映画『ゴースト』でお馴染みの女優デミ・ムーアはいま何してる?

映画『ゴースト』でお馴染みの女優デミ・ムーアはいま何してる?

80年代から90年代にかけて活躍していた女優のデミ・ムーア。幾つもの代表作がありますが、最近ではあまり見かけなくなった印象です。そこで今回はそんな彼女のこれまでの歩みと「いま」に注目してみました。


デミ・ムーアとは

デミ・ムーア(Demi Moore)は、1962年11月11日生まれ、ニューメキシコ州ロズウェル出身の女優です。両親はデミが生まれる前に離婚。実母は逮捕歴のある人物で、また母親の再婚相手は職を転々としその度に引っ越しを余儀なくされるなどトラブルの多い幼少期を過ごしました。

16歳になると学校を辞め、女優になるためにモデルとして活動しながらチャンスを模索。そして1982年、アメリカの昼ドラ・ソープオペラで女優デビューを飾るのです。

アイドル女優時代

そんなデミ・ムーアが女優として一躍注目された作品といえば、やはりエミリオ・エステベス、ロブ・ロウ、アンドリュー・マッカーシー、ジャド・ネルソン、アリー・シーディ、メア・ウィニンガムら同世代の若者たちと共演した青春映画の秀作『セント・エルモス・ファイアー』(1985年)ですよね。同作でアイドル的な人気を獲得したデミは「ブラット・パック」と称される当時の若手スターの一員になりました。

映画『ゴースト』がもたらした成功

そしてデミ・ムーアをアイドルから大人の女優へと引き上げた作品、それはパトリック・スウェイジと共演し空前の大ヒットを記録した名作映画『ゴースト/ニューヨークの幻』(1990年)でしょう。同作の成功により彼女の知名度は世界的なものとなり、さらにはハリウッドスターとしての揺るぎない地位を確立するキッカケともなりました。

海軍情報部に所属し、男性と同じ厳しく過酷な訓練を受ける女性大尉を演じた『G.I.ジェーン』(1997年)では、実際に髪の毛を剃って丸刈りにし役に挑んだという体当たりの女優魂は、美しくもカッコ良かったですよね。

映画『チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』で再び注目される存在に!

その後は一時低迷していたデミ・ムーア。しかし再び彼女の存在にスポットライトが・・・それはキャメロン・ディアス、ドリュー・バリモア、ルーシー・リューが主演し大ヒットを記録した人気シリーズ、映画『チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』への出演でした。

この作品で敵役の元エンジェル、マディソン・リーを演じたデミ。圧倒的な存在感を見せつけ見事その役割を果たしきりました。驚いたのはその役作り!同作出演のため美容・整形に2600万円以上をかけ、豊胸手術まで行なったといいます。

華やかな私生活

ハリウッドスターらしさ満点のデミ・ムーアですから、もちろん私生活も実に華やか。『セント・エルモス・ファイアー』で共演したエミリオ・エステベスとはアイドル時代を彩る美男美女カップルでした。エミリオの監督デビュー作『ウィズダム/夢のかけら』では恋人だったデミがヒロインを務めています。そんな2人の関係は深く、一時は婚約にまで至りましたが、その後破局。しかし今でも友人関係は続いている様で、2006年公開のエミリオ監督作『ボビー』にも彼はデミをキャスティングしていましたよね。

1987年には映画『張り込み』のプレミアで出会った8歳年上の俳優ブルース・ウィリスと結婚。実はデミにとっては再婚であり、最初の結婚は彼女が18歳の時でした。残念ながら2000年に破局を迎えてしまうデミとブルースですが、13年間の結婚生活の中で3人の娘をもうけ、離婚後も良好な関係を築いている模様。ブルースが2022年に失語症を理由に俳優業の引退を発表した際には、これからも家族として支え合う考えを、娘たちそして彼の今の家族とともに表明していましたね。

そして世間をアッと驚かせたのが16歳年下の俳優アシュトン・カッチャーとの結婚でした。当時若者を中心に大ヒット中だったテレビドラマ『ザット'70sショー』に出演し、キャリアの絶頂期にいたアシュトンと年上のハリウッド女優という異色のカップルは連日ゴシップ誌を賑わせるド派手なトピック!デミよりも彼女の娘たちとのほうが年齢が近かったり、2人の挙式に前夫のブルースも出席するなど、いかにもパパラッチたちが好みそうなネタの宝庫と化していましたよね。結局2011年に破局し、2012年には正式に離婚を申請しました。

デミ・ムーアはいま何してる?

そんな恋にも仕事にも全力投球なデミ・ムーアですが、再注目された『チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』以降も精力的に活動しており、以前のような大作映画への出演は見られなくなったものの近年ではテレビ界にも進出し、2017年からは人気ドラマシリーズ『Empire 成功の代償』に娘で女優のルーマー・ウィリスとともに出演していました。そして最新作はボディホラー映画『The Substance(原題)』。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。