海外で大人気だった日本のテレビドラマやアニメには何がある?

海外で大人気だった日本のテレビドラマやアニメには何がある?

アタックナンバーワンやキャプテン翼などの日本のアニメが、スポーツを始めるきっかけとなったという海外プロスポーツ選手がいることは有名ですよね。そんな海外の人に人生に影響を与えることもある日本のアニメやドラマ。今回は海外で大人気だった日本のアニメやドラマをいくつかご紹介します。


西遊記

まずは故・夏目雅子さんが頭を丸め、三蔵法師を演じて話題になったドラマ西遊記です。
放送:1978年10月1日 - 1979年4月8日
平均視聴率は約19.5%で最高視聴率は最終回に27.4%を記録しました。
実は西遊記の放映時間帯は、日曜日20時代で大河ドラマ「草燃える」が裏番組で放送していたのです。
同日の「草燃える」の視聴率は27.6%だったため、ほぼ同じ数字を獲得しました。
そのことからも「西遊記」の人気が高かったことがわかりますね。

西遊記の海外での人気ですが、1979年11月から翌年の2月まで、毎週金曜18時台にイギリスのBBCで英語吹き替え版が放送されてカルト的な人気を誇っていました。
現在40代後半以上の人であれば、知らない人はいない位に知名度が高く数年前にも「懐かしいドラマ」としてネットで話題になっています。


2005年頃のブログに、イギリスの「なつかしのTV番組100」の中に西遊記がランクインされていたという記載がありました。

英語吹き替え版を製作したのは、BBCですが声優陣を個性的なベテランで固めたことも成功の一因となったようで、ニュージーランドやオーストラリア、香港でも放送され人気を博しています。

数年前にもTwitterで、海外の人達からの西遊記に関する投稿が話題になっていました。
日本人のミドルエッジ世代も、西遊記を観て育った人が多いと思います。
海外の人とも懐かしさを共有できるなんて嬉しいですね。

おしん

お次は1983年4月~1984年3月までNHKで放送された、NHK連続テレビ小説の「おしん」です。
朝ドラの最高傑作とされていて、平均視聴率は驚異の52.6%を叩き出しました。
最高視聴率は62.9%だといいますから、すごいですよね~。
この記録はドラマ史上の最高視聴率に記録され、今も破られていません。
いや…テレビ離れをしている現状では、今後破られることはないのではないでしょうか。

日本でも大人気だったおしんですが、中東での人気は遥か上をいっています。
1986年にイランで「おしん」の放送が始まると、なんと最高視聴率は90%を超えました。
ほとんどのイラン国民が観ていたことになります。
日本を表す言葉がウーシン(おしん)になったほどですから、いちドラマが国を表したほどの大ブームでした。

更に「おしん」で暴動まで起きた国まで存在します。
1993年に放送されたエジプトでも「おしん」は大人気となり、社会現象ともいうくらいに人々は「おしん」に熱狂しました。
そして首都カイロで「おしん」放映中に停電が起きてしまったことがあるのです…。
放送が途切れたことで、怒り狂った人々が電力会社やテレビ局に押しかけ、なんと暴動状態となってしまったのです。
エジプト政府が再放送を約束するという事態になってしまいました。
恐るべし「おしん」…。
更に自分の子供に「オシン」と名付ける人まで続出したそうです。

ドラゴンボール

お次は皆さん(?)ご存じ、ドラゴンボールです。
1986年から1996年までフジテレビ系列で『ドラゴンボール』、『ドラゴンボールZ』が放送され、11年間のシリーズ放送期間中に平均視聴率20%以上を記録しています。
また、全世界80か国以上で放送されるなど世界中で絶大な人気を博しました。

連載終了後もテレビアニメ・映画・ゲームなど多岐に渡って展開されています。
映画『ドラゴンボール超 ブロリー』は全世界興行収入135億円を記録し、各国で大ヒットしました。
全世界80か国以上で放送されるとは、凄すぎます…。

なんと2009年には、ハリウッドでも「ドラゴンボールEVOLUTION」として実写で映画化されています。
ただこちらの映画はかなり酷評されていて、脚本家のラムゼイさんは引き受けたことを後悔しているようです。
ドラゴンボールのファンではなかったというラムゼイさんですが、支払われるギャラに目がくらんで” 引き受けてしまったと説明し、2016年にファンに謝罪をしていました。

