『セント・エルモス・ファイアー』でお馴染みの【アンドリュー・マッカーシー】はいま何してる?

『セント・エルモス・ファイアー』でお馴染みの【アンドリュー・マッカーシー】はいま何してる?

80年代のアイドル、アンドリュー・マッカーシー。青春映画で人気を集めましたが、最近はあまり見かけなくなりましたよね。そこで今回は彼のこれまでの歩みと、「いま」にスポットを当ててご紹介してみたいと思います。


アンドリュー・マッカーシーとは

アンドリュー・マッカーシー(Andrew McCarthy)は1962年11月29日生まれ、ニューヨーク出身・ニュージャージー州育ちの俳優・テレビ監督です。ニューヨーク大学で演技を学び、スクリーンデビューは1983年公開の映画『恋のスクランブル』。

ターニングポイントは『セント・エルモス・ファイアー』!

そして1985年、エミリオ・エステベス、ロブ・ロウ、デミ・ムーア、ジャド・ネルソン、アリー・シーディ、メア・ウィニンガムといった同世代の若者たちと共演した青春映画『セント・エルモス・ファイアー』で一躍アイドル的な人気を獲得するのです。当時彼らのような青春アイドルは「ブラット・パック」と評され、アンドリュー・マッカーシーも80年代を代表するブラット・パックの1人として大変な知名度を誇っていましたよね。

彼らのたまり場“セント・エルモス”を舞台に、大学卒業後の若者たちが直面する苦悩や葛藤・恋愛・友情などを描いた青春群像劇である同作で、アンドリューは生きることの意味を模索している記者ケヴィン・ドレンツを好演しました。またこの役を演じるために煙草を吸い始めたという役作りに対してのストイックな一面も。

主な出演作

86年にはヒットメーカー、ジョン・ヒューズ製作・脚本による青春映画『プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角』で、ブラット・パックの中心人物であり、『すてきな片想い』『ブレックファスト・クラブ』などで一世を風靡していた80年代を代表する青春ヒロイン、モリー・リングウォルドと共演。

同作は生活に追われながらも父親と二人で懸命に暮らす女子高生アンディと、裕福な家庭に育った少年ブレーンとの甘く切ない恋愛模様を描いたラブストーリーです。また彼らの演技力が高く評価された作品でもあります。サウンドトラックも大ヒットしましたよね。

『セント・エルモス・ファイアー』や『プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角』の大ヒットで人気を得たアンドリュー・マッカーシーが次に出演したのがロマンチック・コメディ『マネキン』でした。共演は日本でも大ヒットしたドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』のサマンサ役でお馴染みのキム・キャトラル。

ブラット・パックの一員、ロバート・ダウニー・Jr.、ジェームズ・スペイダーらと共演した『レス・ザン・ゼロ』(1987年)ではコカインやセックス、そしてパーティに明け暮れる若者たちの姿をセンセーショナルに描きました。

1988年に出演した映画『想い出のジュエル』では、『プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角』で一緒だったモリー・リングウォルドと再共演。本作では前作とは打って変わって大人の色気漂う2人の雰囲気にも注目が集まりました。物語はリッチな青年マットと過去を持つ美しき元人妻ジュエルとの淡く切ない恋を描いたラブストーリーとなっています。

『All These Small Moments』(2019年)という作品ではモリー・リングウォルドとアンドリュー・マッカーシーの息子で俳優のサム・マッカーシーが親子役で共演していますので、ぜひそちらも合わせてチェックしてみてください。かつての青春アイドルたちも今ではすっかりティーンエージャーを子に持つ親世代になりましたね。

アンドリュー・マッカーシーはいま何してる?

妻のドローレス・ライスと。

80年代は映画界で大活躍していたアンドリュー・マッカーシー。90年代に入ってからも変わらず映画には出続けていましたが、次第にテレビ映画への出演が増え、2000年代以降はテレビドラマへの出演も多くなっていきました。現在もテレビ・映画問わずコンスタントに活動していますが、そのほとんどが日本未公開であることは残念ですね。

また近年では日本でも人気の高い海外ドラマ『名探偵モンク』『ゴシップガール』などにゲスト出演したほか、2010年にアメリカで公開された映画『ストレンジャー』では、オスカー俳優のコリン・ファースをはじめ、オーランド・ブルーム、ベテラン女優のエレン・バースティンらと共演しています。(こちらも日本未公開作品であり、のちにDVDがリリースされました)。2016年にはアメリカで人気を博したミステリードラマ『ウォーレン・ファミリーの秘密』(原題:THE FAMILY)に主要キャストの1人として出演しました。

監督として

そしてアンドリューにはもう1つ、監督としての顔が存在します。2013年から2019年までネットフリックスで放送され、日本語版も2015年9月より配信されたヒューマンドラマ『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』で15エピソード分を監督したほか、80年代にブラット・パックの仲間だったジェームズ・スペイダー主演の人気シリーズ『THE BLACKLIST/ブラックリスト』では23エピソード分を監督。そしてビル・プルマン、ジェシカ・ビール、ジェシカ・ヘクトらが出演し、批評家から高い評価を受けたテレビシリーズ『The Sinner -隠された理由-』には2エピソード携わりました。

さらには作家としてヤングアダルト小説「ジャスト・フライ・アウェイ」を執筆するなど多彩な才能を発揮しています。私生活では、1999年に同級生だった女性と結婚し、のちに俳優となる息子のサムをもうけるも、2005年に離婚。2011年には現在の妻と再婚し、娘が誕生しています。そんな80年代の青春アイドル、アンドリュー・マッカーシー。彼はいまも衰えることなくその輝きに磨きをかけていました。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。