姿を描いたドラマです。今までの筒井さんのドラマとまた違うパターンでしたね。

元気は仕事に行かなくてはいけないので保育園を探しますが、すぐには受け入れてくれるところが見つからず、息子を連れて出社することに。電車の中では嫌がられ、会社でも子供が泣くと死と戸を中断しなくてはいけないという事態に。上司からはプロジェクトチームから外されてしまいます。

仕事と子育ての両立を頑張る元気の姿を描いたドラマ。息子役の赤ちゃんは撮影の2カ月の間にもリアルに成長していきその姿も楽しめるようになっていました。

「総理と呼ばないで」

1997年に放送された「総理と呼ばないで」も三谷幸喜さん脚本作品。

日本に似た架空の国の、架空の内閣を舞台にした物語で、「王様のレストラン」と似たテイストのドラマですね。

ほとんどの登場人物に役名がなく、役職名で呼ばれていました。総理大臣を演じたのは田村正和さん。無能で性格も悪く、内閣支持率は過去最低まで落ちていました。そんな中官房長官が辞任し、後任を探さなくてはいけない事態になります。ですが任せられる人物がおらず、娘の家庭教師に来ていた大学院生(筒井さん)が官房長官を務めることになります。

本人は政治に興味がなく、選挙にすらいったことがないという人物でした。そのため、政治家にはない斬新なアイデアを出すこともありますが、正論を言うため煙たがられていましたね。

会見をする前に「どうも、官房長官です」と照れた感じでいうのがなんだかおもしろかったです。

90年代は数々の人気ドラマに出演していた筒井さんですが、2000年代からは映画や舞台に力を入れるようになりました。2020年の「半沢直樹」では今までのイメージと正反対の悪い役をやって注目されました。

これからの筒井さんがどんな役を演じるのか楽しみですね。

関連するキーワード


ドラマ 1990年代 筒井道隆

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。