別物として観れば良いかもしれないですが、ファンが怒る気持ちもわかります…。
でもお金に目がくらんだと告白するなんて、正直な方ですね。

ラムゼイさんも辛かったようです…。
率直な謝罪は好意的に受け取られているようで、安心しました。

ポケットモンスター

最後はポケモンこと「ポケットモンスター」です。
実はポケモンの原点は、1996年2月27日に発売されたゲームボーイ用ソフト『ポケットモンスター 赤・緑』でした。
この作品が口コミから火が点き小学生を中心に大ヒットとなり、以降も多くの続編が発売されています。
1997年4月1日から、テレビ東京でアニメ「ポケットモンスター」の放送が開始され、現在でも放送されていて根強い人気を誇っていました。
ゲームは最新作「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」が2022年11月18日に発売予定です。
戦略がうまいのですよね、映画館に行くとDSソフトで限定のポケモンが貰えるため、うちの子供も当然毎年行きたがっていました。

日本でも大人気ですが、ポケモン商品の売り上げの65%はなんと海外なのだそうです。
ポケモンはテレビアニメで知名度を高めてファンを囲い込み、ゲームソフトで高収益を稼ぐことで、長期安定のビジネスモデルを確立しました。

ゲームソフト「X・Y」は世界同時発売が実現し、「サン・ムーン」で遊べる言語は9つの言語になるなど、今やその知名度が世界屈指と言えます。

更に2016年7月から世界で展開し、日本でも大人気となったスマートフォン用ゲーム「ポケモン GO」は、2020年には年間1000億円売上、過去最高になりました。
ポケモンGO流行りましたよね。
今でも順調に収益を上げているようです。

ポケモン人気は衰えをしりません。

まとめ

今回は「海外で大人気だった日本のテレビドラマやアニメには何がある?」についてご紹介しました。
世界の人が熱狂してくれた日本のアニメやドラマは、日本人の誇りですね。
これからも発信を続けて欲しいです!

関連する投稿


「ドラゴンボール」チャンネル特別企画!ABEMAで『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&ED全35曲が一挙放送!!

「ドラゴンボール」チャンネル特別企画!ABEMAで『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&ED全35曲が一挙放送!!

新しい未来のテレビ・ABEMAが展開する「ドラゴンボール」チャンネルにて、7月7日(月)夜7時7分より、『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&EDを無料一挙放送する特別企画が実施されます。


ドラゴンボールZの天才発明家・ブルマが世界を動かす!「つくる人が、世界を面白くする。」Findy初のTVCMが放送決定!

ドラゴンボールZの天才発明家・ブルマが世界を動かす!「つくる人が、世界を面白くする。」Findy初のTVCMが放送決定!

エンジニアのプラットフォームを提供するファインディより、エンジニアの挑戦を応援する新TVCM「つくる人が、世界を面白くする。」30秒篇/15秒篇が、7月7日(月)より放映されます。


タケカワユキヒデ・松本梨香・前川陽子・麻倉未稀・鮎川麻弥・高橋洋樹が懐かしのアニソン・ドラマ主題歌を熱唱するライブが開催!

タケカワユキヒデ・松本梨香・前川陽子・麻倉未稀・鮎川麻弥・高橋洋樹が懐かしのアニソン・ドラマ主題歌を熱唱するライブが開催!

ニッショーホール(東京都港区虎ノ門)にて、コンサート『レジェンドたちが集結!!昭和・平成懐かしのアニソン・ドラマソング』の開催が決定しました。日程は8月11日(月・祝)。


週末は「エアーウルフ」三昧!「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」シーズン4が毎週土曜に放送中!日曜にはシーズン3も放送!!

週末は「エアーウルフ」三昧!「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」シーズン4が毎週土曜に放送中!日曜にはシーズン3も放送!!

BS松竹東急(全番組無料放送・260ch)にて、海外ドラマ「超音速攻撃ヘリ・エアーウルフ」のシーズン4が毎週土曜に放送中です。なお、シーズン3についても毎週日曜に2話ずつ放送中となっています。


もう一度観たい!「昔の懐かしいアニメ」を調査。1位はあの熱血野球アニメ!!

もう一度観たい!「昔の懐かしいアニメ」を調査。1位はあの熱血野球アニメ!!

株式会社CMサイトが企画編集する、「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト『ランキングー!』が、『もう一度観たい「昔の懐かしいアニメ」人気ランキング!平成・昭和の名作40作品』の結果を投票者のコメント付きで紹介する記事として公開しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。