【濱田マリ】モダンチョキチョキズのボーカル担当!女優やナレーター・タレントとしてのご活躍もエッチな目線を加えてプレイバック!

【濱田マリ】モダンチョキチョキズのボーカル担当!女優やナレーター・タレントとしてのご活躍もエッチな目線を加えてプレイバック!

独特の個性的な声質で音楽や女優・ナレーターとして活躍している濱田マリさん。女優としては大胆なラブシーンを披露され、マルチな分野でその存在感を発揮しています。今回の記事では、そんな濱田マリさんにフォーカスして、その軌跡や代表作品を官能シーンも加えて振り返っていきます。


マルチな活躍ぶりをみせた濱田マリさん

濱田マリさんの経歴

1968年、兵庫県神戸市須磨区にクリーニング屋の娘として生まれた濱田マリさん。ご学歴は、地元の私立校・武庫川女子大学附属高校をご卒業されています。
もともとは砂場というバンドを結成され、彼女はボーカルを担当。関西のライブハウスを中心に音楽活動を展開していました。

こちらなど、いくつかの音楽番組にご出演。

この時期はアマチュアバンドにスポットを当て、芽が出そうな人材にメジャーデビューのチャンスを与えるといった趣旨の番組もありました。『スター誕生』などオーディション番組のバンド版といえますね。
メジャーな世界でビッグになることを夢見るミュージシャンにとってはいい時代でした。

しかし、濱田マリさんが所属する砂漠はことごとく酷評され、そのまま大阪に帰ることに。
そして、バンドは解散といった結末を迎えています…

1991年、モダンチョキチョキズにボーカルとして加入。

濱田マリさんはツインテールにワンピース姿といった独特なスタイルでステージに登場。個性的なパフォーマンスを披露し、世間から注目されるように。

この時期、テレビ番組にも出演されるようになり…

こちらの番組にはレギュラー出演しています。

1997年、モダンチョキチョキズの活動休止。

その後、濱田マリさんはその特徴的な声質でナレーター・女優・声優として活躍されるようになります。

これらの作品で、彼女はその存在感を大いに発揮します。

こちらでは大胆なラブシーンをご披露。
ミュージシャン出身の彼女があられもない姿を露わにしたのは衝撃的でしたね。

(再)【GIFアニメ】濱田マリPart3(女優,女性歌手,ナレーター)ヌード,濡れ場,血と骨,モダンチョキチョキズ,ビートたけし,Hamada Mari – 裸のヌードの芸能人

当時、ご結婚して子供も産んでおられますが、きれいなスタイルを維持されていますよね。そしてラブシーンのお相手はビートたけしさん。肝心なラブシーンはというと、アダルトビデオ並みに過激な内容で凄いですね~

それ以降もナレーター・女優・タレントと幅広いジャンルでご活躍されています。

2005年には藤井麻輝さんと離婚。
その後、2008年には当時51歳の一般男性と再婚していますよ。

濱田マリさんの主な出演作品

映画

公開:1998年
監督:安田弘之
出演:高島礼子
   遠藤久美子
   河合美智子
   小林麻子
   濱田マリ

『ショムニ』

内容&あらすじ

公開:2006年
監督:呉美保
出演:森田直幸
   ユースケ・サンタマリア
   友近
   栗原卓也
   濱田マリ

『酒井家のしあわせ』

内容&あらすじ

公開:2018年
監督:永井聡
出演:小松菜奈
   大泉洋
   清野菜名
   磯村勇斗
   葉山奨之

『恋は雨上がりのように』

内容&あらすじ

テレビドラマ

放送時期:2003年~2007年
放送局 :テレビ朝日
出演者 :陣内孝則
     室井滋
     中村俊介
     寒河江幸弘
     ダンカン

『菊次郎とさき』

内容&あらすじ

放送時期:2006年
放送局 :フジテレビ系列
出演者 :篠原涼子
     瑛太
     阿部サダヲ
     濱田マリ
     志賀廣太郎

『アンフェア』

内容&あらすじ

放送時期:2014年~2015年
放送局 :NHK
     (連続テレビ小説)
出演者 :	玉山鉄二
      シャーロット・ケイト・フォックス
      相武紗季
      八嶋智人
      濱田マリ

『マッサン』

内容&あらすじ

最近の濱田マリさんの活動ぶり

現在、ナレーター・女優・タレントとしてご活躍中の濱田マリさんですが、もともと彼女はミュージシャンとしてメジャーな存在になっています。最近の音楽活動をチェックしてみると…

2020年、YouTubeにて『近代鋏団 featuring 濱田マリ(from モダンチョキチョキズ)』として動画を公開。

2021年には一夜限りの再結成としてモダンチョキチョキズの限定ライブが開催されました。

マルチな分野でご活躍し、才能を発揮している濱田マリさん。しかし、彼女のもともとのルーツは音楽にあり、ライブで歌っている姿は水を得た魚のようにイキイキしています。
ファンとしては、またのモダンチョキチョキズの復活が楽しみです。
濱田マリさんの益々のご活躍・ご飛躍を祈願して、とりあえずは今回の記事を締め括らせていただきますね。最後まで記事にお付き合いくださって、ありがとうございます。これからも気になる有名人を取り上げていきますので、また別の機会で皆さんとお会いできたら嬉しいです。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。