数々の名ドラマで脇を固める女優・横山めぐみさんの出演ドラマまとめ

数々の名ドラマで脇を固める女優・横山めぐみさんの出演ドラマまとめ

いくつになってもかわいらしい雰囲気のある女性、横山めぐみさん。芸歴も長く、数々の名作ドラマに出演されています。横山さんの出演ドラマをまとめてみました。


「北の国から'87初恋」でデビュー

横山めぐみさんは18歳の時に『北の国から'87初恋』でドラマデビューしました。吉岡秀隆さん演じる純の初恋の相手・大里れい役です。

純は古い風力発電機の前でれいに出会い一目ぼれします。その後偶然再会し、雨に降られて一緒に雨宿りをしたときに距離が縮まります。濡れた服を脱いで乾かすというシーンは男子中学生ののドキドキする感じが伝わるシーンでしたね。

純とれいは「クリスマス、24日の晩、あの納屋で会おう」と約束するのですが、れいの家は夜逃げをして、そこには現れませんでした。そこには手紙とカセットテープがあり、カセットテープには二人の思い出の曲である「I LOVE YOU」が入っていました。この曲は実際に吉岡さんが好きだったので採用されたそうです。

なんとも淡い初恋でした。ここで一度初恋は終わりますが、れいとは'「89帰郷」で再会。「'92巣立ち」では東京と札幌で遠距離デートを楽しんでいました。

ですが「 '95秘密」でれいは他の男性に結婚を申し込まれていて2人の関係は終わってしまいます。おたがいにとって忘れられない人なんだろうなという感じがする甘酸っぱい関係ですね。

初出演がこの役というのはすごいですよね。

昼ドラ「新金色夜叉 百年の恋」

1990年には東海テレビ制作の昼ドラ「新金色夜叉 百年の恋」に出演しました。未完で終わっている尾崎紅葉さんの『金色夜叉』のその後を描いたドラマです。といってもドラマ版は現代に合わせてかなりきゃくしょくされています。

横山さんは宮を演じ、貫一は石橋保さんでした。

両親を早いうちに亡くした貫一は、宮の父である鴫沢隆三に引き取られます。きょうだいのように一緒に育ち、次第に二人は思いを寄せ合うように。

ですが宮は資産家の富山唯継(内藤剛志さん)と結婚することに。貫一は宮を忘れられず、復讐するため富山を陥れて借金まみれにさせます。そして家を抵当に入れて女と逃げてしまいました。

宮は貫一への思いが再燃、貫一も宮を想っていましたが当時不倫は重罪になるご法度。いけないと思いつつ心を通わせてしまう二人は・・・というお話。

昼ドラらしいドロドロしたお話ですね。横山さんの昼ドラといえば2002年には「真珠夫人」で主演を務め、話題になりましたね。


主題歌はBIGINの「恋しくて」でした。大ヒット曲ですが、元々は昼ドラのテーマ曲ということを知らない人も多いかもしれませんね。

「親愛なる者へ 」

1992年には野沢尚さんの初連続ドラマ作品「親愛なる者へ」に出演。

浅野ゆう子さん演じる凪子と柳葉敏郎さん演じる望の夫婦の物語なのですが、こちらもかなりドロドロしています。

横山さんは望の後輩るい子を演じています。るい子はオリンピックを期待されていたランナーでしたが、ケガで挫折し高校の体育教師になりました。

望と再会し、不倫関係になるのですが、望の心に凪子がいることをさとり、生徒のオリンピック出場に全力を注ぎたいという口実で望の前から去っていきます。

その後望は凪子を愛していることに気が付き、一度は離婚するのですが、最終的に二人は生涯愛し合うという物語でした。

こちらもドロドロドラマですが、横山さんは割とさわやかな役どころですね、不倫ではありますが・・・。

「ダブル・キッチン」

1993年には「ダブル・キッチン」に出演。

こちらは山口智子さんと高嶋政伸さん主演のホームコメディ。山口さん演じる嫁・花岡都と野際陽子さん演じる姑・花岡真知子との嫁姑バトルをコミカルに描いたドラマですね。

横山さんは花岡家の長女、静を演じています。静香は売れないミュージシャン寺田ユウノスケ(佐野史郎さん)と結婚していて、娘もいる母。家を出ていたのですが、住んでいるマンションでは音楽活動に集中できないという理由で一家で花岡家に転がり込んできます。

我がままで自己中心的な性格ですが、娘なので可愛いのか真知子には可愛がられています。ユウノスケにも溺愛されていましたね。父親からは結婚を反対されていたのでそれもまた愛されていたからでしょう。

ユウノスケが音楽をやめるといったときには涙ながらに止める、という一面もありました。

「この世の果て」

1994年には野島伸司酸のドラマ「この世の果て」に出演。

こちらは暗い過去を持ち、孤独なホステス砂田まりあ(鈴木保奈美さん)と同じく孤独を抱えた天才ピアニスト高村士郎(三上博史さん)の究極の愛を描いたドラマ。

横山さんはまりあが働くホステスにやってきたホステス、ルミを演じています。大勢の客を連れて店替えしてきた彼女は、ある男に貢がせた自慢話をするのですが、その男がナンバーワンホステス・京子と一緒に暮らしている男でした。京子をバカにしたことで京子から恨まれるようになります。

冷酷で攻撃的な性格なのですが、実は彼女にも彼氏とデート中に見知らぬ男に暴行され、彼氏に逃げられたという過去を持ちそれがトラウマになっていました。

こちらもドロドロしたドラマで、横山さん自身もかなり悪い役ですね。

可愛らしい印象のある横山さんですがドロドロ系のドラマに出演することが多いですよね。それでも憎めないというのは横山さんの人柄なのでしょうか。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。